キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ|隼人のAZで、年越しと北上の準備。 桜島が目の前に。 天気予報と外の気温が分かる器機を。~霧島市~ 他 (2017/12/27)
FC2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

今年は残りあと4日。
31日は、霧島山に登る準備。

30日までに、掃除など、新しい年を迎える準備。
合わせて、北上の準備も。

ZAにいたら、必要なものは何でも手に入る。
今日から31日の朝まで、ZAで色々と。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

AZは霧島市の隼人(はやと)に。  24時間営業の巨大スーパー。

s-17年12月27日 (1)

鹿児島湾の一番奥。

s-17年12月27日 (2)

左の方に、隼人港。   龍馬はここの港から、北に向かった。
塩浸(しおひたし)温泉で、手の治療。

寺田屋で襲われていた。  お龍さんも一緒に。  日本最初の新婚旅行と。

  ※ これを勧めたのは、小松帯刀。
    実は、帯刀(たてわき)は、同じ旅をしていた。 日本最初は、こっちかなって。

鉄道は、日豊(にっぽう)線。  小倉から鹿児島まで。  
日向(ひゅうが・宮崎県)と豊後(ぶんご・大分県)を通るから。

s-17年12月27日 (3)

夕方、20分ほど散歩。  AZの裏の方に。
海に来てみた。 道は、東九州自動車道。

もう少し行ったら、九州自動車道に合流。
ここから鹿児島まで、30数㌔。

s-17年12月27日 (10)

何かが見える。

s-17年12月27日 (11)

※ 下は以前の写真。  黒酢の会社だったかな。

s-17年12月27日 (9)

社長さんの趣味でしょうか。   龍がいる。
   岩山に不思議な光景、隼人龍。  霧島市は、壺で作る黒酢の産地だった。~霧島市~ 他 (2015/1/16)

s-17年12月27日 (8)    s-17年12月27日 (6)

桜島が、夕日に霞んでいる。

s-17年12月27日 (12)

右写真は、2年前。  昼間やっと走って来た。  指宿の方の喜入から。

s-17年12月27日 (13)    s-17年12月27日 (4)

急に、鳥の群れ。

s-17年12月27日 (14)

ウミウのよう。   

s-17年12月27日 (15)

こんな鳥。 600px-Umiu_wing_20090823.jpg   羽根を広げて乾かす。  こんな大群初めて。

s-17年12月27日 (16)

真っ直ぐ行って左に行けば、隼人港。

s-17年12月27日 (17)

龍馬は、隼人港から歩いた。   霧島山にも登った。
下は、以前の写真。

塩浸温泉。 塩とあるから、傷にいい。
この旅行は、龍馬とお龍さんが、一番幸せだったときか。

   龍馬とお龍が立ち寄った、塩浸温泉。  レトロな雰囲気、嘉例川駅。~霧島市~ 他 (2015/1/5)

s-17年12月27日 (7)    s-17年12月27日 (5)

戻る。  清水川。

s-17年12月27日 (18)

広い。   店の中は寒い。  

s-17年12月27日 (19)

あそこで。 今は北向き。   後で南向きに。  電波時計の関係で。

s-17年12月27日 (20)

自分は勤めてる間、机の上にいつも、簡単な天気予報が分かるものを置いていた。
半径数㌔の、おおざっぱな予報が分かる。

長島の社長さんに頼んで、ネットで購入する。  特別高くはない。   間もなく、長島に着く。
調べなくても、だいたいの天気が、いつも頭にある状態に。

81i4LfiI5IL__SL1500_.jpg

少しずつ、車での生活を便利に。

運転席には、外気温が分かる機器がある。
路面が凍るかどうかが、判断できる。

生活してる場所にはない。
外の気温が分かれば、今日何着るとかが判断できる。

外の寒さが、はっきりと分かる。

パソコンの上に。  左に、大きなテレビ。  カレンダーの下に。

s-17年12月27日 (21)

次の日の朝に撮影。   外は、マイナスだった。   寒い。
中は、この後20度以上になる。

下の腕時計は、使っていなかった。
最後の担任をしたときに・・・・、っていう思い出の時計。  20年以上前か。

デジタルより見やすい。 

※ 時刻合わせは、車のダッシュボードにおいて、南向きに。
  ここに取り付け終るまで、1時間以上かかった。

s-17年12月27日 (22)

無塩のそばとそうめんは、元々見つけていた。
初めて、無塩のひやむぎを。

5つほど買った。 美味しかったら、もう少し買う。
無塩のそばは色々ある。

うどんは茹でるのに時間がかかるので、最近買わない。
少ない湯で茹でると、湯がドロドロに。

s-17年12月27日 (23)

ご飯が足りない時とか、これで焼き芋。 これは、紅はるか。
まあまあ甘い。   安納芋は、蜜が噴き出す感じ。 別の機会に紹介。

サンマを焼く時は、出てきた油をキッチンペーパーで取る。
じっくり焼くと、骨も多少柔くなる。

自分は骨も一緒に食べるのが好き。  噛み潰すようにして。

この焼く道具は、旭川のMさんの奥様が、いいよって教えてくれた。
生活が変わった。

s-17年12月27日 (24)

そんなことで、残り少ない今年を一生懸命動いて、いい年を迎えられるように。
年賀状もこれから。  昔の10分の1かな。  枚数は。

年末は忙(せわ)しなくなるので、お互い落ち着いて生活ですね。
風邪に気をつけて。

【今日の歌】    コーヒールンバ   陽水とタモリが、ギター漫才。  面白い。 



コーヒー・ルンバ:荻野目洋子      ここをクリックしたら、YouTubeに。

【停泊場所】      隼人にあるAZの駐車場。(霧島市)

【明日の予定】    年越しと北上の準備。   記事は、1年の総集編。 春。 (大河も総集編をするので。 30日13時から)

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、3位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
. 
 
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui.com/tb.php/2651-e078fff5

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

  • 隼人のAZで、年越しと北上の準備。 桜島が目の前に。 天気予報と外の気温が分かる器機を。~霧島市~ 他 (2017/12/27)
  • 2017年12月28日 (木)
  • 14時12分18秒
by AlphaWolfy

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。