東証の取引時間が延長されますね。
まあ、基本的には30分間取引時間が延長されるということなんでしょうけれど、「クロージング・オークションという制度が導入されるとのこと。
すごくざっくり見た感じ、取引時間終了間際の5分間はリアルタイムで取引成立せずに注文をまとめておいて処理する(ざっくり過ぎ?というか間違ってる?)という制度になる?
まあ、取引時間が延長されることは確かですね。(^_^;)
![](https://ssl-stat.amebame.com/pub/content/9477400408/amebapick/item/picktag_autoAd_302.jpg)
個人的には、個別株がっつりやってるわけではないので、とりあえず直接的な影響はあまりなさそうですが、国内株式が対象銘柄になっている投資信託の基準価額の決まる時間には影響出るのかなぁという感じでは見ています
(情報たぶんどこかに出ているんでしょうけど、探せず)
これ自体は直接的に市場に影響するという話ではないですが、来週に関しては直接的に影響を与えそうなイベントが待ってますね。
そう、アメリカ大統領選挙ですが……
楽天証券は11/1付けで注意喚起のアナウンスが出ています。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20241101-01.html
アメリカ大統領選挙の投開票と11/7のFOMCの政策金利の発表(日本時間11/8)には株式・為替相場の変動が予想されるということですね。
まあ、誰が大統領になるにせよ、それなりの混乱や市場への影響は不可避でしょうしね。
FOMCにしたって、直接的に影響する期間は限定的でしょう。
長期投資を前提とするならどのみち(10年20年という期間の中では)ノイズレベルになる可能性が高いと思いますし、短期的に上がった下がったといっても静観しているしかないでしょうね。
(ただし、大暴落や長期にわたる不況の引き金になる可能性は否定できませんが、それは何事にも言えることかなと思います)
ここで儲けようと手ぐすね引いている短期勢はさておき、長期投資を前提とするならこういう時に何が起こるのかをじっくり見ておく良いチャンスかなという感じもしますね。
ランキング参加中です、ポチッとしていただければ密かに喜びます( *´艸`)