うっちぃのブログにお越しいただきありがとうございます。
子ども英語ラボ内田パーティ(東浦町)主宰28年目の内田さとこです。
教室と子育ての経験を生かして英語と絵本と子育てについて発信しています
お子さんの習い事
一つは英語にしたいなぁと思っても
いろんなタイプの教室
お月謝もまちまち
どうやって比較したら良いんでしょう
パパ・ママが何を大切にしたいかで
選ぶポイントが違うと思います。
例えば
将来自分で通えるように
自宅から近い教室
とか
子ども自身が楽しいと感じられる
とか
早く身につく教室
などなど
保護者の方の希望はまちまちです。
お値段も
サークルだと1回500円から、
某有名おうち教材を使ったものは総額100万円
おススメなのは
下記の3つのポイントが含まれているもの
①出会いは楽しいから
②教室では仲間と一緒にできる
③おうちでもできるもの
①最初の出会いが楽しいと、その後長く続けられる。
特に、英語学習はこの先長く続くので最初が大切。
②一緒にできる仲間がいることは、学びが多い。
他の子の影響でできるようになること、自分が教えることで学びが定着しやすい。
③週1回通うだけでは、楽しいだけで終わってしまいます。
教室のない6日間が大切なんです。
それも、無理のない形でできるのがいいですね。
注)パパ、ママの関心は必須です。
この3つが含まれている教室は
高額ではないですが月謝もある程度かかると思います。
先ほどの100万円の教材については
それを終了した経験者の方にお話を伺ったので
それはまたの機会にどこかでお話しできればと思います。
あとは、先生との相性というのもありますね
まずは、
ブログなどで先生の考え方に共感する
お教室を探して、
先生とお子さんとの相性がいいと良いですね。
いらっしゃった方で
会費が予算を超えている、とおっしゃった
保護者の方がいらっしゃいました。
お話を伺うと
今までは500円のサークルに
通っていたとのこと。
ラボパーティのバイリンガル劇は
確かに安くはないけれど
内容からすると
高くはないのです。
基本的には週1回1レッスンですが
年齢が上がるにつれて
たくさんの参加できる行事などが
増えていきます。
普通の教室はそういう場合
かなりの別料金が加算されますが
ラボパーティの場合
そこは少ないのです。
なぜなら
指導するテューターが
子どもたちのためにやらせてあげたい
成長の機会を与えてあげたい
という情熱、気持ちがあるから
できるだけたくさんの子が
参加できるように
利益がほぼなくても開催しているのです。
ですので
お値段だけではなく
内容っもしっかり吟味していただけたらな
と思っています。
最後に
教室選びに迷ったら
疑問に思うことを講師の方に
しっかり聞いてみることを
おすすめします
それで、やってみようと思う教室を
選んでくださいね
ラボパーティのバイリンガル劇では
英語と日本語の音声を聴きながら
ママと、仲間と、
英語の歌&劇ごっこを楽しみます
毎週木曜日に活動中
下記、問い合わせフォーム
または
公式LINEからお問い合わせくださいね
最後までお読みいただきありがとうございました
このうっちぃ画像をポチっとしていただけると
大変励みになります
絵本で劇ごっこ
親子で、仲間と楽しむ教室
ラボパーティ
問い合わせはこちら または、公式LINEへ