にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


こんにちは!
東京都大田区池上にある
★☆ Liliスペイン語サロンです ☆★

アットホームな空間でスペイン語を学びませんか?
お気軽にお問い合わせくださいね→💚
サロンの詳細やプロフィールはこちらからどうぞ→🧡

 

 

 

 

 

 

 

 

普段はネット上でも

 

ニュース記事をよく見るようになりましたが

 

本来、新聞を読むのが私にとって

 

大事な日常の一コマになっています本

 

 

 

 

 

新聞記事の良い点は

 

見た目で簡単にその媒体が

 

それぞれのニュースの重要度を

 

どのように認識しているのかが分かりますし

 

逆に

 

ネットニュースでは拾いにくい情報も

 

色々と目にすることが出来ることですニコニコ

 

 

 

 

 

そして、昨日の

 

朝日新聞の朝刊の中で

 

パッと目に飛び込んできた記事 目

 

それは

 

スペイン語に関するものでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スペイン語をはじめとして

 

ラテン語系の言語の文法についてまわる

 

ジェンダーの概念。

 

 

 

 

この記事にも書かれているように

 

まさに私も

 

今年の大学一年生たちにも

 

「一人でも男の子がいれば

 

99人女の子でも男性複数形になるの!」

 

と名詞の複数形の説明の際に力説して

 

念を押したものです。

 

 

 

 

そんないわゆる男尊女卑の文法ワールドに

 

近年よく見かけるようになった対処法。

 

 

 

この記事はアルゼンチンのことですが

 

確かに私もネット上のスペイン語表記で

 

こういったことを

 

よく目にしていました。

 

 

 

 

つまり、

 

従来の男性複数形・女性複数形を統合して

 

amigosの代わりに

 

amig@sとか

 

amigxsとか

 

どちらでも読めるようにする書き方ですねメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこういった流れを

 

「インクルーシブ・ランゲージ」と

 

呼ぶのだそうです。

 

 

 

これもまた時代の波で

 

「インクルーシブ」と名の付くネーミングが

 

このところかなり目にするように

 

なったような気がしています。

 

 

 

 

時代の流れと生きている言葉、

 

そしてそれを使う人間の感性が

 

その時の社会を映し出していきますね鉛筆

 

 

 

 

 

そういえば

 

しばらく前には

 

スペイン王立アカデミー (RAE) が

 

あの”絵文字”を辞書に加えましたし爆  笑飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつてスペインの大学院に留学中だった時、

 

1900年前後の定期刊行物の記事に載った

 

日本に関する言及や日本語からの定着も

 

調べたりしていたので、

 

こういった動きはワクワクしますイエローハーツ

 

 

 

 

 

 

そして、言語と言えば

 

いわゆるスペイン語がカスティーリャ語と

 

呼ばれているのに歴史が反映されるように

 

政治がらみにもなりますね。

 

 

 

 

こちらの朝日新聞では

 

アルゼンチンの政治の動きとの関わりが

 

記事の中で書かれていますが、

 

スペインだって今まさに

 

議会の中でカタルーニャ語、ガリシア語

 

そしてバスク語を同等に使えるようにする

 

という動きがありますし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この件に関しては

 

実際問題として

 

同時通訳者と機材の確保、

 

それにかかる費用の問題など

 

色々と影響が波及していきそうです。

 

 

 

 

 

 

現状では私自身がスペイン語を教える上で

 

何も変わることはないものの、

 

時代や社会の動きを

 

感じずにはいられない

 

言語を取り巻く環境に

 

引き続き注目していきたいと

 

思っていますウインク