キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ|2024年04月
FC2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

「めでためでたの 若松様よ~~♪」  
花笠音頭の冒頭です。  こんな民謡(YouTube)
   ・  ・  ・  ・  ・
寺の名前は、若松寺(じゃくしょうじ)。
でも、観音堂があるので、若松(わかまつ)観音とも呼ばれる。

鈴立山の上の方にある。
見晴らし台から天童市の町並みが。(見学は27日)
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

道の駅から近い。

s-24年4月29日 (1)  s-24年4月29日 (2)

駐車場の正面に本坊。(寺務所)   少し行って右に上がれば、観音堂。
この場所の右に、花笠音頭の歌詞。

s-24年4月29日 (4)  s-24年4月29日 (3)

上に観音堂。  山寺と紅花関係が、日本遺産。
  ※ ここの若松寺、寒河江市の慈恩寺、松尾芭蕉、最上川、などが集まって。

s-24年4月29日 (6)  s-24年4月29日 (5)

山寺の記事。 慈恩寺の記事
一隅(いちぐう)を照らす。  一隅はすみっこではなく、自分のことのよう。

自分を輝かせれば、周りもそうなる。
よいことをすれば、広がるって感じでしょうか。   天台宗の教え。

s-24年4月29日 (8)  s-24年4月29日 (7)

観音堂。  ※ 若松寺の本堂の感じ。 本尊が聖観音なので観音堂と。

s-24年4月29日 (9)

観音堂は重要文化財。 中を見たけど、撮れない。   若松寺の文化財はここに

s-24年4月29日 (10)  s-24年4月29日 (11)

大師堂。 中興の祖を祀っている。 珍しい。 ※ 四国88も西国33も全て弘法大師。
今年始めてみました。   シャガ。   たま~にヒメシャガを見ることが。

s-24年4月29日 (12)  s-24年4月29日 (13)

見晴らし台に。

s-24年4月29日 (14)  s-24年4月29日 (15)

鈴立山だから、鈴。 大きい。

s-24年4月29日 (16)  s-24年4月29日 (20)

天童の市街地。   最上川は、向こうの山近くを流れている。 (平野の向こう寄り)

s-24年4月29日 (17)  s-24年4月29日 (18)

左遠くに白っぽいのが。 月山でしょうか。

s-24年4月29日 (19)

鐘楼堂。  最後に鳴らします。   山の上への道。

s-24年4月29日 (21)

ドウダンツツジ。

s-24年4月29日 (22)  s-24年4月29日 (23)

イチヤクソウはまだ。 こんなの。(福島県6月)   ベニバナイチヤクソウを多く見ます。(美瑛青い池の近く)

s-24年4月29日 (24)  s-24年4月29日 (25)

ツツジ。  何ツツジでしょう。

s-24年4月29日 (26)  s-24年4月29日 (27)

奥の院に寄り道して。(荒れていました)

s-24年4月29日 (29)  s-24年4月29日 (30)

上に来ました。

s-24年4月29日 (31)

見晴らしはまあまあ。

s-24年4月29日 (32)  s-24年4月29日 (33)

戻るとき、フデリンドウ。

s-24年4月29日 (34)  s-24年4月29日 (35)

イカリソウ。 鐘楼堂。  村山市はここより北。
  ※ 村山の下の字は何でしょう。 我だろうか。 そうだとしたら読みは?  わ?  

s-24年4月29日 (36)  s-24年4月29日 (37)

若松の鐘。



この花も分かりません。 桜とは違うみたい。

s-24年4月29日 (38)  s-24年4月29日 (39)

ここが本坊。 

s-24年4月29日 (40)

ナツグミの花。 赤い実が。
大きなハチが飛んでいる。 刺さない。 ホバリングしてるときに、パチリ。 むずかしい。

s-24年4月29日 (41)  s-24年4月29日 (42)

花は次から次と見つかります。 花の季節。
感動が小さくなってきた。?

【その他】   比布のOさんからの空撮。   旭川市にも桜前線が到着。
       
      ※ 何年か前、この山でコウモリの観察会。 暗くなって。
        クマはいないというから信用していた。 後に、実はクマがいると分かった。 

      ※ 最近、名寄市と根室市でクマ目撃。
        名寄市の場所は、住友ゴムのタイヤテストコースの奥。   この地図の中心辺り。
        自分は、近くを通っているけど、林道には入っていない。
        ほんとうにクマを蹴ったのか、少しだけ疑う。 どうしてそこで車から出たのでしょう。
        根室市の現場は、温根沼大橋の手前から右に入る林道。 昔昔通ったことが。  この地図の中心辺り
        あのように襲われたら、何をしてもダメ。 木の陰に隠れてスプレーしかない。 この動画



【明日の記事】     堺田分水嶺と堺田駅。

【停泊場所】    道の駅厳美渓。

【アップした動画】  右に ⇒  動画、akkamui (アッカムイ) 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300     GoPro10

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 
八十八夜は間もなく。
ドウダンツツジもハナミズキも、春の花は咲き終えて。
   ・  ・  ・  ・  ・
今でこそ田舎の道だけど、羽州街道は昔は今の国道。
参勤交代で、多くの藩が使った道。

楢下宿に2つの石橋があった。
石工はどこから来たのでしょう。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

川は北に。  赤〇が羽州街道。 途中コの字に。

s-24年4月27日 (1) s-24年4月27日 (2)

ここは上山市。  かみのやま市。 近くに市の駐車場が。 
  ※ そこの地図は古かった。 新しい地図を後で見ます。 説明も。

脇本陣。 以前見学している。  本陣が使えないとき、脇本陣を。 殿様は普通に本陣。

s-24年4月27日 (3)  s-24年4月27日 (4)

変わった物が。  ここは南からの楢下宿の入り口近く。 
江戸や福島から戻る夫を。妻がここで待った。 

前の宿場は湯原宿。 距離は12㌔。
もうそこを過ぎで金山峠を下ってるはずと考えて。

 ※ 余談 秋田県北部の能代市に、きみまち阪がある。
      明治13年9月12日、若い明治天皇は東北の巡幸で、能代市の内陸のある所に宿泊。
      宿に着いたら、皇后から手紙が着いていた。
        「大宮の うちにありても あつき日を いかなる山か 君はこゆらむ」
              ※ 大宮は皇居のことです。 皇居にいても暑いのに~~~~。
      皇后の手紙が待っていた、ということで、その地はきみまち阪と呼ばれるように。

            きみまち阪 ~恋文の町~    他  (2009/09/17)

右は何の花かな。

s-24年4月27日 (5)  s-24年4月27日 (6)

ドウダンツツジの花。 秋になったら葉は真っ赤に。 
  ※ サラサドウダンベニサラサドウダン。(安達太良山)   更紗(さらさ)はこんなの(以前の記事から)

釣鐘の花は可愛い感じ。 上の花も、カンパニュラの仲間ですね。
  ※ カンパニュラの恋はこんな曲。 それの原曲は、ショパンのノクターンですね。

s-24年4月27日 (7)  s-24年4月27日 (8)

古い家だ。   白い花はハナミズキ。 近くで見るの今年初めて。 探していました。  この花の歌も好き。(一青窈)

s-24年4月27日 (9)  s-24年4月27日 (10)

入り口が小さい。   1758年には建っている。

s-24年4月27日 (11)  s-24年4月27日 (12)

普通の畳でない。

s-24年4月27日 (13)

土間が奥まで。

s-24年4月27日 (14)  s-24年4月27日 (15)

板のままなら冷たいから、むしろを敷くのか。
夜になったら、ここに家族が集まって。

子どもたちは、おじいちゃんからお話を聞いたり。  ※ 山形県には姥皮の話が

s-24年4月27日 (16)

途中で曲がった。  この花、時々見るけど分からない。  ハナモモだろうか。

s-24年4月27日 (18)  s-24年4月27日 (17)

石橋を渡ってここに。
三島通庸(みちつね)が県令になって、道路整備とかが盛んに。 ※ 県令は今の知事。

  ※ 三島については、下に。(以前の記事から)
       
      ※ この人は薩摩藩。  剣術の示現流を身に付けていたせいか、庶民に対して態度が大きかった。

         加波山事件は、この人の暗殺を狙ったもの。
         民主化運動を、弾圧していたので。
         大久保利通やこの人は、日本をどんな国にしたかったのか分からない。

         この人は栃木県の県庁を、栃木から宇都宮に移した。
         栃木は、民主化運動が盛んだったから。

      ※ 麻生太郎さんは、三島通庸の玄孫(やしゃご)。 ひ孫の子供。

          ひめさゆりの丘に、満開のヒメサユリ。  熱塩温泉、示現寺。~喜多方市~  他  (2014/6/12)
          蔵の街、栃木をさんぽ。 ~巴波川沿いに舟運で栄えた。  栃木市~  県庁はどうして宇都宮に?  (2011/10/26)


    ※ 麻生さんの補足  三島の次女の娘さんが、吉田茂の妻。 麻生さんのおばあちゃん。

西洋の技術とあるので調べてみました。
石橋の技術は、西洋からまず長崎に伝わった。 そして熊本県に。 さらに鹿児島県にも。

三島は鹿児島(薩摩)の人。 技術者(石工)については知っていた。
ここの石橋は、熊本、鹿児島の技術によってつくられた。 そんなことで山形県には石橋が多い。

今も普通に車が通っています。

s-24年4月27日 (20)  s-24年4月27日 (19)

ここの家も見学。  左の出っ張りが、客を迎える正式な玄関(式台)だったよう。

s-24年4月27日 (21)  s-24年4月27日 (22)

土間が広い。

s-24年4月27日 (23)  s-24年4月27日 (24)

囲炉裏でお酒が飲みたい。 その夢はかなっていない。
右写真は、説明にあった「しもいろり」か。

s-24年4月27日 (25)  s-24年4月27日 (26)

金山川が洪水になっても、石橋は壊れなかったよう。  最後にこの家。

s-24年4月27日 (27)  s-24年4月27日 (28)

紅花があった。

s-24年4月27日 (29)  s-24年4月27日 (30)

納豆あぶり餅は下の方に。 ※ 納豆はご飯が一番って自分は。
右の飾りは好きだけど、名前を知らない。  まゆ玉を子供の頃つくった。

s-24年4月27日 (31)  s-24年4月27日 (32)

右写真、加勢鳥(かせどり)。 不思議な雰囲気。 こんなのです(YouTube)

s-24年4月27日 (40)  s-24年4月27日 (33)

道に説明が。   羽州街道の宿場町。  多くの藩が参勤交代で利用。

s-24年4月27日 (34)  s-24年4月27日 (35)

石橋を渡って上の道に。

s-24年4月27日 (36)  s-24年4月27日 (37)

曲がって、戻っています。 石垣の石の形に特徴。

s-24年4月27日 (38)  s-24年4月27日 (39)

楢下宿は、田舎にひっそりと残されていました。

【明日の記事】    若松観音。

【停泊場所】    道の駅村山

【明日の予定】     新庄市で東に行きそう。

【アップした動画】  右に ⇒  動画、akkamui (アッカムイ) 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300     GoPro10

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 
ミズバショウの見学の後、楢下(ならで)宿に向かった。
途中、観音岩の案内があった。
   ・  ・  ・  ・  ・
観音様の形をした大きな岩があるのか。
勝手にそう思って山道を向かった。

これが観音岩という岩はない。
観音像のある大きな岩だらけの山が、観音岩だった。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

下の方に道の駅。 ここは高畠町。

s-24年4月5日 (1)  s-24年4月5日 (2)

山道を数百㍍で駐車場。  ここは駐車場の上。   カタクリの花は終わりの時期。

s-24年4月5日 (4)  s-24年4月5日 (3)

全体は広い。   西国三十三観音が。

s-24年4月5日 (5)(1)  s-24年4月5日 (6)

はっきりクマの生息域。 ※ スプレーは、7~8秒あれば発射できる。 時々笛。 鈴は常時。

s-24年4月5日 (7)  s-24年4月5日 (8)

地図の左方面に。   オオカメノキ。 

s-24年4月5日 (9)  s-24年4月5日 (11)

今の人は、こういう所には来ない。 クマが増えてなお来ない。
だいぶ奥に来た。  ヒトリシズカの花。 

  ※ シズカは、静御前のシズカですね。 白拍子(しらびょうし)として舞った。
    二条城に近い神泉苑で、白拍子として舞っていた。 それを義経が見ていて出会う。
       ※ 白拍子はこんな姿以前の記事から)  花が2つあればフタリシズカでしたね。

s-24年4月5日 (12)  s-24年4月5日 (13)

何かがありそう。

s-24年4月5日 (14)  s-24年4月5日 (15)

観音岩洞窟遺跡。

s-24年4月5日 (16)  s-24年4月5日 (33)

洞窟は左に。  浄心とある。 そして十三仏。

s-24年4月5日 (18)  s-24年4月5日 (17)

浄心。   心を清らかに。  

s-24年4月5日 (19)

十三仏。

s-24年4月5日 (20)

十三仏は、大雑把に言えば、あの世の裁判官ですね。  閻魔様が中心になって。 ※ じゅうさんぶつ、じゅうさんぼとけ。
下は阿弥陀如来。  

右写真の左は、大日如来。 手はいつもこれ。   中央は勢至菩薩。

s-24年4月5日 (31)  s-24年4月5日 (32)

洞窟の反対側にこれ。  この裏に、延命菩薩の摩崖仏。
最初の部分は、屋代のさと。 屋が消えてる。 屋代(やしろ)は、高畠町一帯の呼び名。

屋代郵便局や屋代小学校があります。
昔も、長寿は大きな願いだったんですね。 明治時代は平均寿命は45才くらい。

10歳まで生きたら、50歳まで生きれたでしょうね。
赤ちゃんの時を乗り越えるのが大変。

s-24年4月5日 (22)  s-24年4月5日 (30)

これが延命観音菩薩。  線彫りの摩崖仏。  宝珠を手に。

s-24年4月5日 (24)  s-24年4月5日 (25)

やわらかな表情。 

s-24年4月5日 (28)  s-24年4月5日 (29)

西国三十三観音。 20番の仏像は、上の方にあったのか。 撮り忘れた。
 ※ 一昨日の記事に桂昌院のことを書きました。 善峰寺を復興したのは彼女です。 善峰(峯)寺の記事

s-24年4月5日 (26)  s-24年4月5日 (27)

一乗寺には国宝の三重塔が。 記事。   奥への道はあったけど、戻ります。

s-24年4月5日 (34)

この道を行ってみる。

s-24年4月5日 (35)

誰も来てない、スマホは使えない。 怪我したら困るので行かない。

s-24年4月5日 (36)

迷いそうな道はどこまでも。 地図にない道も。

s-24年4月5日 (37)  s-24年4月5日 (38)

地図の右の方の道。  途中で戻る。

s-24年4月5日 (39)

イカリソウ。  錨草。  船の錨みたい。  怒草ではなく。

s-24年4月5日 (40)  s-24年4月5日 (41)

戻って来ました。  形のいいカタクリ。

s-24年4月5日 (42)  s-24年4月5日 (43)

人のいない山の中は、行かない方がいいかなって思いました。

【明日の記事】   羽州街道の宿場町、楢下(ならげ)宿。

【停泊場所】   道の駅天童温泉。   

       ※ 今後の日程。 北海道に渡るのは5月10日頃。 大間から。 八戸は8日。

【アップした動画】  右に ⇒  動画、akkamui (アッカムイ) 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300     GoPro10

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.  
 
 
子どもの頃、ミズバショウは花とは思っていなかった。
ヘビの枕とか大人が言うので、触ったことない。
   ・  ・  ・  ・  ・
今は春の風景だなと思って見に行く。
花や虫や鳥に出会えるのを楽しみに。

高畠の道の駅から10㌔ほど走ったら宮城県。
山形県との県境近くにあった。  ※ 撮影は23日。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

緑〇は羽州街道。  川は阿武隈川の支流の白石川の源流。

s-24年4月24日 (1)  s-24年4月24日 (2)

駐車場に案内が。  他に車はない。

s-24年4月24日 (3)  s-24年4月24日 (4)

ここは七ヶ宿町の玉の木原という地域。  左の方は行けない。

s-24年4月24日 (5)  s-24年4月24日 (6)

木道のようなのがある。  いい状態。

s-24年4月24日 (7)

これが歩ける地図。  左に行く。

s-24年4月24日 (8)

クマの生息域なので、時々笛。  広く湿原。

s-24年4月24日 (9)  s-24年4月24日 (10)

水たまりに生き物は見えない。  

s-24年4月24日 (11)  s-24年4月24日 (12)

知らない鳥。 見たとしても忘れてる。
調べたら、モズ。  百舌鳥って書く。   百の舌。  いろんな鳴き方が出来るそう。

s-24年4月24日 (13)

スズメより大きい。  くちばしが曲がっている。  小さなハンターと呼ばれる。

s-24年4月24日 (14)




基本は肉食。 カエルや小鳥も襲う。  小鳥を襲う動画。  鳴き声等
お腹いっぱいの時は、木に刺す。

s-24年4月24日 (40)

オオカメノキ。  アジサイの花っぽい。

s-24年4月24日 (15)

奥に来て曲がります。  奥の道は倒木があるとかで行けない。

s-24年4月24日 (16)  s-24年4月24日 (17)

白い部分は花を包んでいる。 包(ほう)と呼ばれます。 
右写真に、小さな黄色の花がいっぱい。   棒の部分がヘビの枕と言われます。

s-24年4月24日 (18)  s-24年4月24日 (19)

奥から振り返って。

s-24年4月24日 (20)

湿原の水は何となく流れている。  ここが川かなって場所があって。
ここのミズバショウは小さい。

s-24年4月24日 (21)  s-24年4月24日 (22)

真っすぐ行ったら駐車場。 向こうが低い。  また中に。

s-24年4月24日 (23)  s-24年4月24日 (24)

来た道を戻る。   桜。  小さなピンクの花。 葉と一緒に。

s-24年4月24日 (25)  s-24年4月24日 (26)

最初は右から来ていた。 まっすぐ行く。

s-24年4月24日 (27)

水は向こうに流れている。 クマは、ミズバショウを普通は食べない。

s-24年4月24日 (28)  s-24年4月24日 (29)

ここの湿原は全体に小さい。 この後大きくなるのか。

s-24年4月24日 (30)  s-24年4月24日 (31)

奥に来た。 

s-24年4月24日 (33)  s-24年4月24日 (34)

この後森に。

s-24年4月24日 (35)

何の花か分からない。 普通は開いていると後で知った。  キクザキイチゲ。  菊咲一華。

s-24年4月24日 (36)  s-24年4月24日 (37)

上に来た。  下に人が見える。

s-24年4月24日 (38)  s-24年4月24日 (39)

この後、観音岩に。 クマにおびえながら(?)

【記事紹介】

 尾瀬ヶ原は春の花がいっぱい。 タテヤマリンドウ、ミズバショウ他。 27㌔歩いて疲れた。 歩荷さん。~片品村~ 他 (2018/5/27)

【明日の記事】    二井宿の観音岩。 巨石に線彫りの摩崖仏他。  

【道の駅】    天童温泉。

【アップした動画】  右に ⇒  動画、akkamui (アッカムイ) 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300     GoPro10

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.  
 
 
阿久津八幡神社に昔、阿弥陀堂があった。
そこの仏像はどこに行ったのか。
   ・  ・  ・  ・  ・
昨日の記事に、阿久津神社の舞楽殿。
その舞楽殿は、横を向いていた。 その方向に、昔は阿弥陀堂が。

調べたら、阿弥陀堂の仏像は大聖(だいしょう)寺に行っていた。
大聖寺ってどこに? 

何てことない、今日見学の亀岡文殊の正式名は大聖寺だった。
大聖寺に亀岡文殊堂がある。 文殊堂が有名になって、寺の愛称が亀岡文殊に。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

高畠町の町はずれに。

s-24年4月23日 (1)  s-24年4月23日 (2)

広い駐車場とお店。  正面奥に、大聖寺本堂。

s-24年4月23日 (3)

お店を過ぎて、山に上がる。  左に大聖寺本堂。
阿弥陀堂にあった仏像は、右のよう。

  ※ 壊されそうになったか、捨てられたかしたのを、大聖寺が引き受けた。
    細かな部分は分からないようだが、大聖寺が助けた感じか。 写真はこのサイトからお借り

s-24年4月23日 (4)  s-24年4月23日 (44)

参道の両側に、石仏などが。 古いものばかり。 表情がいい。

s-24年4月23日 (5)  s-24年4月23日 (6)

左に曲がって。  右写真、オオカミ?  山犬?

s-24年4月23日 (7)  s-24年4月23日 (8)

食パン美味しいかいって聞いてみたい。 にらまれるか。  右は鐘楼堂。

s-24年4月23日 (9)  s-24年4月23日 (10)

芭蕉の句。 この句は、どこでいつ詠まれたかは分かっていない。 芭蕉40歳代。
夜桜を見ていたら朝になった。 もっと深い意味がありそうという考えも。

s-24年4月23日 (11)

鐘楼堂。

s-24年4月23日 (12)

羅漢像でしょうか。  普通見る羅漢像より、人間味のある表情。

s-24年4月23日 (13)  s-24年4月23日 (14)

待定坊(たいじょうぼう)って人が建てた。 
即身仏になったとある。 その即身仏がどこにあるとかは分からない。 ※ 即身仏はこんなの。 記事

s-24年4月23日 (15)

中にあった彼の像。 下に十王像が並んでいた。

s-24年4月23日 (16)  s-24年4月23日 (17)

亀岡文殊堂。

s-24年4月23日 (18)

右に観音堂。

s-24年4月23日 (19)

木彫りが面白い。  相撲をしてますね。  足を引っかけて。

s-24年4月23日 (21)  s-24年4月23日 (22)

手前右角に、隅鬼。  大きい。

s-24年4月23日 (23)  s-24年4月23日 (24)

右側後ろ。  肩で支えている。

s-24年4月23日 (25)  s-24年4月23日 (26)

左後ろ。  北東の方角。  鬼門。  

s-24年4月23日 (27)  s-24年4月23日 (28)

左の前を横から。

s-24年4月23日 (29)  s-24年4月23日 (30)

文殊堂です。 

s-24年4月23日 (31)

前の部分は、寺伝ですね。 綱吉のことは史実。  なぜここを大事にしたのでしょう。
綱吉の母は、桂昌院。 神仏を大事にした人。 その影響でしょうか。  室生寺の記事に

もう一つ、ここは米沢地方。 草木塔のふるさと。 植物や動物を大事にする風土。
綱吉も同じ。 生類憐みの令。 その関係かも知れない。(想像です)

s-24年4月23日 (32)

上の説明に、設計は伊東忠太。  京都の祇園閣など、多くの建物の設計を。 ※ 平安神宮も
※ 宮崎神宮も。

 宮崎神宮。 社殿と徴古館は伊東忠太の設計。 素敵な夢を持つ女学生に・・。 栄養軒のラーメン。~宮崎市~ 草津白根山噴火。 (2018/1/23)


s-24年4月23日 (33)

知恵の水を見に行ったら、かわいい鳥がいた。 初めて見る。 調べたら、キビタキ。
ジョウビタキは何度か見たけど。  いろんな鳴き方が出来るそう。   鳴き方(YouTube)

s-24年4月23日 (34)  s-24年4月23日 (35)




願い事がいっぱい書いてある。 一応書かないでとはあるけど。

s-24年4月23日 (37)

観音堂。 戻ります。

s-24年4月23日 (38)  s-24年4月23日 (39)

駐車場の上にお地蔵様。

s-24年4月23日 (40)  s-24年4月23日 (41)

カナヘビ??   山の中に遊歩道。 山を歩く人は減りました。 クマさん。

s-24年4月23日 (42)  s-24年4月23日 (43)

春になったら、虫は増えます。
それを待つように、鳥は子育てを始めます。
初夏に向けて、命が生まれる季節です。

【明日の記事】    七ヶ宿町のミズバショウの大群落。(宮城県に少しだけ入って)

【停泊場所】    道の駅天童温泉。

【アップした動画】  右に ⇒  動画、akkamui (アッカムイ) 

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10   タムロン 18~300     GoPro10

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は5400ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.  
 
 

openclose

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。