応援しているチームと応援しているグループが「Wash Your Hands」で繋がったミラクル
昨今手洗い動画が話題になっていますが、本家「ジャニーズ事務所」の手洗い動画を見ていた身としては驚いていることがここ最近続いています。
それは「手洗い動画」を起点に、いろんな人達がこの動画を「自分たちも」と動き始めたこと。いわゆる一般のファンの方々もしかりですが、Jリーグのサッカーチームもこれにのっかりはじめているということです。
星野源さんの「うちで過ごそう」もとても話題ですが、この「Wash Your Hands」も話題になっているな~という雑感。
▽本家ジャニーズ事務所のライヴ映像&手洗い動画雑感
< スポンサーリンク >
はじめてこの「Wash Your Hands」が 出たときにちょうど一番最初に出てきたのが自分が応援している、楽しませていただいているグループのA.B.C-Zだったのもあって「えびちゃんなんか総務のお兄さんたちみたいなことしてる」とネット上で騒ぎになっていたのを見かけていたのですが…(個人的には「うたのおにいさん感がすごい」でした)
他のグループもやっている動画があるんですが、とりあえず推しチームがやっているものだけでも。3チームがやっているこの動画でもわかる「個性が強い」なんですが、この頭に残る感じがすごいじゃないですか…HiHi Jetsの子たちとSixTONESの子たちと、A.B.C-Zとそれぞれみんな違ってみんないい。
そんなこんなで動画見て「頭から離れないなあ」となっていたわけです。
それからしばらくして、このWash your handsをサッカーチームを応援していることに長けたアカウントで話題になっているのを目にしました。
「サッカーチームもそうだよね~手洗い大事だよね~」って思っていたのと、サッカーチームを応援している人でジャニーズ事務所に所属しているタレントさんが好きな人も大勢いらっしゃる(いわゆる「兼業」と言われる)ので、「ああそこから話題になってるのかなー」って思ってたんですが、そうではなかったんです。
一番最初に見かけたのはFC東京でした。
友人に「これ実質With Jじゃん」でした。「stay home with J」いわゆる「J」をジャニーズのJととるか「JリーグのJ]ととるかでもまた変わるんですが、根本的な「みんなしっかり予防しよう」「感染対策を曲で覚えてやろうね」っていう取り組みはとても大切なことで、ここで広がっていくのがいいなぁと感じていて「全チームやってくれ…」とか思っていたわけです。何なら声に出してた。
結果。
で、で、で、出たーーーー!?!!!!!!!!!?!
推しと推しが同じ曲で繋がったーー?!!!!っていうこの流れです。
どのチームのどの振り付けをみたのかはわかりませんが、まぁ全くみていないってことは可能性としてはありえないと思うので(笑)結果論として「推しのことを推しが見たんだろう」っていう推察ができて、めちゃくちゃ嬉しくなりました。どこで縁というのは転がっているのかわからないもんですね。
各チームそれぞれにファンがいて、それぞれに見ている人たちが違って(私のように兼ねている人もいるとは思う)、それぞれが「出来ることを」とやっていく中で賛同して作り上げていくというのがとても素敵なことだと感じました。
そしてこの曲、やっぱり頭から離れなくなりますね。後塚ちゃんのポジション(間奏)をテセニキ*1がやってるの「ですよね~~~」ってなるのが楽しかったです。
サッカーがなかなか見られなくて寂しい。サッカーのある週末がどんなに最幸なのかっていうことをよくよく考えされます。
そしてその「エンターテインメント」っていうのは本当に心の癒やしであり、必要不可欠なものですね。特撮しかり、アニメーションしかり、アイドルしかり、スポーツしかり。心を沸き立たせてくれる、生きがいの一つでもあります。
「なくなっても人生は続く」と言ってしまえばそれっきりなのかもしれませんが、「あるおかげで毎日が続いている」のもしかりで。おかげで私はたくさんたくさん「楽しい」をもらえています。
Wash Your Handsを通じて、推しが推しの動画を見て、踊って、「必要」なことを教えてくれる。とても嬉しかったとともに、「最高な日々」のために自分も出来ることをしていけたら幸いです。
ちなみに推しと推しがつながるっていうのは以前V6の井ノ原さんがやってる「あさイチ」に竹内涼真くんが来たときに「嬉しいな~!!」ってなったこともあります。
竹内涼真くんが清水エスパルスのユニフォームを雑誌で着たこともあって「なん…だと…?!」となったこともあります。だから「世界線繋がったー」みたいなのの嬉しさは経験が勿論あるんですが、こう、なんですかね。絶妙に嬉しいですよね、こういうの!!(笑)
耐えるしかない、という言葉はとても悔しいし歯がゆいし、試合が見たいとかライヴに行きたいという気持ちもあるからこそ、精一杯明日に繋げられることをしていけたらいいな…と願うばかりです。
また、JPFA(日本プロサッカー選手会)では、各クラブチームの選手たちが、自分のチームのチャント(応援曲)を歌いながら手を洗う「チャント手洗い」(これ絶対「ちゃんと手洗い」と「チャント手洗い」かけてるよね)を配信しています。
これって何がすごいって、チャントって大本って「ファンがつくったもの」なんですよね。それを選手たちが「口にして、歌ってくれる」機会ってあんまり少ないほうなんじゃないかなぁ。少なからずよく見かけるのって言ったらエスパルスは勝ちロコだけど、こう…彼らにとって一番必要なのは「試合」で応援曲は彼らのことを応援している人たちが「お前らのことを応援している」という曲だから、聞く機会はあっても歌う機会って比較的少ないかと。
で、その第一弾が清水エスパルスの金子翔太選手でした。絶対歌うのかーねこーーーーしょうたーーーーいざゆっけーしょうたーーーという彼の個人チャントだと思ってたんですよね。違った!(笑)
でも、この曲を歌ってくれたの単純にファンとしてサポーターとして嬉しかったです。20秒間手洗いをしなくちゃいけないというのに対して「最適」だからっていうのも絶対ありますが、それでもこの曲に対しての思いとかあるわけです。
おーおーおーおーおーおー 清水ー
共に行こう いつまでも 俺たちがついている エスパルス
文字起こしするとすごいなんかこう…こう…っても思うんですが!(笑)
うっかり金子選手が歌ってるのを見てボロボロ泣いたチョロチョロのチョロは私です。ありがたいなあっていうのと、そうだよなあ会いにいかなくちゃなあとか。
外出ができないとか、どうなってしまうのだろう、とか心が落ち込むことが多い日々ではありますが、エスパルスの動画だったりA.B.C-Zをはじめとしたジャニーズの人たちの動画だったりとか、そういうので泣かされたり元気をもらったりしているわけです。
頑張っていきたいですね。踏ん張っていきたいですね。
自分もまた、こつこつと、粛々と生きていたい限りです。このブログでまさか「生きていたい」ということを書く日が来るとは思ってませんでした。不思議なかんじです(笑)
せめて、ブログでは明るくいろんなことを書いていけたら。そんなことを願いつつ今回のブログはこのへんで締めたいと思います。