キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ|2019年06月25日
FC2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

市街地から少し山に入ったらクマの危険。
森の遊歩道に人はいない。
  ・  ・  ・  ・  ・
ネットで浅虫温泉の地図を見た。
歩いたら楽しそうと感じた。

温泉街の裏に山。  遊歩道はそこに。
数人で歩けば大丈夫だけど、自分はいつも一人。

右足でヘビを踏みそうになって、左足でジャンプ。
ヘビかどうか確認する前に、声を出して跳んでいた。

クマのフンは2回。
そして、アナグマと鉢合わせ。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

ここは青森市の右端。 少し走れば、平内町。

s-19年6月24日 (1)    s-19年6月24日 (2)

歩道橋の上から海を。  中央奥に青森の市街地。 海は陸奥湾の中の青森湾ですね。

s-19年6月24日 (4)    s-19年6月24日 (5)

国道4。  海に近い所に、高層のホテル。   右写真右は、道の駅の建物。

s-19年6月24日 (6)    s-19年6月24日 (7)

青い森鉄道の浅虫温泉駅。   右と同じ地図を持って歩く。

s-19年6月24日 (8)    s-19年6月24日 (9)

駅の中。  昔、ここの鉄道は東北本線だった。

s-19年6月24日 (10)    s-19年6月24日 (11)

サンドウィッチマン。  仙台出身ですね。 後ろに湯の島。   ※ 演歌を歌うこれが好き。(YouTube)

s-19年6月24日 (12)

下に鉄道。  右写真、列車が来た。  島が見えている。

s-19年6月24日 (13)    s-19年6月24日 (14)

森への道を探した。  地図の道を行ったら、途中から草で見えなくなった。
前の人と相談して、これを行ってみる。 地図にはない。

s-19年6月24日 (15)    s-19年6月24日 (16)

こんな道。 2人は真っ直ぐ行った。
途中で左に道があった。 倒れてる看板を見たら、その道でいい。  自分はそっちに。

s-19年6月24日 (17)

ちゃんとした道。  途中、休憩所があったが荒れていた。 

s-19年6月24日 (18)    s-19年6月24日 (19)

目標はこれ。  一安心。   この後、ヘビに。   向こうからこっちに跳んだ。

  ※ 余談  YouTubeの動画にあるけど、猫は猫パンチでヘビの頭を攻める。
        そうしてヘビは負ける。

s-19年6月24日 (20)    s-19年6月24日 (21)

右に行く。 

s-19年6月24日 (22)

大きさが伝えられない。  樹齢700年。 巨木百選。 アカマツでは全国2位。

s-19年6月24日 (23)    s-19年6月24日 (24)

薄い色のが巨木。

s-19年6月24日 (25)

元の道に戻る。 ツルのアジサイ。

s-19年6月24日 (26)    s-19年6月24日 (27)

散らばったけど、クマのフンかな。    山を下る。

s-19年6月24日 (28)    s-19年6月24日 (29)

池に出た。  地図にある梅園は、草が伸びてて歩けなかった。   誰にも会わない。
右写真の車道に出た。

s-19年6月24日 (30)    s-19年6月24日 (31)

彫刻公園。

s-19年6月24日 (32)

クマのことが。  ミヤコワスレが、終わりの時期に。

s-19年6月24日 (33)    s-19年6月24日 (34)

自分は向こうから来た。 左からアナグマが飛び出てきた。
急だったのでアナグマもびっくり。

右の側溝の下で牙をむいてこっちを見る。
自分は、こんな時のために、少しごっついステッキを持っている。

振り上げたら、側溝のトンネルに逃げた。

s-19年6月24日 (35)    s-19年6月24日 (3)

ちょうど駅に下りてきました。 

s-19年6月24日 (36)

森に入ると、何かには出会いますね。

  ※ 有名でない山に登るときは、土日ですね。 他の人と一緒に。
    一人で山に入るのは危険なかって感じます。

【記事紹介】

   浅虫温泉に夏が。  青龍寺の昭和大仏と、五重塔。~青森市~  他  (2013/7/15)

【道の駅】     よこはま (横浜町)

【明日の予定】    下北半島に。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。