みーなさーん こーんばんは〜
事務所の対岸にある厚岸禁断の地「神岩」。
厚岸の文化財になってる場所。
〜厚岸町HPから抜粋〜
厚岸神岩砦跡及び竪穴群
神岩チャシ跡及び竪穴群は、厚岸湖の北岸、別寒辺牛川左岸の丘陵地に位置し、
約160ヘクタールの範囲が指定されています。
遺跡は、チャシ跡と竪穴群及び貝塚で構成されていて、厚岸湖に南面しています。
チャシ跡は、標高50~70mの丘陵の先端部にあり、湖に面した4カ所と別寒辺牛川沿いの湿地の中に1カ所があり、周壕と貝塚が伴っているものもあります。
竪穴住居跡は、今までに763個が確認されていますが、大きさは5~10mで、深さ1~1.5mほどの円形または方形のものが多く見られます。
遺跡は、チャシ跡と竪穴群及び貝塚で構成されていて、厚岸湖に南面しています。
チャシ跡は、標高50~70mの丘陵の先端部にあり、湖に面した4カ所と別寒辺牛川沿いの湿地の中に1カ所があり、周壕と貝塚が伴っているものもあります。
竪穴住居跡は、今までに763個が確認されていますが、大きさは5~10mで、深さ1~1.5mほどの円形または方形のものが多く見られます。
一大部落だったんか。
牡蠣の養殖がされていたり、
冬には氷網漁が行われたり、
大鷲、尾白鷲の越冬場所だったり、
熊が出たり。と
色々な事が行われてる場所。
鮭の密漁もあったな。笑
もう上る鮭なんかいないだろうが。
今は白鳥の飛来地となっていて
対岸から見ても、ズラーっと白い点に見える白鳥が沢山います🦢
驚くのは、チャシ跡って城扱いなんですね。
根室半島のチャシ跡は日本100名城の1番手に
登録されてるんですよ。
だから、先ずは根室半島に行かないと
日本100名城はクリアにならないんですね。
まあ、行ったとて竪穴住居群の様に
地面が大きく陥没してるなーとか
なんか線見たいのが見えるけどなーとか
そんな感じじゃないのかな?
厚岸町内にもチャシ跡や竪穴住居跡あるけど、時も過ぎ去りそんな感じなのだけど。
そう考えたら、厚岸にも城があった!
と言う扱いでいいのかな?
御供山の頂上には4つの城があった。
って事で。
厚岸はアイヌ文化が色濃く残ってる地域だけど、小学校の頃には遊び場の山を掘っても
牡蠣やアサリの殻がザクザク出て来てたからね。 今でも出るだろうけど。
もっと、はっきり分かって歴史でも感じるなら観光名所の1つにでもなるだろうに。