初めての富士宮ルートにて6年
ぶりの富士登山にチャレンジ
7月中旬、6年ぶりの富
士登山にいってきました
前回は吉田ルートからの日帰り登山でした
が、今回は富士宮ルートの山小屋泊を選択
まだ経験したことのない山頂からの
御来光や、最高峰の『剣ヶ峰』を
経由してお鉢巡りをする計画です
同行する登山仲間の友人
はこれが富士登山初挑戦
本格的に登山を始めるようになり
、いつか富士山にチャレンジする
のがひとつの目標だったみたい
体調の変化や当日の天候など、
心配事はそれなりにあるけど
とりあえず無事に一緒に登頂で
きるよう、1泊2日の富士登山
を楽しんでいきたいと思います
向かっている途中で見えた富士山
でも、昼過ぎに『水ヶ塚公
園駐車場』に到着すると
山頂方面はガスガス(笑)
登山シーズンが始まり、駐車場には
かなり多くの車が停まっていました
この時期はマイカー規制期間中
こちらのシャトルバスに乗り替えて、
五合目にある登山口まで向かいます
行動食いろいろ
全部消費するかは微妙なところ(笑)
五合目に到着すると、高度順応の
ため1時間ほど休憩所にて待機
今回は登山のお供に金剛
杖を購入してみました
富士宮ルートは初めてなので、2回目の
チャレンジでもワクワク感があります
サクっと所要時間を確認
さて、山梨県側の吉田ルートでは今年か
ら通行料の徴収や登山者の人数制限を実
施するなど、なにかと話題の富士登山
静岡県側では『静岡県富士登山事
前登録システム』の運用を開始
登録後に表示されるQRコードを富士宮
口五合目にて提示すると、確認証として
リストバンドを受け取ることができます
リストバンドはシステムを利用し事
前学習を行った証拠になるとのこと
これを身に着け、富士山保全協力金を納
めたらいよいよ富士登山のスタート!
まさかこんなに凄いガスの中
でのスタートになるとは💦
でも、予約してある山小屋ま
では1時間半くらいの道のり
呼吸を整えながらのんび
りと登っていきました
オンダテ
ヤマホタルブクロ
ミヤマオトコヨモギ
15分ほどで六合目に到着
ポツポツと雨が降ってきたの
でレインウェアを装着です
少し進むと雨が上がり
ガスもどんどん抜けていって
急に視界が開けてきた感じ
振り返ってみた景色
駿河湾が見えてきました
前方には山小屋らしき建物を確認
青空が出てきてテンションが上がります⤴
スタートから約1時間半
で宿泊する山小屋に到着
これで初日の登山は終了
山小屋があるのは新七合目
風が結構強く感じました
チェックインが終わるとお部屋でのんびり
半個室になっていて2人で
寝るには十分なスペース
出発が夜中なので、17時
前に夕食をいただきます
食事中も宿泊する登山者が続々とや
ってきて山小屋は賑やかな雰囲気
夕食はカレーとカルビ丼が選
べたのでカルビ丼をチョイス
ボリューム感に欠けるけど、温かい
食事が味わえるだけでもありがたい
サクっと夕食が終わると
お高いビールを購入して
乾杯しちゃいました♪
外に出てみると青空が広が
っていてとってもいい眺め
2日目の天気に期待が持てそうです
ちらり宝永山
その後、早々に就寝して1日目が終了
就寝中は強い風の音で何度も目が覚
めてしまい、ちょっと寝不足気味
富士登山2日目
夕食の時に渡されたお弁当を平らげて
外に出てみると夜景が綺麗でした
そして、0時半に山小屋を出て
2日目の富士登山がスタート!
想像していたよりもめちゃ
くちゃ風が強くて肌寒い💧
真夏でも朝の山頂の気温は10℃
以下なので防寒対策は必須です
40分ほどで3.000mに到達
その後、1時間ちょっとで八合目へ
友人も順調な足取り
心配していた高山病もどうやら大丈夫そう
山小屋を通る度に休憩をし
て風から身を守りました
外国人登山者の数はかなり多い印象
聞こえてくる会話はほとんど外国語(笑)
八合目から約1時間歩いて
ついに九合目に到達です
出発してからずっとヘッドライト
の明かりを頼りに暗闇の中を移動
富士山を登っているという実感があ
まり湧かないのが残念な感じかも
ここまで来たらもうひと息
ついに夜が明けてきました
前方にはベッドライトの長い列
いよいよ山頂が近いことを実感します
残り200m
渋滞になってしまい、なかな
か進まないのがもどかしい
それでも、イベント感があって
ワクワクする雰囲気でした♪
そして、ついに山頂へ
風の強さに苦戦はしたものの、あまり
疲れを感じることなくここまでは順調
トラブルもなく友人と一緒に来
ることができてひと安心です
念願の御来光に期待しながら先へ進むと…
次回に続きます☆
【水ヶ塚公園駐車場】
住所:静岡県裾野市須山2308
利用時間:24時間
ご訪問いただきありがとうございました
クリックよろしくお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
前回の記事はこちら