キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ|2018年07月12日
FC2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅 Ⅱ

全国を、写真と動画で探訪

山に行けそうな天気は、ずっと無かった。
雨の中、ビルケの道の駅に停泊していた。

お昼近くなって雨が止んだ。
そして、青空が。

少しだけでも、山を歩くことに。
    ※     ※     ※     ※  ブログタイトル一覧は、右をクリック。 burogutaitoru656.jpg
          ( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。  再度クリックしたら、元に)

十勝岳の麓。  

s-18年7月11日 (1)

望岳台の上あたり。  花いっぱいの雲の平への時間はない。

s-18年7月11日 (2)

左が十勝岳。   右はカミホロカメットク山。  ※ 明日はどちらかに。

s-18年7月11日 (3)

望岳台。  みんな観光客。   午前中雨だったので、登山の人は少しだけ。

  ※ この周辺の大きな石も小さな石も、自分が6年生の時の噴火で飛んできた。

s-18年7月11日 (5)

下の望岳台の建物。   シェルターになっている。

s-18年7月11日 (4)

イワブクロとシラタマノキ。

s-18年7月11日 (7)    s-18年7月11日 (6)

途中から急な登り。   登りきったら避難小屋。  左に行けば雲の平。  花とカラフトルリシジミ。
手前で右に行く。

s-18年7月11日 (8)

上の2つの石は耳のよう。

s-18年7月11日 (9)

雨の後の小さな川。  右のチョウは、ルリシジミか。

s-18年7月11日 (10)    s-18年7月11日 (11)

ここから、右に行く道。  そっちに。

s-18年7月11日 (12)

吹上温泉への道。 イソツツジ。

s-18年7月11日 (13)    s-18年7月11日 (14)

大正の終わりに噴火があって、向こうに泥流が流れた。
上富良野の町を襲った。 

イタドリにも花が。

s-18年7月11日 (15)    s-18年7月11日 (16)

大正時代の噴火口は、ほぼ中央。  雲がなければ、噴煙が見える。

s-18年7月11日 (17)

避難小屋の右上に大正火口。  さらに右に、もう1つ。  昭和火口。

s-18年7月11日 (18)       s-18年7月11日 (19)

泥流はこの沢を流れたのか。 もう1つ向こう隣りか。(以前確認したことが)

s-18年7月11日 (20)

イワブクロとシラタマノキ。  これが多い。   他を探すんだが。

s-18年7月11日 (22)    s-18年7月11日 (21)

向こうに行くと、吹上温泉。  九条武子の歌碑も。

   十勝岳に九条武子の歌碑を探しに。 上富良野を襲った泥流の出発点に近い、小高い所に。 紅葉始まる。~美瑛・上富良野町~ 他 (2017/9/16)

s-18年7月11日 (24)

ミヤマキンバイかな。

s-18年7月11日 (23)

自分は真っ直ぐ下に。

s-18年7月11日 (25)

谷の初めは、こんな姿か。

s-18年7月11日 (26)

カメラだけ、下にもぐらせて。

s-18年7月11日 (27)

振り返って。  今噴火したら、どの石に隠れるかなって。 あれだ・・。

s-18年7月11日 (28)

一面の花。

s-18年7月11日 (29)    s-18年7月11日 (30)

ここを越えたら、元の登山道に。

s-18年7月11日 (31)

戻ってきました。

s-18年7月11日 (32)

少しの散歩でしたが、久しぶりなので満足。
明日は天気がいい。

どこに行くか決まってない。
どこに行っても、うれしい。

【今日の歌】   高校野球、長野大会開会式2007年 

                                                   ※ 北北海道大会の開会式は14日。  甲子園の切符をかけて戦いが始まる。
      
              ※ 下を歌っているのは、小諸高校の宮澤愛菜さん。
                彼女は、国立音大に進む。 (ミュージカルの温子ちゃんと一緒)
                   (温子ちゃんは、東京都予選で国歌を。 清宮が宣誓をしたとき)

                2つのポスターに、彼女が載っている。(岡山でサッカー日本代表を応援するblogからお借り)

          MiyazawaMana.jpg  miyazawa20151210.jpg



【停泊場所】  三沢地区のパーキング。


【明日の予定】   十勝岳温泉から、富良野岳の方に。 一周してくる。  姉のアドバイス。  花いっぱい。
          出発は8時。

 ※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
                         (2008年4月~2010年9月までの
.記事)

         meisigazoupppm.jpg

 ※ プロフィール・・・。 ⇒  ppkkpkk44xxx.jpg  2015021215202259f_20150219173812c9f.jpg  今までの記事には、この2枚だけ。

【ランキング】   国内旅行、2位。 旅行全体、6位です
                
           気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。

               ※ クリックするバナーは、下のです。 
                         ランキングが、見られます。
                             
                        ありがとう!! ランキング 

               ※ 最初は、国内旅行のランキングが。
                 旅行をクリックすると、旅行全体のが。
           
               ※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
                 次の日のクリックも、また、1週間生きる。
 【拍 手】   下に。
.  
 
 

openclose

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

akkamui212

Author:akkamui212
2009年4月に放浪の旅をスタートし、十数回目の日本1周に入っています。
「キャンピングカーで放浪の旅」に続き、パートⅡです。
明日は、どこの空の下にいるのかな。


06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

現在の閲覧者数:

名前:
メール:
件名:
本文:

QR

気に入った所がありましたら、よろしく。