80代発達障害父
VS
80代カサンドラ母とカサンドラ娘の奮闘記
こちらでは今現在繰り広げられている奮闘の日々と
カサンドラ母の記憶を辿った昔の両親の日々との
今昔物語を4コマ漫画で綴っていきます
このブログについてはこちらをご覧ください
ランキングに挑戦しよう思います
ご協力ポチっよろしくお願いします
今昔物語【昔】1話
今日も有難うございます
今日は今から58年前の両親のご縁の始まりについて書くよ~
どんちゃん・・・
親にこれ以上心配かけたくないからと・・・
妥協してじじと結婚することを決断してしまった
じじが横顔の写真を送ってきたのは
「横顔の方がカッコいいと言われたから」だとか
いや~・・・とんでもない勘違野郎だな
しかも釣書には
「少々目の方が悪く・・・」と書いてあったけど
本当は
「少々胆嚢の方が悪く・・・・」だったそう
字が汚くて胆嚢が目に見えたらしい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんちゃんのしくじりは・・・・
『親にこれ以上心配かけたくないからと・・・
妥協してじじと結婚することを決断』
これはNGでしょう
もちろん時代が時代だってこともあるけれど・・・・
でもね
「どんちゃんそこに自愛はあるんか」
とアイフルの決め台詞風に言ってみる
結婚は親のためにするものでないよねよね
親と暮らすより長い時間を共に幸せに過ごすのに
親のためとか妥協してとか
イヤイヤしぶしぶでは
自分の気持ちはどこに行ってしまったのだ
人は自愛があって他愛に繋がるんだと思う
わくは長いことカウンセラーのお仕事をしてきて
もっとも多かったテーマは
『自愛』
自分を大切にすることがどれだけ大切で
なのに私たちカサンドラさんは
相手のためにどれだけ頑張ってきたか
どれだけ我慢してきたか
どれだけ自分を責めてきたか
そう・・・
どんちゃんの人生は
じじと結婚する前から自愛をどこかへ置いてきてしまい
我慢我慢の人生の連続
そして80歳になって初めて旦那さんが
発達障害と気付く・・・
わくとてんは
80歳のカサンドラ妻であるどんちゃんが
これからの人生は笑って過ごせるように
サポートしていくからね~
ってことで~
今日はこの辺で~
今昔物語の『昔』の一話ということで
お見合い前のこと書いてみたよ~
次回は今昔物語の『昔』のつづきを投稿するよ~
こちらではカサンドラさんたちの
カフェ会やお勉強会などの告知もさせて頂いてます
実はわくもてんもこのカフェ会に参加して
元気と希望を頂いたひとりなのです
同じ辛さを共感できるお仲間とのご縁は
とっても心の支えになりますよ
10/18東京・調布14時〜
10/18東京・北千住14時〜
10/27横浜18時〜
カサンドラさんはなかなか周りには理解してもらえない
どこに相談したらいいの
って私達もさまよっていました
そんなとき私が出会ったのが
ハピネス倶楽部管理人のハニーさんでした
世の中のカサンドラさんたちが
元気にHAPPYに
自由に
自分らしく
明るい毎日を一緒に送れることお祈りします
「あれ?うちの親、、、変かも」
「あれ?兄弟姉妹、、、変かも」
「あれ?旦那さん、、、変かも」
ってモヤモヤしているそこのあなた~
そのモヤモヤを口に出してみませんか?
カウンセラー歴25年&カサンドラ当事者であるわくだからこそ
お伝えしたいことあります
モヤモヤ解消のお手伝いできることあります
(これはお仕事でないから当然!無料ですよ~)
また、私達カサドラツインズのように
お互いのために
別居など距離を置きたい!だけど
現実問題『お金』がない
『自立できるか不安』と実行できずに
いつまでも苦しんでいるカサンドラさん
そこからの抜け道一緒に探しませんか
お気軽にポチっとしてくださいね~
脱カサンドラの道を一緒に歩みましょう~
これからもカサンドラツインズ
よろしくお願いしま~す