キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ|2024年01月07日
FC2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

えびの市まで北上したら寒すぎた。
石野公園の見学を終えたら、南に戻ることに。
   ・  ・  ・  ・  ・
当初は阿蘇周辺の山に行こうかと。
でも、時期が早かった。

鹿児島県の温かさを忘れていた。
数日後には、大隅半島に。
    ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

石野公園は新しく道の駅になっていた。

s-24年1月6日 (1)  s-24年1月6日 (2)

クラフトパーク石野公園。  

s-24年1月6日 (3)  s-24年1月6日 (5)

ずっとずっと昔、一度来ている。

s-24年1月6日 (4)  s-24年1月6日 (6)

展望塔がある。

s-24年1月6日 (7)  s-24年1月6日 (8)

ガラス、木工、焼き物など、作って売っている。 お店。   下は何だったかな。

s-24年1月6日 (9)

自分は木のお椀とスプーンを使っている。 冷たさを感じない。

s-24年1月6日 (10)  s-24年1月6日 (11)

焼き物。

s-24年1月6日 (12)

変わったデザインの焼き物。 最近、飾り物は買わない。 置く場所がない。 狭い我が家。

s-24年1月6日 (13)  s-24年1月6日 (14)

陶磁器は好き。  伊万里で買った白い磁器のカップが気に入っている。 こんなの

s-24年1月6日 (15)

あっちに行って登ってみる。

s-24年1月6日 (16)  s-24年1月6日 (17)

下は広かった。

s-24年1月6日 (18)  s-24年1月6日 (19)

木造。  塔の部分は鉄。

s-24年1月6日 (20)

市房山神社の大きな杉。  樹齢1000年。

s-24年1月6日 (21)  s-24年1月6日 (22)

この部分に、年輪はいくつあるでしょう。 数えてない。 500か。

s-24年1月6日 (23)

上に来た。

s-24年1月6日 (24)  s-24年1月6日 (25)  

観光地というより、市民がのんびり過ごす憩いの場でしょうか。
少し前まで3人乗っていた。 2人下りちゃった。

s-24年1月6日 (26)  s-24年1月6日 (27)

遠くに城。  昔あそこでお雛様を見た。 こんなのも。 もう一度見たい。 最後に記事を紹介。
手前下に、イオン。  あそこは隣の錦町。

  ※ 人吉郵便局に電話した。 道の駅の近くに郵便局はないですかと。
    ありますよ。 ジャスコの入口にって。 ジャスコって何だと思った。
    思いだした。 昔イオンは、ジャスコだとかサティだとか言っていた。

s-24年1月6日 (28)  s-24年1月6日 (30)

九州も、寒い冬になっています。

【Oさんからの写真】

5日に、Oさん夫妻は比布から釧路に。 駅前近くの居酒屋で食事。 昔そこで、Mさん夫妻、Oさん夫妻で食べたことが。
これは、その時の料理の一部。 記事。 Mさんは今はいない。

釧路駅。 今から116年前の1月21日午後9時過ぎ。 石川啄木は釧路駅から出てきた。  後ほど紹介。

s-24年1月6日 (31)

橋は幣舞橋。 ぬさまい橋。  釧路川。 女心も知らないで~~って歌があった。 

s-24年1月6日 (32)  s-24年1月6日 (33)

源流は屈斜路湖でしたね。

s-24年1月6日 (34)  s-24年1月6日 (35)

駅は、うしろ側。 川は、くしろ側。  橋を渡ってすぐ右に行ったら、昔の釧路新聞社。 啄木の仕事場。 

 旧釧路新聞社を復元した港文館。 小奴は啄木をどう思っていたのでしょう。 フィッシャーマンズワーフ。 竹老園。~釧路市~ 他 (2020/7/8)


s-24年1月6日 (36)

フィッシャーマンズワーフ。 観光的なお店。

s-24年1月6日 (37)  s-24年1月6日 (38)

浜中町霧多布です。  ラッコが撮れたようです。 いい感じで。 6日の晩は網走の道の駅。
  ※ 7日の朝に能取岬でオジロワシを見てるよう。 それらの写真は、あとで送ってきます。

s-24年1月6日 (39)

Oさん夫妻は、紋別を通って比布に戻るよう。 ※ いつも車中泊。 寒さはこまらない。

【記事紹介】

 ひなまつり人形展 ~国内最大規模・神城文化の森(球磨郡錦町)~   他  (2010/1/22)  

【車載動画】









【道の駅】   えびの

【明日の予定】   真幸駅でしょうか。  まさき駅。

【カメラ・レンズ】  フジフイルム X-S10     タムロン 18~300

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。 
               2021年夏のを1枚プラス。 美瑛川上流で釣り。s-ppolkio8999.jpg

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
. 
 
 

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


12 | 2024/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。