皆さんこんにちは
グッドスマイルカンパニー 企画部のチャン・シュウ(@gscs_hirase)です
今回ご紹介するのはTHE合体 勇者シリーズ3作目を飾る、
アニメ『太陽の勇者ファイバード』より―――
THE合体 ファイバード
アニメ『太陽の勇者ファイバード』より、完成品合体トイ「THE合体 ファイバード」が登場!
武装ファイバード時 全高約250mm。/・「ファイヤージェット」から「ファイバード」への変形、そしてフレイムブレスターとの武装合体を完全再現!/・ファイヤージェットはキャノピーがクリアパーツ製。ランディングギアが差し替えなしで展開し、転がし走行が可能。/・全高約20mmの「火鳥勇太郎」アンドロイド形態フィギュアが付属。ファイバード胸部のコア形態に変形し合体可能。/・ファイバードは各部可動仕様。ダイナミックなアクションや劇中の名乗りポーズを再現可能。/・フレイムブレスターは2門のフレイムキャノンが可動&伸縮。武装合体に加え、ファイヤージェットとの合体も可能。/・人型時は両腕の「ダイナバスター」、両脚の「フレアミサイル」を展開可能。武装合体時にはフレイムキャノンを同時展開し、必殺技「フルブラスト」を再現可能。/・「フレイムソード」は劇中同様、背中に折り畳まれたファイヤージェット機首内に収納可能。鍔の展開ギミックも再現。
こちら2025年2月13日(木)の出荷に併せて製品サンプルの全仕様をレビューしていきたいと思います
冒頭の画像はパッケージ表面で、THE合体シリーズではお馴染みのフォーマットとなっております(コレクター心をくすぐる仕様ですよね
)
↓裏面はコチラ👇️
変形・合体・武装がてんこ盛り
後ほどじっくり再現していきます
∟セット内容
ファイバード(本体)、フレイムブレスター、フレイムソード、火鳥勇太郎(アンドロイド形態フィギュア)、交換用手首、取扱説明書(※正誤表も併せて御覧ください)
開封後は是非「取扱説明書」2ページの"セット内容"を参照の上、パーツが全て揃っているか指差し確認をお願いします!これから楽しく遊んでいただくための準備運動だと思っていただければ幸いです(もしお手元の商品にお気付きの点がございましたらグッドスマイルカンパニー カスタマーサポートまでお問い合わせください)
いざファイバード形態へ
ブリスターから取り出した直後は"梱包状態"のため、
「取扱説明書」3ページの"ファイバード形態"の手順を参照の上、格好良く目覚めさせましょう
∟膝アーマーとつま先を引き出します。
∟フレイムソードの柄と鍔を折りたたんで格納状態にします。(柄のジョイントがクリック式可動になっています)
∟背面の機首内部に収納します。※刀身は取り外した状態で収納しています。
∟フレイムソードの着脱方法(動画も併せてご覧ください!)
メインウェポンを余剰にすることなく収納できるのは嬉しいですねスライドギミックも楽しい
∟火鳥勇太郎のアンドロイド形態からコア形態へ変形
ファイバードのスケールに合わせて「火鳥勇太郎」も付属します
かなりミニサイズですが、画像のように各形態への変形ギミックも搭載しています
∟歴代コアロボと比較
ガインやダ・ガーンも合体後のスケールに合わせたミニサイズながら驚きの緻密さでしたが、火鳥兄ちゃんもご多分に漏れず再現度が高いです
∟ファイバードの胸部に取り付け
隙間なくパチっと収まります
その分取り外しの難易度が高いと思われるでしょうが、ご安心ください着脱用のレバーにより難なく取り外せます
∟「火鳥勇太郎」コア形態の取り外し方
安全に着脱ギミックをお楽しみいただくため、是非コチラ👆️の動画もご覧ください(驚くほど勢いよく飛んでいきます…)
完成!ファイバード!!
トリコロールカラーが眩しい
レッド、ブルー、ホワイトは成形色(一部塗装)で再現されており、ゴールドは落ち着きのあるメタリック塗装となっております
∟リアビュー
後述のファイヤージェットへと至る戦闘機の意匠が散りばめられております(早く変形させたい…)
∟フェイスアップ
ご覧くださいこの端正なお顔立ち
燃え上がるような赤いヘルメットはサイドにその名を冠する鳥の翼のようなデザインとなっており、メタリックグリーンの塗装が施された額のディティールと双眸を際立たせています
角度に寄って表情が変わって見えるのが魂が宿るロボット感があって痺れます
∟各部可動箇所
上記はロボット形態時の可動箇所を簡易的に図示したものになります。
∟胸部装甲可動ギミック
腕や肩を動かす際に干渉してしまわないよう避けられる仕様となっております。
∟肩部可動
ファイヤージェット形態への変形機構の恩恵ですが、前方へ大きく肩を動かすことが可能です
∟腕の隙間から覗くお顔からでしか摂取できない栄養がある
このように大胆に腕をクロスすることも可能です
また、肩アーマーの裏側には凸モールドが刻まれており、いたるところに情報が盛り込まれております(流石GOD BRAVE STUDIO、抜かりがない‼️)
∟脚部の可動域
脚部の各関節はクリック式可動になっており、逞しい体躯をしっかりと支えてくれます
∟摩擦による破損を抑制するため各部関節に潤滑油が塗布されておます。仕様ですのでご安心ください。
∟足首の可動域も広く、大きく足を開くようなダイナミックなポーズも再現可能です
∟ダイナバスター展開!
前腕を可動させることで完全再現可能です
∟フレアミサイル展開!
脛内部に格納されており、差し替え無しで再現できます
①~③の順に変形していただくと、金塗装を傷つける心配がありません
∟パーツホルダー
各種手首やフレイムソードの刀身、取り外した火鳥勇太郎(アンドロイド形態)も設置することができます
∟交換用手首の組付け方法
交換用手首はPVC樹脂製のため、冬場など低い室温の場合は収縮してしまい組付けが困難な場合があります。
その際はドライヤー等で温め(※火傷にご注意ください)再度お試しいただければと思います。
∟フレイムブレスター!
ファイバードの強化パーツとなるサポートメカも劇中通りのギミックを搭載しております
後述の武装合体をお楽しみに
∟フレイムソード!
背面の機首に収納していた柄と刀身を組み合わせることで完成します
―――――――――――――――――――
「フォームアップ!!」
「武装合体ファイバード!!」
「取扱説明書」7ページの"武装合体ファイバード"の手順を参照ください
ファイバードの四肢をベースにしつつも、何割にも増して圧倒的な力強さを感じます
フレイムブレスターと肩アーマーの展開により上半身のシルエットが大きくなったばかりか、腹部の厚みやフロントアーマーが加算され、より堅牢な印象になっております
∟リアビュー
背面にはフレイムキャノンが新たに装備されました!ファイバード時の武装と合わせて一斉射したいですね
∟フェイスアップ
ぐはぁっ…!!カッコよすぎる!!!
どのアングルから見ても死角がありません
(個人的に左下のアングルが特に良いです)
太陽を象った額のレリーフを中心に大きく広がった角飾り(エッジが効いてます!)の存在感と、それに負けぬ正義の面立ち
ファイバードと同じく額と双眸はグリーンメタリック塗装を施しております
∟頭部変形・合体ギミック
コチラ👆️の動画のように、ファイバードの頭部にヘルメットパーツを被せるかたちで武装合体可能となっております首の可動域もしっかり確保できておりますよ
∟武装合体ファイバード固有の可動箇所その1
胸部装甲、フロント・サイドアーマーが可動するので、ファイバード時と同様の可動域を確保しております
∟武装合体ファイバード固有の可動箇所その2
フレイムキャノンは画像の矢印のようにフレキシブルに可動するので、任意の角度に調整して戦闘ポーズをお楽しみいただけます
発進!ファイヤージェット
「取扱説明書」12ページの"ファイヤージェットへの変形"の手順を参照ください
航空機としての流麗なフォルムを持つファイヤージェットを、差し替え無しの完全変形で再現できます
∟リアビュー
ファイバードのボディバランスを維持しつつ航空機トイとしても各種ギミックを搭載した素晴らしい完成度を誇っております是非コチラ👇️の動画でお確かめください
∟キャノピー展開ギミック
シートを取り外してを搭乗させることも可能です
∟ランディングギア展開ギミック
特にリアの構造が凝っております
∟他にもファイヤージェットへの変形過程で驚かされた変形がコチラ👆️
このような細部にも二段階の展開ギミックが施されており、開発者のフォルム再現に対する並々ならぬ拘りが伺えます
∟フレイムブレスターと合体!
∟リアビュー
武装強化された航空機としてお楽しみいただけます
―――――――――――――――――――
▼ここからはアクションポーズをお楽しみください
最後は勇者シリーズ主役ロボが集合(壮観です…)
以上、THE合体 ファイバード製品サンプルレビューでした
如何でしたでしょうか?是非皆さんのお手元でもお楽しみいただけますと幸いです
▼特設サイトも是非ご覧ください👇️
さて、2025年6月にはTHE合体 グランバードが発売予定です
∟商品ページはコチラhttps://www.goodsmile.com/ja/product/51439/
※画像はテストショットサンプルを撮影しています。
"最強合体"できる日も近いですね…お楽しみに
※画像はテストショットサンプルを撮影しています。
それではまたお会いしましょうチャン・シュウ(@gscs_hirase)でした
©サンライズ