本日は、Pinguicula potosiensisです。

①自生地 :メキシコ
②入手時期:2016年10月13日
③入手元 :どりへにさん
④生長度合:普通
⑤栽培難度:普通
⑥挿し木 :我が家での葉挿し実績無し
⑦大きさ :直径3cm弱

本種は昨年ブログでお世話になっているどりへにさんから戴きました。誠にありがとうございました。本種はメキシカンピンギ系です。メキシコのサンルイス・ポトシ(San Luis Potosi)州の東部アグアカタル(Aguacatal)辺りに自生している様で、標高2117mだそうです。何となく日本の夏の暑さに弱そうですね。
今回本種をはじめANPA_CやANPA_D等4品種戴いた中の1品種です。戴いた当日は植替えできず数日後にやっと植替えしました( *´艸`)。暫くの間プラッチックケース内で高湿度状態で管理していましたが、何とか活着してくれた様です。唯、戴いた当初のピンクがかった色合いから、唯単にグリーン一色になってしまいました。それ以外は何の動きもなく経過しています。動きがあるといえば、ミズゴケだけが大きくなっていますね~。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
結局開花することもなく、唯ボーッと生きている感じでしょうか。1個体は何時の間にか溶けてしまいましたが、何とか1個体は残ってくれていました。そして昨年に子別れして極小の株が出てきましたので、この4月に分離独立させました。猛暑にも耐え抜き何とか少しずつではありますが大きくなってきてくれている様です。そして2020年4月と5月に無事開花の運びとなりました。とっても濃い紺色の美しい花でした\(^o^)/。唯、2021年かには開花しませんでした。2022年には何とか開花したのですが、憎っくき害虫に花茎を吸汁されてしまいました。昨春は一輪のみでしたが無事に開花してくれましたε-(´∀`*)ホッ。
唯、2年以上程植え替えしていませんので状態は非常に悪いです。急遽この5月に1鉢だけですが植替えしました。残り2鉢も早急に植替えしないといけなかったのですがおさぼりしましたので、1鉢は逝ってしまい残りの1鉢も悲惨な状態になってしまいました(;^ω^)。下段写真左から、

1.戴いた当日の2016年10月13日に撮った草姿。プラッチックケース
  にこちらの株も2芽も入っていたよ~!(^^)!
2.2016年10月16日、少し遅くなったがやっと植替えした状態。鉢底
  の2/3位日向土を入れその上にミズゴケをセットし、チョロっと載せた
  感じで植付けた。ついでにこちらの株にも生ミズゴケを一寸チョイスした
  (*'▽')。何となくピンク色が良い感じ

 

 

1.2016年11月6日、戴いた当初は綺麗なピンク色だったが、徐々に色
  合いが薄くなってきた感じ
2.2016年12月24日、殆どグリーン一色になってしまった。大きさも
  心持小さくなった感が否めない。唯、本種はP.moranensis系の様に大きく
  なるとのことだが、果たして何時になったら…
3.こちらは2017年1月15日に撮った株姿。殆ど代り映えはしない。唯、
  ミズゴケだけはしっかりと成長しているぜ!今年の開花を期待したいとこ
  ろだ

1.2017年3月4日、何か今にも潰えてしまいそうな貧相な状態が続いて
  いるよ~(ノД`)シクシク
2.こちらから二枚は2018年12月11日に撮ったもので、こちらはこの
  時点での株姿。右下のやや大きめの個体はいつの間にか溶けてしまった
  ( ノД`)。唯、左上の個体はややしっかりとした感じになった~\(^o^)/
3.アップして撮ったところ。唯ボーッと生きている状態だたったせいか、そ
  の後一切撮っていなかった。オォ~(◎_◎;)、下部から子株が見えている
  ではないか。植替え時に分離独立させようかな(^^♪

1.こちらから二枚は2019年11月9日に撮ったもので、こちらはこり時
  点での株姿。すっかりミズゴケは朽ちてしまい、本種も愚図りぎみ。唯、
  子株は何とか生きている様だね~
2.こちらは子株を正面にして撮ったところ。何とか生きてくれているのでこ
  の際に植替えすることにした

1.こちらは親株の根部を撮ったところ。大して根は無い様だ
2.正面から撮ったもの。何となく元気ではありそうな(*^^)v
3.3号素焼鉢に植付けたところ。一寸だけ生ミズゴケをチョイス(*^^*)

1.こちらは子株の根部を撮ったところ。殆ど根は無い様だが1本だけ白くて
  細長い根が見えるよ~(^^♪
2.正面から撮ったもの。めっちゃ小さいものの何とか元気そうな感じ(・・?
3.2号素焼鉢に植付けたところ。こちらも一寸だけ生ミズゴケをチョイスし
  た。何れにしても、本種は一度も開花したことが無い。果たして花は咲く
  のだろうか?

1.こちらから二枚は2020年4月23日に撮ったもので、こちらは子別れ
  していた子を分離独立させたもので、その後の株姿。今にも消え入りそう
  になっているね~
2.少しアップしたところ。逝ってしまいそうな感じだが、何と(◎_◎;)、右
  上に更に小さな子株が発生しているよ(^.^)

1.こちらから二枚は2020年4月23日に撮ったもので、こちらは親株の
  この時点での様子。個体自体は小さいが多分開花したのは初めてだと思う
2.植物体を少しアップした様子。芽の中心部には更に次の蕾がスタンバって
  いるのが判る
3.花をアップしたところ。大きさはさほどでもないが、めっちゃ濃い紺色で
  とっても良い感じ。紺系統の色合いはとっても好きなのだ!(^^)!

1.こちらから二枚は2020年10月12日に撮ったもので、こちらは元々
  の親株のこの時点での様子。猛暑にもめげずに何とか持ち堪えてくれたよ
  うだ。若干大きくなってくれた感じかな(^^♪
2.こちらはこの年の4月に子別れしていた子を分離独立させたもので、当初
  は消え入りそうな感じだったが、何とか少しずつだが大きくなってきてい
  るよ~(^O^)

1.こちらから三枚は2021年10月31日に撮ったもので、こちらは元々
  の親株のこの時点での株姿。ミズゴケが完全に腐っているので急遽植え替
 え ることにした
2.植替えの為根鉢を外したところ。白い根が少し確認できる
3.3号プラ鉢にミズゴケで植付け、一寸だけ生ミズゴケをチョイス(*^^)v

1.こちらから五枚は2021年10月31日に撮ったもので、こちらは分離
  独立させた子株の現在の株姿。こちらもミズゴケが完全に腐っているので
  植え替えることにした。こちらは開花後中心部分が腐ってしまい、子株が
  大分発生した
2.古い用土を取り除き水洗いしたところ。小さい個体ばかりだが15株あっ
  たよ~
3.こちらは一寸大きめの個体と小さな個体を併せて4芽寄せ植え、生ミズゴ
  ケを一寸だけチョイスとしたところ
4.こちらは小さめの個体4芽を寄せ植えとし、生ミズゴケを一寸だけチョイ
  ス
5.残りの極小個体全部7芽を寄せ植えとした。これである程度生長してくれ
  れば嬉しいのだが果たして…

1.こちらから四枚は2021年12月11日に撮ったもので、こちらはボチ
  ボチ大きくなった1個体植えのこの時点での株姿
2.こちらは4個体植えのこの時点での株姿。殆ど大きくなっていない様な?
3.こちらも4個体植えの別の鉢のこの時点での株姿
4.こちらは7個体植えのこの時点での株姿。僅かに大きくなってる?(^^;

1.2022年1月25日、1個体植えのこの時点での株姿。芽の中心部に蕾
  が僅かに見える様だ
2.2022年2月23日、蕾が大分大きくなってきた。もう少ししたら開花
  しそうだヽ(^。^)ノ
3.憎たらしい虫が花茎を吸汁した様で駄目になっているが何とか開花した
4.花をアップ。色合いはとても美しい(^_-)-☆

1.こちらから二枚は2022年11月26日に撮ったもの。2個体は里子に
  出たのでこの2鉢のみとなった。こちらは4個体植えのこの時点での株姿
2.こちらは7個体植えこの時点での株姿
3.こちらから二枚は2022年12月26日に撮ったもので、こちらは4個
  体植えのこの時点での株姿。大きさは相変わらずだね~
4.こちらは7個体植えのこの時点の株姿。来春には個別に植替えようと思う

1.こちらから三枚は2023年3月24日に撮ったもので、こちらは数の少
  ない個体群。一番大きな個体の中心部に蕾らしきものが…
2.左写真の一番大きな個体の中心部分をアップ。やはり蕾が出てきた様だね
3.こちらは個体数の多い鉢の様子。用度が腐食しており生育はさっぱりであ
  る。早く植え替えないと(^_^;)
4.2023年4月12日、いよいよ開花したよ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡。とっ

  てもシックで良い色合いだ

1.こちらから四枚は本日2023年11月16日に撮ったもので、こちらは
  数の少ない個体群。相変わらずである
2.左写真の個体群の一番大きな個体をアップしたところ。出来はイマイチだ
  用土が随分傷んでいるので当然と云えばそれまでだが…
3.個体の多い鉢内の様子
4.一番大きな個体をアップしたところ。出来れば植え替えてやりたいが今か
  らでも大丈夫なのだろうか。来春まで待った方が良いかもね

1.こちらから六枚は本日2024年5月30日に撮ったもので、こちらは一
  番個体数の多い鉢の様子。随分植替えていないので調子は悪い(;^ω^)
2.こちらは一番出来の悪い鉢の様子。なんとかぎりぎり生きてるって感じだ
3.残り一鉢の個体の様子。何れも調子は悪い
4.左写真の鉢の根鉢を外したところ。数本の細根が確認できる程度である
5.急遽3号素焼き鉢に植替えした。これで少しは調子をとりもどして欲しい
  ものだ
6.左写真の鉢の中で一番大きな個体をアップ。今後の生長に期待すると共に
  開花を期待したいが、本種は2月~4月頃の開花なので今シーズンは一寸
  無理だろう(´;ω;`)ウゥゥ

 

1.こちらから六枚は本日2024年11月23日に撮ったもので、こちらは
  今春5月に植替えした個体の現在の株姿。ボチボチ美しいかな(*^^*)
2.左写真の左2個体をアップしたところ。子株も少しずつ発生している様で
  ある
3.右斜め下の子株をアップしたところ。まだまだ小さいが来春には分離独立
  させ大きく仕立て上げたいものだ
4.こちらの鉢はこの5月調子良さげだったので植替えをサボった。お陰で消
  え入りそうになってしまった。本種も早春には必ず植替えした方が良さそ
  うだ。もう1鉢の個体は全て消えた(ノД`)・゜・。
5.左写真の鉢内の一番大き目の個体をアップ。とは言っても大した大きさで
  はないが(^_^;)
6.写真右側の中・小個体をアップ。生育状況はめっちゃ劣っているが来春早
  々には植替えをしたいところだ

 

      ランキング参加中、ポチッと! 応援の程宜しくお願い致します。

      m(._.)m

                    ↓↓↓

                   にほんブログ村 花・園芸ブログ 食虫植物へ
                   にほんブログ村

                                               #食虫植物