PythonでWebサーバ環境を作成してみた - あめがえるのITブログ

あめがえるのITブログ

頑張りすぎない。ほどほどに頑張るブログ。

PythonでWebサーバ環境を作成してみた

Python単品でWebサーバ環境を作成することができると風のうわさで聞いたので試してみた(´ω`)

やること

ローカル環境でPythonの機能を使いWebサーバとして実行する

環境

Windows11{
  Python
}

実践

1.Webサーバ起動
 1-1.下記コマンドを実行
  > python3 -m http.server 8000
  ※これだけ。。

2.動作確認
 2-1.ブラウザで下記にアクセスしフォルダ階層が表示されることを確認
  http://localhost:8000

  ※pyファイル内のHTMLも表示してほしいのだが。。。

ChatGPT様より
python3 -m http.server 8000を実行すると、Pythonが組み込みのHTTPサーバを起動しますが、これは基本的に静的なファイルサーバで、HTMLファイルや画像ファイルなどをホストします。Pythonファイル(.py)は実行されず、そのままの形で提供されます。
Pythonファイル内にHTMLを記述し、それをウェブサーバとして提供したい場合、PythonのWebフレームワークを使用する必要があります。例えば、シンプルなフレームワークであるFlaskを使用することができます。

※うーん、、、これだけじゃあれなので。

3.htmlファイル表示
 3-1.2を実行したファルダ内に下記を作成

> vim test.html

<html>
<body>
Hello World!
</body>
</html>

 3-2.ブラウザで下記にアクセスし、[Hello World!]が表示されることを確認
  http://localhost:8000/test.html

※まぁ表示されるわな。。



感想

何かに使えるかな。。