![自転車](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/382.png)
![自転車](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/382.png)
![自転車](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/382.png)
![真顔](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/622.png)
![泣](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/665.png)
貸しスタジオには、グランドピアノのある防音室があります。
家では電子ピアノでしか練習が出来ないので、発表会前やコンクール前の練習にちょうど良いです。
インスタベースで、自宅から行けそうな所を探しました。
大好きなプリン君も一緒に連れて行きました。
7月にピティナというコンクールの予選があるので、普段の練習を頑張らなくてはいけません。
コンクールに出るなんて、めちゃくちゃ上手い子しか出られないのでは!?ってイメージでしたが、うちの場合は経験を積ませたいって理由が大きいです。
我が娘のマイペースな練習っぷりでは予選通過は厳しいような気がしますが
家の練習だけだとマンネリしたり、誘惑が多いし、何より電子ピアノと生のピアノは全然違うので、時々利用したいと思っています。
電子ピアノで練習していますが、そろそろ本物のピアノも欲しいな〜と思って、中古のアップライトピアノを探してみたりしてます。今時はレンタルなんかもできるらしいので、色々と検討中です
それは置いておいて。
道の狭い東京あるあるなのかもしれませんが、
ママチャリで歩道を走るのって、とても気を遣います。歩行者側も嫌でしょうし、前を塞ぐ歩行者にチリンチリンは極力鳴らしたくない。
だからと言って車道にある自転車マークの所を子供を乗せて走るのは怖いです。
車を運転してる側からだって、(私は基本運転はしませんが)車のそばをママチャリが走ってたら、危なっかしくて気になりますよね。大幅によけたくなったり、スピード落としたりしますよね?
思わず歩道走れーって言いたくなると思うんです。
車に乗ってると、ロードバイクで爆走してる人も、怖くてしょうがない。
ましてや、普通のママチャリに乗ってる高齢者とかも危ないって思います。
広い道路なら全然良いと思いますが、東京23区内の私のテリトリーは狭くて怖いんです
そんな事を考えていた所、
広い歩道に、自転車レーンと歩行者レーンが別れている道がありまして、
車道を走らなくても良いし、堂々と歩道を走れるので、とってもありがたかったです。
ちなみに通ったのは山手通りでした。
全部の歩道がこんな感じで、広くてちゃんと仕切られていれば、歩行者にも自転車に乗る人にも安心ですよね
では。