アタック散歩 ラグビーの違和感を解消編 | 片麻痺回復への道(アタック散歩)
アタック散歩 ラグビーの違和感を解消編 | 片麻痺回復への道(アタック散歩)

片麻痺回復への道(アタック散歩)

2008年夏に44歳で、脳卒中後遺症重度左麻痺になりました。リハビリにて回復を目指しております。

アタックの知っているラグビーと今のラグビーの違和感を解消会うるために、それぞれを区別することにした。アタックがやっていた頃のラグビーを古典ラグビー・今bのラグビーを現代ラグビーとして区別することにした。アタックはぜひ古典ラグビールールの試合が見たいねえ。今の日本代表も、古典ラグビールールじゃ一勝も出いないだろうねえ。古典ラグビーのルールでは弱いチームと強いチームでの力の差がはっきりと出ちゃうからねえ。まぐれ勝ちはできないよね。だから面白い。でも、現代ラグビーに夢中の人たちにはつまらないだろうねえ。まあ、古典ルールのままだったらここまで人気は出ていないだろう。でも、当時の代表と今の代表が古典ルールで戦ったら当然当時の代表のほうが強かったねえ。古典ルールではモール・ラック内の攻防も激しかったしねえ。あ~あ古典ラグビーが見たいなあ。 にほんブログ村 病気ブログ 片側痙攣・片麻痺・てんかん症候群へ
にほんブログ村