キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ|2024年04月23日
FC2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

山形県に入ったら、道の駅たかはたで一息。
いつものこと。
   ・  ・  ・  ・  ・
次の道の駅は天童。
そこの北の村山市は、自分の遠い遠いふるさと。

山形県は見所が多い。
どこも、最上川の流域。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

道の駅の近くに、阿久津八幡神社。

s-24年4月22日 (1)  s-24年4月22日 (2)

三重塔。   広く公園に。

s-24年4月22日 (3)  s-24年4月22日 (4)

菜の花畑。  八幡神社三重塔。   ※ 三重塔は普通は寺にあるけど。

  ※ 背が低いというか、太くごつい感じがします。
    一度倒壊しているので、改築で丈夫にしたのかなと想像します。

s-24年4月22日 (5)  s-24年4月22日 (6)

八幡神社は源義家がここにもってきた。 伝説でしょうが。  
   ※ 義家は八幡太郎と呼ばれる人ですね。  後ほどまた。

1797年の建物。

s-24年4月22日 (8)  s-24年4月22日 (7)

舞楽殿。  神社への参道の真ん中に。
明治時代前は、右に阿弥陀堂があった。  舞楽殿はそっちを向いている。

s-24年4月22日 (9)

正面に拝殿。

s-24年4月22日 (10)  s-24年4月22日 (11)

安久津八幡宮拝殿。  茅葺。
絵馬があった。  源義家(八幡太郎)と疑って調べたら、そうみたい。

s-24年4月22日 (12)  s-24年4月22日 (13)

本殿。  十数年前に葺き替えしているが、傷んできた。  豪壮な感じ。

s-24年4月22日 (14)

周辺に古墳。 阿久津古墳。  阿久津はここの地名。   小さい。 すぐに盗掘されそう。

s-24年4月22日 (15)  s-24年4月22日 (16)

間もなく、シャガの花

s-24年4月22日 (17)

やまぶき色のヤマブキ。

s-24年4月22日 (18)  s-24年4月22日 (19)

向かいに道の駅。

s-24年4月22日 (20)

米沢地方は、草木塔のふるさと。 草や木にも命が。 虫にも。  自然保護の原点。

s-24年4月22日 (21)

ビックリグミのようです。

s-24年4月22日 (22)

キチョウです。  モンキチョウより小さいです。
  ※ もしツマグロキチョウを見つけたら、それはそれは貴重。 こんなの(長野県)記事

s-24年4月22日 (23)

池があった。 オタマジャクシは見えなかった。 カエルは人の気配を感じたら、水に飛び込む。
モリアオガエルの卵は見つからなかった。(写真は養父市、兵庫県)

s-24年4月22日 (24)

ムラサキケマン。(ケマンは仏具の一種)

s-24年4月22日 (25)  s-24年4月22日 (26)

数年前までこの心配はなかった。 周辺の山に上がっていた。今は行かない。

s-24年4月22日 (27)

鳥がいた。 撮るのを忘れてみていた。  チョウゲンボウのよう。 記事
  ※ 高畠町にはいるのが分かっています。 巣があって。

s-24年4月22日 (28)

ヤマツツジ。

s-24年4月22日 (29)  s-24年4月22日 (30)

戻っています。

s-24年4月22日 (31)

この桜は今が満開。  名前は??

s-24年4月22日 (32)  s-24年4月22日 (33)

三重塔。

s-24年4月22日 (34)

いい季節がやって来ています。

【明日の記事】    亀岡文殊。 隅鬼がありました。 キビタキの水浴びを見ました。

【停泊場所】    道の駅たかはた。

【アップした動画】  右に ⇒  動画、akkamui (アッカムイ) 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300     GoPro10

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.  
 
 

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。