ピーチが保育園の時からのお友達が夏休み明けから不登校になっていると話を聞きました。
学校は違うけど、たまに会って遊ぶ仲良しのお友達です。
ピーチの学校でも、夏休み明けから学校に来ていない子が何人かいると聞きました。
ピーチは、学校で保健室登校どこの昼食を運ぶ係りをしています。
給食を運んでいただきます、をするまで一緒にいるそうです。
たまにそこでピーチも一緒に昼食を食べる時もあります。
ピーチいわく、保健室登校の子たちは普通に話すし、笑うし、教室にいるお友達と何の変わりもないそうです。
ただ、1週間に1階位先生に教室まで恐竜と言われて行こうとすると教室に入れないそうです。
入れたとしても、必ずピーチの影に隠れてすぐ教室を出て行く。
その子にしかわからない教室に入ることへのハードルの高さがあるのでしょう。
ピーチ自体は保健室登校の子を特別に見ている感はなく(昔から特定の子とつるまない子です)、行きたい時に保健室に行ってその子たちと話したり、かなり自由にやってます。
イマドキの子にとっては不登校も保健室登校もさほど特別感はないのかもしれません。
ダイバーシティネイティブなのか、ピーチがかにする性格じゃないからなのか
思えば、不登校になった幼馴染はすごく繊細な子です。すごく周りを気にする。自分の意見を言う前に人の意見を聞いて、なんならそれで決めてしまう。人の裏表に敏感で、それ故に女子特有の、面では仲良くしつつ裏では悪口、に心痛めてました。
ピーチもタローも、今の所、感受性の層が多分薄すぎるため、深く考えたり感じたりすることができないタイプ。
悪く言えばKY
危なっかしいし、非効率だし、叱ってばかりですが、鈍感ゆえに生き抜いていけているのかもしれません。
KY過ぎて困る時も多々ありますけどね
今月からぼちぼちふるさと納税も頼んでいこう。
見事に食べ物ばっかりですが…