空には夢がある ‐ 2 : 2021年09月

空には夢がある ‐ 2

ラジコン飛行機や実機の記事・画像がメインテーマです。

2021年09月

今日は久し振りに鹿空へ

今日も青空の広がる良い天気
上空通過機を撮ろうと待機
すると、昨日も確認した小型水上機がこちらへ
ひょっとして鹿児島空港に立ち寄るかも ?
とすると狙い目です
カメラ好きのTBA氏へ連絡
寄るなら行くけどみたいな感じ
空港へは1時間は掛かりますからね
自分はどうしようかなとしばし考えます
長く行ってないので空振りでも良しとして出掛けることに

結果的には水上機は立ち寄らず
暑い中、ターミナルの展望デッキからうろうろしながら撮影
ビデオカメラは貸出中なので静止画のみの撮影
2回に分けてアップします


昨日のSショットから

Screenshot_20210929-152616
千歳からの出発機
カナダ籍の珍しい機です



Screenshot_20210929-152628
ツインオッターとなってますが、違いますよね
昨日はどこまで飛んだかは未確認


そして、今日セントレアから出発していました


Screenshot_20210930-104136
この位置で確認しました



Screenshot_20210930-104150
単発のターボプロップ単座機のようです



Screenshot_20210930-104236
出発状況



Screenshot_20210930-123157
途中までは鹿児島にも来そうな感じ
しかし、高度も下げずに左へ変針
ここで鹿児島寄港の可能性は消えました 涙



Screenshot_20210930-144821
そして、この高度だと那覇も通過したと思われます(未確認)
小型機で結構飛べるんですね


鹿児島空港の駐車場に駐車して

sP1280402
ガランとしています



sP1280403
ここもガラン



sP1280404
ここもガラン



sP1280405
少し人影が



sP1280406



sP1280407
滞在は2時間半位の予定
9機位は出発便を撮れそうです
と思いましたが、欠航便が幾つもいました
だからガランとしていたんですね



sP1280409



sP1280411
ここもガラン



sP1280414
ANAのボンバルディアのクルー
コパイさんの交信はとてもさわやかで明瞭でした



sP1280416



sP1280418



sP1280419



sP1280420
ずっとマスク装着では息苦しいでしょうね



sP1280421



sP1280427-1


今日は一応ここまで

次回は飛行画像が多いです

9/26 の自宅上空

とても良いお天気の空でした


Screenshot_20210926-094646



Screenshot_20210926-094650



IMGS9078



Screenshot_20210926-100207



Screenshot_20210926-100210



IMGS9089



Screenshot_20210926-100222



Screenshot_20210926-100228



IMGS9085
太陽側を飛ばれると参ります



Screenshot_20210926-102623



Screenshot_20210926-102631



IMGS9102




最近のfr24のスクリーンショットから

珍しい機がいないか時々 fr24 をチェックします
自宅上空を通過する機は撮れますが、それ以外はダメ
指を咥えて悔しがるしかありません


Screenshot_20210918-111424
珍しいコールサイン



Screenshot_20210918-111430
機体も珍しくA340



Screenshot_20210924-103323
? って思って確認すると



Screenshot_20210924-103331
鹿児島ベース機だと思います  久し振りに確認
ナイナーナイナーナイナーユニフォーム
ちょっと言いにくそうなコールサイン



Screenshot_20210924-143029
ここは訓練エリアだと思います



Screenshot_20210924-143033
オリエンタルエアブリッジ機



Screenshot_20210925-164354
自宅上空を通過したのかと思ったら・・・
途中から入り込んでいました
グアムからでしょうか



Screenshot_20210925-164359
なかなか撮るチャンスがありません


関東エリアをチェック
すると

Screenshot_20210925-164641
イカがいました
何度も目にしているシルエット



Screenshot_20210925-164649
ハンターです
2号機の方ですね



Screenshot_20210925-164708
どこから来たのか?
フェリーか訓練かは不明



Screenshot_20210925-165509
厚木か横田に降りそう



Screenshot_20210925-170426
この辺で2,500ft 以下だと厚木でしょう



Screenshot_20210925-170923
360度オーバーヘッドアプローチしてT&Gしました



Screenshot_20210925-171250
そしてフルストップランディング



Screenshot_20210925-171429
このままランプエリアに進んで停止しました

いろんな機体に出会うので楽しいです

先日の自宅上空

最近は割と上空の天気は良好です
それで、時々上空通過機の撮影にチャレンジ


Screenshot_20210923-095423



Screenshot_20210923-095429



IMGS9058-1



Screenshot_20210923-102151



Screenshot_20210923-102213



IMGS9067



Screenshot_20210923-111512



Screenshot_20210923-111516



IMGS9071



Screenshot_20210923-154759



Screenshot_20210923-154818



IMGS9073



今日はちょっと加工作業

先日頼まれた部品作りをしました
脚加工をしたりする時位しか使わないので久し振りです
部品は販売されている時はいいですが、販売終了になると困りますね
依頼者も部品が販売されていなくて加工するしかないようでした
一応手持ちのジュラ棒から削り出してみました
上手く取り付いて役を果たせば良いのですが・・・


sP1280385
左が預かったもの
右が自分のもの 全く同じタップとダイスのセットでした
右端は手持ちしていた径が10ミリのジュラ棒



sP1280386
下穴のドリルはあまり使わない径です



sP1280387
ネジ切りのピッチを確認して旋盤のギヤの組み合わせをセット



sP1280390



sP1280388
9ミリの径に1.25ピッチのネジを切ります



sP1280392
これが製作したもの



sP1280394
上部のフランジの厚みは適当ですがOKかな?



sP1280391
仮に取付けてみました
排気管の保持をする支え部の受け部になります



プロフィール

ロッキー

ラジコン飛行機を作ったり、飛ばしたり。
また、実機の撮影に出掛けたりもします。

ギャラリー
  • 鹿児島空港外周での撮影 動画編
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
最新コメント
QRコード
QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ