うっちぃのブログにお越しいただきありがとうございます。

子ども英語ラボ内田パーティ(東浦町緒川新田)主宰28年目の内田さとこです。

教室と子育ての経験を生かして英語絵本子育てについて発信していますラブラブ

 

 子どもたちに小さな経験を

たくさんさせてあげること

 

面白そう→やってみたい→できるかな→

できた→自信立ち上がる

 

小さなことに成功すると

よし!次はこれをやってみたい!

と次の目標ができます上差し

 



さて、バイリンガル劇(ラボ・パーティ)

の教室では、夏活動報告会をしました気づき

 

夏は通常の教室だけではなく

交流活動に時間をとっています。

 

それは、交流から得る力が大きいからです。

 

報告会では

小さい子から順番に話しました。

 


幼児さんは

大学生が訪問してくれた

カレッジシップの感想を。


一緒に劇ごっこをして動き回って

楽しかったことを話してくれました。

 

 


次は小学生

全国黒姫キャンプで経験したことを

話してくれました。

ロッジでのバイリンガル劇(テーマ活動)や

野外活動について報告

 

 

最後は1か月フロリダでのホームステイ体験報告

地図や写真、お土産を見ながら話してくれて、

みんな興味津々キラキラ

 

彼女の話で印象的だったのは

ホストから

恥ずかしいことじゃないから

自分の思っていることを言ってね

と言われたから、

できる限り素直に伝えたということ。

 

また、聞いている子供たちは、

お土産のカラフルなお菓子にも夢中ラブラブ


ホームステイ経験者(当時中2)の大学生は

懐かしい、と言いながら食べていました。

 

こうやって

自分の体験を話すことは、

自信につながり回を重ねるごとに


人前で話すことに抵抗が薄れて

話し方も上手になっていきます。

 

また、人の話を聞くことで

そんな風に話せばいいんだ

とか

また、その内容に興味を持つきっかけになって

やってみたいビックリマークという気持ちも育てます。

 


教室のプログラムには

こんな小さなコミュニテーから

大きなコミュニティーまで

複数の場が用意されています。

 

例えば

ホームステイ参加者は地区での報告会や

来年度参加者への経験者として

スピーチする場もあります。

 

こうやって徐々に徐々に

様々なスモールステップを重ねることで

社会に出た時の力を養っているんですよ照れ気づき

 

 

 

ラボパーティのバイリンガル劇では

英語と日本語の音声を聴きながら

ママと、仲間と、

英語の歌&劇ごっこを楽しみます気づき


毎週木曜日に活動中音譜

 

下記、問い合わせフォーム

または

公式LINEからお問い合わせくださいねウインク

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました照れ

 

このうっちぃ画像をポチっとしていただけると

大変励みになりますラブラブ 下矢印

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

    

 

 

 

    

    

お友達登録プレゼントプレゼント実施中ビックリマーク

 

絵本と英語のイベント開催情報

なども配信中音譜

 

 

 

絵本で劇ごっこ

親子で、仲間と楽しむ教室

ラボパーティ気づき

問い合わせはこちら下矢印 または、公式LINEへ

 

 

『ラボ内田パーティの教室ブログはじめました!!』こんにちはsatoです SUKUXSUKUの教室紹介サイトで私が運営している教室バイリンガルl劇で英語子ども英語ラボパーティの教室ブログを始めました お子さん…リンクameblo.jp

 

Instagramsはこちらから✨


物語・英語・交流活動について音声配信📻

 

 

 英語絵本読み聞かせ交流会リクエスト受付中✨