羽衣の滝は百名滝のレベルではなく、全国ベスト10に入る滝。
何段にも分かれ、優雅に流れ落ちる。
ところが、5年前に観瀑台周辺が土砂崩れ。
ずっと見学できないでいた。
今年6月に整備され見学可能に。
少し前の7月3日にそこへの道が壊れ行けない状態。
11日に道は通れるように。
※ 今日の写真は、15日雨なので14日の午後に撮影。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
忠別川の上流に。
※ この川の水は、旭川市民の水道に。 いい水を利用できる市民は幸せ。

この5年間は、登山道を行けば見ることは出来た。 後ほど紹介。

公共の駐車場がある。 滝が見れないから、天人峡温泉は客が減り、温泉街は荒れた。
ここから850㍍。

振り返って駐車場を。

少し行くと、トムラウシ方面への登山道。 1.5㌔登れば滝が見られる。

クマのいる道を行くから大変。 滝見台からは、下のように羽衣の滝の全貌が見える。
天人峡 羽衣の滝を、登山道の滝見台から観る。 標高差300㍍を登って。~東川町~ 他 (2014/8/25)

天人閣。 昔何度か。 ※ 経営者が代わり、何とかやっている状態。

歩いて楽しい遊歩道を行く。

仏のように岩が立っている。

花は少ない。

忠別川の水量は多い。 山奥なのに。

観光客が多いので不安はない。

羽衣の滝は、2つの滝が合わさっている。 右からのが少しだけ見えた。

左からのがこのように。
落差270㍍。 ※ 落差が100㍍を越えたら、大きな滝。
天から落ちて来る。

左は、今回撮影。 中央は以前に。 滝つぼが見える。 右は、登山道から。

滝が大きいから、水はゆっくりと。 岩肌を滑るように。
奥への道。 敷島の滝への道。 調べたら途中通行止め。

以前撮影。 豪快。 ナイアガラに例えられて。
天人峡~羽衣の滝・敷島の滝~ 他 (2009/07/31)

戻ります。 今の時代、川が荒れたら大変。

右のとがった岩でしょうか。

観瀑台から滝つぼは見られなかった。
今後、滝の近くまでの遊歩道は出来るでしょうか。
羽衣の滝の魅力の半分を、今日は見ることが出来ました。
【停泊場所】 姉の家の前。
【明日の予定】 高校野球の応援。 11時半から。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
何段にも分かれ、優雅に流れ落ちる。
ところが、5年前に観瀑台周辺が土砂崩れ。
ずっと見学できないでいた。
今年6月に整備され見学可能に。
少し前の7月3日にそこへの道が壊れ行けない状態。
11日に道は通れるように。
※ 今日の写真は、15日雨なので14日の午後に撮影。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。

( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
忠別川の上流に。
※ この川の水は、旭川市民の水道に。 いい水を利用できる市民は幸せ。


この5年間は、登山道を行けば見ることは出来た。 後ほど紹介。

公共の駐車場がある。 滝が見れないから、天人峡温泉は客が減り、温泉街は荒れた。
ここから850㍍。


振り返って駐車場を。

少し行くと、トムラウシ方面への登山道。 1.5㌔登れば滝が見られる。

クマのいる道を行くから大変。 滝見台からは、下のように羽衣の滝の全貌が見える。
天人峡 羽衣の滝を、登山道の滝見台から観る。 標高差300㍍を登って。~東川町~ 他 (2014/8/25)


天人閣。 昔何度か。 ※ 経営者が代わり、何とかやっている状態。

歩いて楽しい遊歩道を行く。


仏のように岩が立っている。

花は少ない。

忠別川の水量は多い。 山奥なのに。

観光客が多いので不安はない。

羽衣の滝は、2つの滝が合わさっている。 右からのが少しだけ見えた。


左からのがこのように。
落差270㍍。 ※ 落差が100㍍を越えたら、大きな滝。
天から落ちて来る。

左は、今回撮影。 中央は以前に。 滝つぼが見える。 右は、登山道から。



滝が大きいから、水はゆっくりと。 岩肌を滑るように。
奥への道。 敷島の滝への道。 調べたら途中通行止め。


以前撮影。 豪快。 ナイアガラに例えられて。
天人峡~羽衣の滝・敷島の滝~ 他 (2009/07/31)

戻ります。 今の時代、川が荒れたら大変。

右のとがった岩でしょうか。


観瀑台から滝つぼは見られなかった。
今後、滝の近くまでの遊歩道は出来るでしょうか。
羽衣の滝の魅力の半分を、今日は見ることが出来ました。
【停泊場所】 姉の家の前。
【明日の予定】 高校野球の応援。 11時半から。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)

※ プロフィール・・・。 ⇒


【ランキング】 国内旅行、2位。 旅行全体、6位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓

※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】 下に。
.
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui.com/tb.php/2857-dd26037b