キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ|2019年06月24日
FC2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

白神山地に歩けるところがあるので行ってみる。
暗門の滝にはまだ行けないけど。
  ・  ・  ・  ・  ・
場所は西目屋村の奥。
世界遺産になったので、多くの人がやって来る。

今日は日曜日。
歩く人が多いので、クマの心配は少ない。

天気予報と違って空が明るい。
行ってみようと急に決まった。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
             ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

弘前市の西に。

s-19年6月23日 (1)    s-19年6月23日 (2)

西目屋村に新しい道の駅があった。 津軽白神。 準備してたら変わった車が行った。

s-19年6月23日 (3)

ダムに浮かんでいた。   水陸両用バスだった。 

s-19年6月23日 (4)    s-19年6月23日 (5)

ここは見学の基地。  アクアグリーンビレッジANMON.。   
観光案内所で地図をいただいて出発。

案内所の人が、今バス2台分の人が入っている、クマはどこかに行ったよって。

s-19年6月23日 (6)

少し歩いてここ。   右写真、真っ直ぐ行ったら暗門の滝。 まだ冬の閉鎖。

s-19年6月23日 (7)    s-19年6月23日 (8)

左の森に入る。

s-19年6月23日 (9)    s-19年6月23日 (10)

人には何度も会う。   右は中国の人。

s-19年6月23日 (11)    s-19年6月23日 (12)

切株にアリの巣やハチの巣があれば、クマは穴を掘りますね。
秋に歩けばトチの実が落ちている。  

マロニエと同じ仲間とは、知らなかった。 昔、松島詩子がマロニエの木陰を歌った。

s-19年6月23日 (13)    s-19年6月23日 (14)

杉の木はない。   中国からの人はここで戻った。

s-19年6月23日 (15)    s-19年6月23日 (16)

下は岩盤なので根は地表を。  強い風の時、この根がはがされる。   案内板。

s-19年6月23日 (17)    s-19年6月23日 (18)

ブナの森は豊かな自然をつくる。 生き物いっぱい。
倒木があって切ってあった。

左上が北でしたね。 年輪が狭い所は、寒かったのか。

s-19年6月23日 (19)    s-19年6月23日 (20)

少しわき道に入って水場。   暗門川の支流の源流。

s-19年6月23日 (21)

昨晩雨降ったのかな。  いい空気。   さっきの水が、小さな川に。

s-19年6月23日 (22)    s-19年6月23日 (23)

生まれたばかりの木がいっぱい。  大きくなれるのはどれでしょう。
今ある大きな木は、育ったから幸せ。

s-19年6月23日 (24)    s-19年6月23日 (25)

戻っている。  雨が降ってきた。  右写真、右の道に入って。

s-19年6月23日 (26)    s-19年6月23日 (27)

4才になったらここを歩けるねって話した。   雪が残って。

s-19年6月23日 (28)    s-19年6月23日 (29)

少し行って下の道に合流。  花は少ない。

s-19年6月23日 (30)

戻ってきた。

s-19年6月23日 (31)    s-19年6月23日 (32)

ここが案内所。  みんな親切。  バスを見送って。

s-19年6月23日 (33)

お店、食堂。    ラーメンもりんご。

s-19年6月23日 (34)    s-19年6月23日 (35)

白神山地には手つかずの自然が広く。
こんなところは、開拓が進んだ日本には少ないんですね。

次に来た時は、再度暗門の滝でしょうか。

※ 村に温泉は2ヶ所。 どっちも350円。  山にある方に寄った。

【記事紹介】

   白神山地にある、暗門の滝への道は、壊れていた。 それでも・・・。~西目屋村~  他  (2013/9/25) 
   暗門の滝   他  (2009/09/12)

【道の駅】     なみおか

【明日の予定】     青森市か下北に行くか。

  都道府県別のブログタイトル一覧表は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg

   (放浪の旅Ⅱと放浪の旅Ⅰの両方です。 記事の総数は3700ほど。)
          
 ※ プロフィール・・・。 ⇒ ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、1位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、これです。                          
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ クリックが完了したら、国内旅行のランキングが表示されます。
                 表示された画面の「旅行」をクリックすると、旅行全体の順位が。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 
                 
  【拍 手】  拍手のクリックのバナーは、一番下に。    ※ 拍手は、ランキングとは関係ありません。
.
 
 

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。