キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ|2020年10月07日
FC2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

本能寺跡は、意外なほど寂しい。
小さな石碑があるだけ。
   ・  ・  ・  ・  ・
秀吉が、多くの寺を今の寺町通周辺に集めた。
本能寺も移された。 特別扱いはしなかった。

本能寺の見学の後、本能寺跡に向かった。
蛸薬師(たこやくし)通を歩いて。
   ※     ※     ※     ※  ランキング ありがとう!!   ブログタイトル一覧は、右をクリック burogutaitoru656.jpg        
                ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)
   ・  ・  ・  ・  ・ 
本能寺は市役所の向かいに。 寺町通の入り口。 
本能寺跡の碑は、堀川高校のそば。  

   ※ 赤〇は瑞泉寺。 悲運の秀吉の弟の秀次を弔っている。
      駒姫の話が。 それを知ってから、秀吉が好きになれない。 記事はここに。     

s-20年10月6日 (1)

本能寺。  ここに移転したことが書いてある。 

s-20年10月6日 (14)  s-20年10月6日 (21)

こんな催しが。  信長が生きていたら、江戸時代はあったんだろうか。

s-20年10月6日 (15)  s-20年10月6日 (32)

門を入って途中で右に。  奥に信長の墓。

s-20年10月6日 (6)  s-20年10月6日 (7)

本堂。  右奥に墓。

s-20年10月6日 (8)

墓に骨はない。 太刀(たち)があると。

s-20年10月6日 (9)  s-20年10月6日 (10)

本能寺の変の後、直ぐに動かされたんですね。 

s-20年10月6日 (11)

隣に、討ち死にした家臣たちの慰霊碑。 森蘭丸達3兄弟の名が。 力丸は15才。
高山の記事で紹介した、金森の名も。
        ※ 蘭丸たちが生まれた城は美濃に。  記事はここ

s-20年10月6日 (13)  s-20年10月6日 (12)

寺町通を散歩。  四条通りまで。

s-20年10月6日 (16)

新京極を引き返す。

s-20年10月6日 (17)

義経と弁慶。  それを見て、ウサギもはねる。  右に行って、誓願寺。

s-20年10月6日 (18)  s-20年10月6日 (19)

誓願寺。  和泉式部ゆかりの寺。 娘の小式部内侍(こしきぶのないし)を亡くして、仏にすがる。

s-20年10月6日 (20)

四条烏丸駅まで地下鉄で来た。 左右に烏丸通(からすまどおり)。 左に行けば京都駅。
正面に行く。  蛸薬師通。
  
    ※ 以前、亀岡から本能寺まで歩いて、そこから本能寺跡まで行った。 その後、京都駅に。
      歩いて歩いて。 根性あった。 今はない。  その記事

s-20年10月6日 (22)

右の駐車場に、南蛮寺跡の案内。

s-20年10月6日 (23)

信長はキリスト教を認めた。 南蛮寺は本能寺に近く。  秀吉は認めなかった。

s-20年10月6日 (25)  s-20年10月6日 (33)

蛸薬師通。 小路を歩くと地元の人の生活が見える。

s-20年10月6日 (24)  s-20年10月6日 (26)

少し歩いてここ。  左に、この付近本能寺址と。  この先に行って、左に曲がる。
この一帯広く、本能寺跡。

s-20年10月6日 (27)

曲がったら石碑が見えた。 堀川高校は右に。

s-20年10月6日 (28)

移転を命じられて、みな泣いたとある。 能の字には、ヒが2つ。 火が2つ。 縁起悪いからこの字に。

s-20年10月6日 (29)  s-20年10月6日 (30)

広大な敷地。 でも、所詮は寺。 攻められたらお終い。 信長に、不安はなかったのか。

s-20年10月6日 (3)

後の時代に描かれた絵図。  ネット上に出回っているもの。

s-20年10月6日 (5)

右写真、右に信長。  左は蘭丸。  この後炎上し、信長の骨は見つかっていない。
逃げ出せたものも多少いる。  世間から冷たくされる。
信長の夢は、ここでお終い。

  ※ 余談 家康は堺から本能寺に向かっていた。 信長に会うため。
       異変を途中で知る。 決死の覚悟で伊賀を越え伊勢湾を渡って、岡崎に逃げ帰る。
       信長とは同盟関係を結んでいるから、当然狙われる。 京都に来ていることは知られていると考え。

s-20年10月6日 (4)  s-20年10月6日 (2)

四条通に出て地下鉄で京都駅に。 この後、嵐山の見学。

s-20年10月6日 (31)

本能寺跡の一角の土地を買い取って、建物を建ててもいいのでは。
そこに、跡の碑と資料館。 

ぽつんと石碑だけでは寂しい。
歴史の一大事件が起きたのだから。

【停泊場所】  亀岡市運動公園駐車場。

【明日の予定】    記事は嵐山。  京都に出ます。 東山の北部を歩く。  明後日から雨模様。

    都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は4300ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。 
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。

※ CMを載せるのには、時間がかかりそう。 自分には無理。 調べてやってみたけど。
.  
 
 

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。