不安や心配をひとりで抱え込むママでも
1日3分ノートに書くだけで
心がほっと安心するノート講座主催
さくらいともみです🍒
【子育て】
お互いを大切に
できる考え方②
それは
/
折り合いをつける
\
お互いが納得できる
妥協点をみつけることだよ
昨日の投稿では、
4才のはーくんは
とっても食いしん坊
(私に似ました^^;)
息子の食べたい!気持ちは
市販のおやつ+捕食
で折り合いをつけている話でした。
今日はね
はーくんは
食べることが大好きだから
料理もしたがるの~!!
パンケーキ作りが大好きで
2才から卵を割ったり
粉を混ぜるのも上手
ホットプレートの扱いも
慣れてきました。
最近はお米とぎをしたい!
と言ってくれたんだけれど
お米を計る際に
まだまだこぼしちゃう!
「あーほら
やっちゃったか~
またこぼした!!」
って私がよく言っちゃうの
すると
はーくんから提案で
「ママがお米はかって
お米とぎはボクがやる
ママはボクから
目を離してもいいよ」
と言ってくれて(笑)
お米の計量は、私
お米をとぐのは、はー君
お互いに妥協点を
見つけながら
役割分担をもつようになったら
お互いの願いが
叶えられいい感じです。
『どうだったらいい?』
『どうだったら最高?』
と、
お互い次に
繋がる質問をして
次に
したいことが見えたら
あとは、楽しんで
やるだけ♡
私たちは気づいた今から
変わることができるね✧
変わりたいと思ったら
変わることができるよ♡
不安や心配はそのままでいい
安心をたくさん
増やしていこう~♪
もっと早く知りたかった!!
と本気で思うから
毎日ブログで私が感じたことや
体験したことを綴っています。
【わたし専用トリセツ講座】では
自分に向き合うことを
私と一緒に行っていますので
ピンと来た方はこちらを見てね♡
↓↓
不安をひとりで抱えこむママが
公式ライン
✧公式ライン登録でプレゼントがあります
🎁心配や不安でぐるぐる
考えすぎちゃう人でも、
365日毎日ほっと安心できる7つの方法
~心にも体にもやさしい生き方~
プレゼントの内容は
体調不良続き、
子育ても、
夫婦仲も、
親とも上手くいかない……
当時のわたしが
知りたかった内容を盛り込みました♡
↑こちらをクリックしてください
ID検索の場合は@を入れて検索下さい
@618qtldh
人気記事①
アメブロの公式ハッシュタグで
3位になった記事です
人気記事②
✧生粋のネガティブさんが幸せになる方法
おすすめ記事
✧不登校・再登校でがんばっている子へのお守りの言葉
✧幸せのそばには爽やかな風が吹いている
インスタグラム
心がほっと安心する発信をしています♡
✧フォローお友だち申請大歓迎です
Instagram
↑こちらをクリックしてください。
自己紹介
✧【自己紹介】