夏も快適車中泊❓ | 人生なるようになる?
夏も快適車中泊❓ | 人生なるようになる?

人生なるようになる?

カヤックフィッシング楽しい〜
愉快な仲間達と、安全第一でやってます(^○^)

車を乗り換えてから冬場は問題なく車中泊ができる状態にしておいたのですが…


暑くなる季節なので、快適に車中泊できるように🤔


買う前から分かっていたんですが、この車スライドドアのガラスが15cmくらいしか開きません😩



さすがにこれでは空気の入れ替えや、車内の熱を逃しにくいと思うので…


ネットで調べていた、ガラスレギュレーターの下降側ストッパーの位置を下げて開閉幅を広げることに❗️



内張を外して



ガラスを外して、レギュレーターを外します。




レギュレーターのストッパーはスポット溶接で付いているので、ドリルで穴を開けて➖ドライバーで叩きスポット溶接部をとばします😆



コレがノーマル位置です。



コノ位置までずらしてドリルでレールに穴を開けて6mmのボルト&ナットで固定。



完成❗️これで約40cmガラスが開けれます。

5cmくらいガラスが出てますが…


※スライドドア側内部にガラスのレールが無いので、ギリギリまでガラスを下げると外れるかも❓って確かネットで見たような🤔


左右ともに作業してこの日は終了です。

防虫ネットは一応、何パターンか考えてるので丁度いい枠を探してみて作成予定🙄


翌週に枠2パターン買って来て作業始めますが…



枠2枚合わせてガラスモールに嵌めてガラス少し閉めて固定するパターン1。

悪くはないけど…枠と網の留め方が上手くいかず😆



パターン2、少し枠のサイズを小さくして、ガラスモールに嵌める方法で…ただ枠の線径が太くて失敗🤔


この日は時間が無くて次回に持ち越し❓

別の方法を考えることに🧐


で…翌週❗️既に3週目なので😆

防虫ネットは簡単な方法で処理する事にして、別の作業を優先的に✌️



スライドドアのガラス枠の隙間を埋める為に買った、プラダンを切り出してリヤガラスの目隠しに利用👌



スライドドアガラスの枠用に買ったネットはプラダンにタイラップで止めてみた❗️

ちょっとした軽い物だとネットに掛けれるかと🙄




時間があるので、リヤハッチの内張りを外してガラリの取り付け❗️



ハッチを閉める時の指掛けるパーツを外して、空気の取り入れ用にネット貼って吸入口に❗️



ハッチ閉める時の持ち手&ちょっとした物干し用にバー付けといた👍


更に翌々週の作業❗️



結局のところ、バグネットは外からマグネットシートを帯状に切って窓枠より大きくして磁石🧲の力で貼り付ける簡単仕様に😆


で❗️貰い物の断熱フィルムで



運転席側と助手席側にクリアのフィルム貼り付けて



コレで運転中の日差しを遮れるかと…




台風🌀Uターンで海にも行けそうにないし、おとなしくしております。


7月も全く釣りには行けてませんが…

ダラダラと無駄に時間を消費し、ストレス溜まりまくりですが生きてるのでご心配なく😁