空には夢がある ‐ 2 : 2017年12月

空には夢がある ‐ 2

ラジコン飛行機や実機の記事・画像がメインテーマです。

2017年12月

年末のご挨拶


今年もとうとう大晦日になりました。

歳を取るごとに一年が過ぎて行くのをはやく感じます。

今年は終盤になってラジコン飛ばしにも行けず、結局飛ばし納めが出来ませんでした。

まあ、元気に年を越せるので良しとしましょう。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

来年もよろしくお願いいたします。







イメージ 1






ワンウェイスターターを工夫しました。


今年もあと僅か。

もう1ヶ月以上ラジコン飛ばしに行ってません。

年内に行けるかは ?  です。

ところで、ムスタングはどうなってるのと思っている人は・・・、いませんね。

寒い季節なのでムスタング向きなんですが、工作台の上で冬眠中。

と言うのも、エンジンスタートで思案中でした。

そして、名案が浮かび早速実行。

上手く行きました。 

これで大丈夫と思われますが、果たして?

飛行場で試してみます。





ヘリに使っている道具を使えないかと

イメージ 1

分解してみました



イメージ 2

中にワンウェイクラッチが嵌めてあります
これは左回転用
ドイツ製が使ってあります
自分が必要とするのは右回転用
ヘリも飛ばすのでこのクラッチをひっくり返すわけにもいきません


ネットで探すと〇〇タロウで販売しています
買おうかなと思ったのですが、これを嵌める受けを作ったり面倒です
そして、いろいろ触っているうちに、シャフトを逆から差し込んでもOKということが分かりました 


イメージ 3

よく見ると右側と左側の径が少し違います
なら、削ればいいじゃん、と言うことになりました


イメージ 4

旋盤に咥えます
奥まで差し込めませんが削れそうです


イメージ 5

直径が2ミリ違ったので、1ミリ削ればOK



イメージ 6

削りましたー



イメージ 7

そして、逆向きに組み付けた状態
シャフトも短いものに交換

ヘリに使う時には元に戻せばOK



イメージ 8

ピッタシ来ました 



イメージ 9

こんな感じでエンジン始動します


結果はいずれレポートします



先日の自宅上空


先日、雲一つない位の好天の日がありました。

上空撮影するにはもってこいです。

こんな時にはfr24が活躍します。

成果は次の通りでした。 






イメージ 9

南側を飛ぶ機は逆光になります 



イメージ 10

赤が多いので何とかなるか・・



イメージ 1

こんな感じ



イメージ 11

小型のビズ機が高く飛んで来ました



イメージ 12

恐らく行先は香港 ?



イメージ 2

FL43,000 で通過して行きました
小型機はたいてい4万ft以上で飛んでいます


しばらくして、fr24で鹿児島空港向けのチャイナE機を確認
いつもとちょっと違ったルートで来ていました

折角なら自宅の上を通ってよー

すると・・・

イメージ 3

目の前に飛んで来るではありませんかー 



イメージ 4

何と、ほぼ頭上を旋回 



イメージ 5

ありがとー!! 



次の画像を見てください

イメージ 13

真っ直ぐ飛ぶところを、私のリクエストに応えて寄り道してくれているのが分かります
謝謝!!
青丸はスマホの位置です



イメージ 14

4番スポットに駐機



イメージ 15

CALのジャンボカーゴが来ました



イメージ 16




イメージ 6

ジャンボは貨物機がまだ飛んでいますね



イメージ 17

エバのラッピング機



イメージ 18

何の絵ですかね ?



イメージ 7




イメージ 19

ジェットスターですが、シンガポール籍の機体です



イメージ 20




イメージ 8



また鹿児島空港向けが来ました

イメージ 21

うどん機ですね 
近くを飛んでー
たいてい途中から桜島の東側へ誘導されます 


イメージ 22


しかし、桜島の噴煙の関係でしょうか、ノースアライバルの指示
自宅の方へ来ます  ラッキー



イメージ 23

近いですが、残念ながら逆光側を飛びました



イメージ 26

近かったのに勿体なかったです
なんで讃岐うどんなんでしょうね ?



ジェットスタージャパンは今月から 成田⇔宮崎 便を就航させましたね
先日fr24で確認

イメージ 24




イメージ 25

次は長崎便を考えているようです

以上でした 



二男ファミリーが空路帰って行った日の画像   -4 (完)


ついで撮影の画像の最終アップです。

毎回同じようなレポートになってしまいますが・・・。

鹿児島空港はこんな感じで動いています。

撮影ポイントはあちこちにあり選べるので、撮るのが楽しいです。







イメージ 1




イメージ 20




イメージ 18



イメージ 2




イメージ 3




イメージ 4

背の高い草が邪魔します    草刈ってぇー 



イメージ 16

最短の140ミリで入り切れません



イメージ 17

右エンジンのほぼ真後ろです
エンジンを吹かしたらまともにジェット噴流が来ます  



イメージ 5

この辺まで避けると大丈夫 



イメージ 6




イメージ 7




イメージ 8

地元の訓練機



イメージ 19

こんな感じでT&Gの訓練をします
でも、離発着機が多いのでホールドすることが多いです



イメージ 9




イメージ 10




イメージ 11

韓国へ帰ります
旅行客が多くて330が良く来ます



イメージ 12




イメージ 13




イメージ 14

機体が大きいと全部は入りません 



イメージ 15

また来てねぇー 







二男ファミリーが空路帰って行った日の画像   -3


次々と離発着があります。

進入機は暗く写っても我慢して撮ります。

地方空港ですが、海外からの便もあります。

何が飛んで来るか期待しながら撮り続けます。







イメージ 1

この辺まではこんなにしか撮れません 



イメージ 2




イメージ 3




イメージ 4

報道ヘリ    新燃岳の方へ飛んで行きました



イメージ 5

地元の訓練機



イメージ 6




イメージ 7




イメージ 8




イメージ 9




イメージ 10

何かが取り付けられていますね



イメージ 11




イメージ 12




イメージ 13




イメージ 14




イメージ 15

台湾から



イメージ 16



あと1回分あります



プロフィール

ロッキー

ラジコン飛行機を作ったり、飛ばしたり。
また、実機の撮影に出掛けたりもします。

ギャラリー
  • 鹿児島空港外周での撮影 動画編
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
  • 先週金曜日(2/14)の自宅上空他
最新コメント
QRコード
QRコード
アーカイブ
  • ライブドアブログ