昨日見たクマ、まだいるかも知れない。
戻るとき、通ってみよう。
・ ・ ・ ・ ・
比布のOさんがそう言った。
氷のトンネルの空撮のあと向かった。
いなかった。
ところが、道を挟んだ反対側にいた。(撮影は26日)
※ ※ ※ ※ 動画一覧は、右をクリック。 動画、akkamui (アッカムイ)
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
前日の25日には、少し上の緑〇でOさん夫妻は見ていた。

距離は、170~180㍍。 ドローンの記録からも。

最近、隣の名寄市はクマ出没のニュースが多い。
現場までは、旭川からひとっ走り。

人を気にしていない感じ。

1㌔ないところに、数軒の家。 夜外に出れない。
体重は、200㌔弱でしょうか。 それでも大きい。 肩が盛り上がっていたり。

何を食べているのか。 空撮はOさんが。
人の方を見ることはあっても、ドローンを見上げることはなかった。
下は、自分が望遠で。 400㍉。
クマは増えて増えて、そこに住む人たちは不安。
もっと少ない数で、鈴がなったら逃げて、山でひっそり暮らしている時代は、共存の状態だった。
増えてしまって、それは無理になりました。
【車載動画】 下の風景の、左の牧草地です。 撮影終わって出発。
【明日の記事】 大山山頂からの風景など。
【停泊場所】 29日は、道の駅びえい「丘のくら」。 駐車場が広くなりました。 倍以上。
【アップした動画】 5月29日現在、右に ⇒ 動画、akkamui (アッカムイ)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300 GoPro10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
戻るとき、通ってみよう。
・ ・ ・ ・ ・
比布のOさんがそう言った。
氷のトンネルの空撮のあと向かった。
いなかった。
ところが、道を挟んだ反対側にいた。(撮影は26日)
※ ※ ※ ※ 動画一覧は、右をクリック。 動画、akkamui (アッカムイ)
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
前日の25日には、少し上の緑〇でOさん夫妻は見ていた。

距離は、170~180㍍。 ドローンの記録からも。

最近、隣の名寄市はクマ出没のニュースが多い。
現場までは、旭川からひとっ走り。

人を気にしていない感じ。

1㌔ないところに、数軒の家。 夜外に出れない。
体重は、200㌔弱でしょうか。 それでも大きい。 肩が盛り上がっていたり。

何を食べているのか。 空撮はOさんが。
人の方を見ることはあっても、ドローンを見上げることはなかった。
下は、自分が望遠で。 400㍉。
クマは増えて増えて、そこに住む人たちは不安。
もっと少ない数で、鈴がなったら逃げて、山でひっそり暮らしている時代は、共存の状態だった。
増えてしまって、それは無理になりました。
【車載動画】 下の風景の、左の牧草地です。 撮影終わって出発。
【明日の記事】 大山山頂からの風景など。
【停泊場所】 29日は、道の駅びえい「丘のくら」。 駐車場が広くなりました。 倍以上。
【アップした動画】 5月29日現在、右に ⇒ 動画、akkamui (アッカムイ)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300 GoPro10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
Oさん夫妻がクマを発見。 顔が白いのが特徴。
場所は、下川町の南。 市街地から7㌔の地点。
・ ・ ・ ・ ・
道々101の近く。
スマホで動画を撮った。 カメラは持っていなかった。
25日・26日は、今年最初のOさん夫妻と私の一緒の旅。
待ち合わせ場所の興部の道の駅に、Oさん夫妻が比布から来る途中だった。
※ ※ ※ ※ 動画一覧は、右をクリック。 動画、akkamui (アッカムイ)
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印の場所にクマはいた。 Oさんの車は、下から上に。

下川町市街地から約7㌔。 隣の名寄市は、最近盛んにクマが出ている。

Oさん夫妻は、9時ころに興部に着く予定だった。
普通は、予定時刻より早く着く。
変だ。 何かあったなと思った。
それはクマだった。
比布から興部に行くとき、どの道を行けばクマに逢いやすいか考えたそう。
道々101を選んだことが、幸運につながった。
助手席の奥様が、最初に気づいた。 近い時は15㍍。
顔が白い。 白っぽいのはいるけど、はっきりと白い。

こっちを見ている。 気にしている。
静かに生きていれば、人がいたら森に隠れたら、殺されないで済む。

ここから300㍍の所に、数軒の民家。 民家に近づきすぎでしょうか。
何を食べているのでしょう。 何かの山菜ですね。
200㌔はあるでしょうか。 子供はいない。 いたら危険ですね。
紋別市の道々713で。 エゾユキウサギ。 キツネにとっては重たい。
今年の、Oさん夫妻との旅は、幸先のいいものになりました。
※ この日が5月25日。 26日、27日は、紋別市で将棋名人戦。 25日はその前日。
この時間帯、藤井名人と豊島九段は、アザラシとか見学していたよう。

【26日の予定】 滝上、西興部方面。 比布に戻ります。 Oさん夫妻と一緒。 クマに再度。
【停泊場所】 紋別市の道の駅。
【アップした動画】 5月25日現在、右に ⇒ 動画、akkamui (アッカムイ)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300 GoPro10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
場所は、下川町の南。 市街地から7㌔の地点。
・ ・ ・ ・ ・
道々101の近く。
スマホで動画を撮った。 カメラは持っていなかった。
25日・26日は、今年最初のOさん夫妻と私の一緒の旅。
待ち合わせ場所の興部の道の駅に、Oさん夫妻が比布から来る途中だった。
※ ※ ※ ※ 動画一覧は、右をクリック。 動画、akkamui (アッカムイ)
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
印の場所にクマはいた。 Oさんの車は、下から上に。

下川町市街地から約7㌔。 隣の名寄市は、最近盛んにクマが出ている。


Oさん夫妻は、9時ころに興部に着く予定だった。
普通は、予定時刻より早く着く。
変だ。 何かあったなと思った。
それはクマだった。
比布から興部に行くとき、どの道を行けばクマに逢いやすいか考えたそう。
道々101を選んだことが、幸運につながった。
助手席の奥様が、最初に気づいた。 近い時は15㍍。
顔が白い。 白っぽいのはいるけど、はっきりと白い。

こっちを見ている。 気にしている。
静かに生きていれば、人がいたら森に隠れたら、殺されないで済む。

ここから300㍍の所に、数軒の民家。 民家に近づきすぎでしょうか。
何を食べているのでしょう。 何かの山菜ですね。
200㌔はあるでしょうか。 子供はいない。 いたら危険ですね。
紋別市の道々713で。 エゾユキウサギ。 キツネにとっては重たい。
今年の、Oさん夫妻との旅は、幸先のいいものになりました。
※ この日が5月25日。 26日、27日は、紋別市で将棋名人戦。 25日はその前日。
この時間帯、藤井名人と豊島九段は、アザラシとか見学していたよう。

【26日の予定】 滝上、西興部方面。 比布に戻ります。 Oさん夫妻と一緒。 クマに再度。
【停泊場所】 紋別市の道の駅。
【アップした動画】 5月25日現在、右に ⇒ 動画、akkamui (アッカムイ)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300 GoPro10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
昨日の記事の続き。
初めて見たのは、ワシミミズクの抱卵。
・ ・ ・ ・ ・
真夏には、ワシミミズクの子どもが見られそう。
楽しみ。
ヒグマ舎には、子供のヒグマ。
今までずっと一頭。 どうしたんでしょう。
※ ※ ※ ※ 動画一覧は、右をクリック。 動画、akkamui (アッカムイ)
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
動物園の右は山が続く。 たまにクマがやってくる。 あいさつに。

ペンギンさん。

旭山動物園は、空飛ぶペンギンで知られるようになった。

空でなく横を飛んだ。
左にアザラシ館。

下にもぐってから、筒を上がってくる。

このように。

ホッキョクグマ。 シロクマって言わないのかな。 以前子供がいた。

こっち向いて笑った感じに。

このクマが小さい。 以前いなかった。 この大きさでも、恐ろしい。

自分は北海道の動物を見るのが好き。

ワシミミズクの抱卵。 人の近くで大丈夫か。 お客さんは気を使って。 子供を見るの楽しみ。

手伝わないのかな。

これほどかわいい顔の鳥はいない。 浮島湿原で一度見ただけ。

オオワシが羽ばたいた。 太ももがたくましい。

こっちはオジロワシ。
勝手に入るなよ、って言ったら足環をしていた。
何言ってんのよって、こっちを見た。
スズメは人の顔を見る習性。 以前もこのように。(噴火湾パノラマパーク)

ニホンザルは見なくていい。

エゾユキウサギ。 自然ではめったに見ない。

次行くときは、ワシミミズクの子どもを・・。
【明日の記事】 道北のあちこちを。
【停泊場所】 24日は、道の駅おうむ
【明日の予定】 比布のOさん夫妻がやってきます。
【アップした動画】 5月24日現在、右に ⇒ 動画、akkamui (アッカムイ)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300 GoPro10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
初めて見たのは、ワシミミズクの抱卵。
・ ・ ・ ・ ・
真夏には、ワシミミズクの子どもが見られそう。
楽しみ。
ヒグマ舎には、子供のヒグマ。
今までずっと一頭。 どうしたんでしょう。
※ ※ ※ ※ 動画一覧は、右をクリック。 動画、akkamui (アッカムイ)
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
動物園の右は山が続く。 たまにクマがやってくる。 あいさつに。


ペンギンさん。

旭山動物園は、空飛ぶペンギンで知られるようになった。


空でなく横を飛んだ。
左にアザラシ館。

下にもぐってから、筒を上がってくる。

このように。


ホッキョクグマ。 シロクマって言わないのかな。 以前子供がいた。


こっち向いて笑った感じに。

このクマが小さい。 以前いなかった。 この大きさでも、恐ろしい。


自分は北海道の動物を見るのが好き。

ワシミミズクの抱卵。 人の近くで大丈夫か。 お客さんは気を使って。 子供を見るの楽しみ。


手伝わないのかな。

これほどかわいい顔の鳥はいない。 浮島湿原で一度見ただけ。

オオワシが羽ばたいた。 太ももがたくましい。


こっちはオジロワシ。
勝手に入るなよ、って言ったら足環をしていた。
何言ってんのよって、こっちを見た。
スズメは人の顔を見る習性。 以前もこのように。(噴火湾パノラマパーク)

ニホンザルは見なくていい。

エゾユキウサギ。 自然ではめったに見ない。

次行くときは、ワシミミズクの子どもを・・。
【明日の記事】 道北のあちこちを。
【停泊場所】 24日は、道の駅おうむ
【明日の予定】 比布のOさん夫妻がやってきます。
【アップした動画】 5月24日現在、右に ⇒ 動画、akkamui (アッカムイ)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300 GoPro10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
見学したのは16日。
熱い一日だった。
・ ・ ・ ・ ・
1年間のパスポートを買った。
あと2回は来るでしょうか。
まだ見てないのがある。
そして、夜の動物園も。
※ ※ ※ ※ 動画一覧は、右をクリック。 動画、akkamui (アッカムイ)
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
夏に向かって見学者が多くなります。

細かく見るには、1日では無理。 疲れてしまう。

東門から。 無料駐車場はこっちに。 上から下って。 階段。

階段でない道も。 タヌキとかがいる。 暑くて隠れている。

数年前に出来た。 エゾモモンガ。
アイヌ語でアッカムイ。 子どもの守り神の意味。 私のアッカムイ。(akkamui)
暗い。 動かない。 飛ぶのが見たい。

動物舎が広がっている。

カピパラとクモザル。 巨大ネズミ。 子供に人気。

オランウータン。 子供みたい。

タンチョウ。 子供がいなくなった。 他の動物園に行ったのか。

上がってきた。 シマフクロウを見に。
このような旗は、根室の別当賀川に、ずっと昔から。 このように。 山本さんという人がやった。

大きな檻。 それでもシマフクロウにとっては狭い。

時々動いた。 太い声で鳴く。 養老牛温泉で聴いたことが。

動物園の隣に三浦庭園。 去年だったか、クマが出るので見学禁止。 今年は大丈夫。 でも、・・・。
そのうち見学してきます。 動物園から行けば安い。 300円だったかな。

シンリンオオカミ。 月に向かって吠えろ。

この時は笑わなかった。 明日の記事で。

マヌルネコも暑くてお休み中。

ユキヒョウ。 雪のないところは好きではないかな。

レストランなど。 ここで休憩。

続きは明日です。 ホッキョクグマやアザラシ。 エゾフクロウはまん丸の顔。
【明日の記事】 動物園、その2
【停泊場所】 23日は、道の駅はまとんべつ(浜頓別町)(動画) ※ クッチャロ湖【動画)
【明日の予定】 雄武町日の出岬まで南下。
【アップした動画】 5月23日現在、右に ⇒ 動画、akkamui (アッカムイ)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300 GoPro10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
熱い一日だった。
・ ・ ・ ・ ・
1年間のパスポートを買った。
あと2回は来るでしょうか。
まだ見てないのがある。
そして、夜の動物園も。
※ ※ ※ ※ 動画一覧は、右をクリック。 動画、akkamui (アッカムイ)
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
夏に向かって見学者が多くなります。


細かく見るには、1日では無理。 疲れてしまう。

東門から。 無料駐車場はこっちに。 上から下って。 階段。

階段でない道も。 タヌキとかがいる。 暑くて隠れている。

数年前に出来た。 エゾモモンガ。
アイヌ語でアッカムイ。 子どもの守り神の意味。 私のアッカムイ。(akkamui)
暗い。 動かない。 飛ぶのが見たい。


動物舎が広がっている。

カピパラとクモザル。 巨大ネズミ。 子供に人気。


オランウータン。 子供みたい。

タンチョウ。 子供がいなくなった。 他の動物園に行ったのか。


上がってきた。 シマフクロウを見に。
このような旗は、根室の別当賀川に、ずっと昔から。 このように。 山本さんという人がやった。
根室原野を走る。 シマフクロウの棲む森。 別当賀川、 高田勝さんと山本純郎さん。~根室市~ コロナ発生源調査。 (2020/5/10)


大きな檻。 それでもシマフクロウにとっては狭い。

時々動いた。 太い声で鳴く。 養老牛温泉で聴いたことが。

動物園の隣に三浦庭園。 去年だったか、クマが出るので見学禁止。 今年は大丈夫。 でも、・・・。
そのうち見学してきます。 動物園から行けば安い。 300円だったかな。

シンリンオオカミ。 月に向かって吠えろ。

この時は笑わなかった。 明日の記事で。


マヌルネコも暑くてお休み中。


ユキヒョウ。 雪のないところは好きではないかな。

レストランなど。 ここで休憩。

続きは明日です。 ホッキョクグマやアザラシ。 エゾフクロウはまん丸の顔。
【明日の記事】 動物園、その2
【停泊場所】 23日は、道の駅はまとんべつ(浜頓別町)(動画) ※ クッチャロ湖【動画)
【明日の予定】 雄武町日の出岬まで南下。
【アップした動画】 5月23日現在、右に ⇒ 動画、akkamui (アッカムイ)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300 GoPro10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
水があると、そこは命のゆりかご。
いろんな命が育まれます。 (撮影は5月16日)
・ ・ ・ ・ ・
今日は池の周辺の花たち。
チューリップを中心に。
今はアマガエルがあちこちに。
トンボが飛び交うまで、あと少し。 チョウはいる。
※ ※ ※ ※ 動画一覧は、右をクリック。 動画、akkamui (アッカムイ)
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
水田の中に、ポツンと射的山。 そこに。

おとぎの国のよう。 オダマキですね。 今年初めて。

水に映って。

上野ファームの花は、まずチューリップから。

まだトンボは飛んでいない。 もう少し。

クロユリ。 宗谷岬、根室の長節湖で見られます。 ※ 長節湖は軽トラのクマから遠くない。

よく見るといろんな花。 これからの花。

ノームだ。 ※ 北欧の妖精。
池の周りの庭は、ノームが作った。 夜中にこっそり。 だからここは、ノームの庭。

ノームはあちこちに。 隠れているのも。

温かくなって育った部分。

射的山へ。

虹の椅子。 虹に座った気分。 空のブランコ。

旭川市永山方向。

空を見上げてのんびり。

池の庭。 展望台から。

右の方。

オオバナノエンレイソウ。 野の花。 アズマヒキガエルかなと。(元々は北海道にはいなかった)

ヒトリシズカも野の花です。 フタリシズカは今年見てない。
射的山の下の場所。

多くの花が出番を待っています。

チューリップは、並んで咲いているものと思っていた。

この後出て、車の赤でお弁当。 姉がつくってくれました。
※ 今日は車の検査のため、ジムニーで動いていました。 ターボの修理が30日と決まる。

6月になったら、また見学します。 どんな花が見られるでしょう。
【明日の記事】 旭山動物園
【停泊場所】 21日は道の駅わっかないです。
【アップした動画】 5月23日現在、右に ⇒ 動画、akkamui (アッカムイ)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300 GoPro10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。
(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒
今までの記事には、この2枚だけ。
2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓
ランキング
※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
いろんな命が育まれます。 (撮影は5月16日)
・ ・ ・ ・ ・
今日は池の周辺の花たち。
チューリップを中心に。
今はアマガエルがあちこちに。
トンボが飛び交うまで、あと少し。 チョウはいる。
※ ※ ※ ※ 動画一覧は、右をクリック。 動画、akkamui (アッカムイ)
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に)
水田の中に、ポツンと射的山。 そこに。


おとぎの国のよう。 オダマキですね。 今年初めて。


水に映って。


上野ファームの花は、まずチューリップから。


まだトンボは飛んでいない。 もう少し。


クロユリ。 宗谷岬、根室の長節湖で見られます。 ※ 長節湖は軽トラのクマから遠くない。


よく見るといろんな花。 これからの花。


ノームだ。 ※ 北欧の妖精。
池の周りの庭は、ノームが作った。 夜中にこっそり。 だからここは、ノームの庭。


ノームはあちこちに。 隠れているのも。


温かくなって育った部分。


射的山へ。

虹の椅子。 虹に座った気分。 空のブランコ。


旭川市永山方向。


空を見上げてのんびり。

池の庭。 展望台から。


右の方。

オオバナノエンレイソウ。 野の花。 アズマヒキガエルかなと。(元々は北海道にはいなかった)


ヒトリシズカも野の花です。 フタリシズカは今年見てない。
射的山の下の場所。

多くの花が出番を待っています。


チューリップは、並んで咲いているものと思っていた。

この後出て、車の赤でお弁当。 姉がつくってくれました。
※ 今日は車の検査のため、ジムニーで動いていました。 ターボの修理が30日と決まる。


6月になったら、また見学します。 どんな花が見られるでしょう。
【明日の記事】 旭山動物園
【停泊場所】 21日は道の駅わっかないです。
【アップした動画】 5月23日現在、右に ⇒ 動画、akkamui (アッカムイ)
【カメラ・レンズ】 フジフイルム X-S10 タムロン 18~300 GoPro10
※ 都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。

(放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)
※ プロフィール・・・。 ⇒


2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。

【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、これです。
⇓

※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
※ 1回のクリックで、10ポイント。
【拍 手】 拍手のクリックのバナーは、一番下に。 ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。