庭記録
庭記録です〜
ルドベキアがキレイ!!
サハラっていう品種です。
満開のと、咲きかけので色味が違うのも素敵。
ホコリほどの小さな種から、こんなに大きくなりました。植物ってすごいねー。
これ、冬越せるかなぁ。
エゾギクを植えてみたら、完全に場所間違ってた
本当はルドベキアの手前に植えようと思ってたんだけど、更に手前にある小さいベロニカが根を張ってて無理でした
仕方なくルドベキアの隣にしたら、高さがおかしい。。。
今年は、上手く種を採れたらいいなってことにしておきます
フロックス・チェリーキャラメル。
私の定番。2本しか育ててなくて、もっと種蒔いておけばよかったーと後悔!
今年は地植えにしてみたら、全然大丈夫なので、来年はもっといっぱいにしたい。
ちなみに、チューリップ花壇に、チューリップが終わった後に植え付けました!
ホリホック。
イギリスの伝統的なのと、ちょっと違う新種。
ドイツで改良されたのかな?名前がドイツ語。
かわいいーーーー
ひっそりと、パイナップルリリーが花を咲かせ始めてました
ごめんよ、気づかなくて!
冬超えられないかなって思ってたから嬉しい!
3つの球根、一つはダメになっちゃって、これともうひとつは生き残ってます。
バラの挿し木。
一つ成功!
オースチンの、去年の新種エリザベス(右)
もう一つは、中々上手くいかない、ベンジャミン・ブリッテン。再チャレンジ中です...
去年は、室内で管理しちゃって、そしたらあっという間にダメにしちゃって
外で野ざらし放置するくらいがちょうど良いみたい。
トマトも育ってるんですけど...
尻腐れ病ってやつになってるのもあって、トマト育てるのって結構大変。
今年は特にイギリスは冷夏で、気温が上がらないので、赤くなるのも遅い、ような?
キュウリと大根は無事に収穫出来て、美味しく頂いております
来年は、フロントガーデンに野菜スペースを新たに作ろうかと計画しております。
ではでは〜