今週何とか天気もってくれました(*^^*)
海に行こうか迷いましたが
長野でもコロナが爆増しているので
私は他県移動は自粛することにしました
(あくまで自分はって事です)
と言うわけで渓流へ

今日はロープを用意して新しいルートを
開拓してみます!
明るくなるのを待ってイン
が、草がボーボーになっていて
段差がわかりません。。
慎重に踏み進んで行くと
急にガクンと落ちます
踏み倒した草で下がどうなってるか
全く見えません。
ちょっとこれは危ないなー
ってことで結局この前行った場所へ
エントリー(^_^;)
連日の雨で増水気味
アップだとかなりキツイ
こういう時は緩い場所を
ダウンで流してみます
大岩のモワァッと巻いてる場所に
ダウンで入れてチョンチョンさせながら
流してジックリ見せてやると
その後もやっぱりダウンに流して
チョンチョンドリフトで食いましたが
2連続バラシ
んー。
やっぱりPEにしてからバラシが増えたような。
渋くて食いが浅いのか。
最近強気のトゥイッチしてないから
あわせが決まってないのか。
難しいなぁ~
そうそう、今年はPEにしてます(^^)
今までフロロ5lbでやってましたが
軽いバックラを放置してると
弛んだラインがキャストの度に
リール本体に擦れて
いつの間にかスプール内で切れているらしく
遠投した時ルアーごと飛んで行く事が
たびたび起きてました。。
試しにシーバスのPE1号巻いたら
トラブルが無くなりました(^^)
トラブルは一回だけ
バックラした時に出来たコブを放置してたら
しばらくしてバックラした時に
キャスト切れしました泣
細糸なのでブレーキ調整も
少しシビアになったような。
リーダー組むのも地味に面倒だし。
中々ベストなセッティングがわかりません(^_^;)
何がベストか探るのも
楽しいですけどね(^^)
暇見てタイミングベルト交換しないと(^_^;)
色々忙しー!
ではっ!!