雨が止んだので、堅田(かただ)に寄って、浮御堂を見る。
近江八景の1つだという。
堅田に行ってみると、見どころいっぱい。
再度、来年の春にでも行く。
日ハムの大谷は動じなかった。
圧巻のピッチング。
心が、心臓がどうだとかではなく、自信が力が、そうさせたのか。
1試合を残して優勝。
ギリギリの、大逆転だった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
琵琶湖の西側を南下。
琵琶湖大橋が近い。
敦賀市の北にある道の駅河野を出発。
左に行くと、小浜・舞鶴・天橋立。
※ 小浜といえば茶々(淀殿)の妹の初だけど、真田丸には出るのかな。
常高院(お初)の墓にお参り。 三丁目の町並み。 歌人、山川登美子。~小浜市~ 他 (2015/4/19)
ずっと8号線を来た。 今回は右に。 どっち行っても、京都に。
田舎の道。
琵琶湖が見えた。 西岸を走る。
※ 琵琶湖から離れて山の中を走ると、大原に出る。 下の記事の時、通った。
大原の里を歩いて、三千院へ。 往生極楽院、わらべ地蔵、他。 途中、建礼門院の墓に。~京都市~ 他 (2014/11/8)
高島市の道の駅に停泊。
日ハム戦を見ようとしたら、雨が降って来た。
BSは入らなくなった。
ネットで点数だけ見ていた。
試合が終わって気付いたら、雨は止んでいた。
テレビを見た。
次の日、大津市の堅田に。
駐車場から歩いてる。 正面に。
満月寺。 松が立派。
楼門の形の山門。
左で、300円払う。 隣に観音堂。
湖に突き出た、浮御堂。 うきみどう。
観音堂。 この中に、重要文化財の聖観音坐像がある。
※ こんな像。 湖信会さんからお借り。
これが浮御堂。 古くから有名。
※ この一帯に雁が飛び降りる様子を、「堅田の落雁」と古くから言われる。
近江八景になっており、浮世絵ではこのように。 (大津市のHPから)
今日は見えないけど、浮世絵の山は伊吹山。
霊峰伊吹山は、花の山だった。~米原市~ 他 (2011/6/30)
源信が平安時代の中頃に、建てたのが始まり。
千体の仏像を安置したそう。
それで、いっぱいあるのか。 裏側にもある。
※ 源信は、恵心僧都とも云われる。 下の記事に出てくる。
宇治を歩く。 興聖寺。 宇治上神社。 三室戸寺。 宇治十帖。~宇治市~ 他 (2014/4/26)
北に琵琶湖大橋。 ずっと北には、竹生島がある。
竹生島は、信仰と歴史の島だった。 宝厳寺。 面向不背の玉。~長浜市~ 他 (2014/5/3)
源義経ゆかりの地を歩く 琵琶湖大橋 他 (4月17日)
反対側は、このように。 向こうの山からこっちを見たことがある。
金勝山(こんぜやま)ハイキング。 巨石の積まれた天狗岩。 琵琶湖の風景。 駒坂磨崖仏。 金勝寺。~栗東市~ 他 (2016/4/5)
裏側からもお参りできる。
堅田の集落。 湖岸は石垣で美しい。
南方面。 右隅に、小さく芭蕉の句碑が。
この橋を渡って。
芭蕉の句碑。 元禄4年の秋に来ている。 2年前に奥の細道の旅。 芭蕉の命、あと3年。
「鎖(じょう)あけて 月さし入れよ 浮御堂 」
横から見たら、こう。 いいですね。
紅葉の季節は、間もなく。
木のかげに観音堂。
この後、京都に向かう。 大津市を通って。 高速ではない。
国道1号線・8号線に合流。
京都駅前の烏丸(からすま)通は過ぎた。
8号線は、上の場所まで。 9号線のスタート。
1号線は、1つ前の信号で左に。
手前の信号、左右の道は大宮通。 左に行ったら東寺の横に。 右に行ったら、二条城に突き当たる。
東寺のライトアップ。 闇夜に浮かんだ、不二桜と五重塔。~京都市~ 他 (2013/4/2)
二条城は、徳川家の居城。 ここで大政奉還。 京都御所、九条邸遺構の拾翠亭(茶室)。~京都市~ 他 (2014/11/14)
西大橋。 桂川を渡って。 正面に、老ノ坂。
※ 明智光秀は、本能寺の時、前の晩に亀山城を出発。
軍は、3つに分けて。 その1つが、老ノ坂を越えてくる。
光秀は、嵐山の方のルートにいた。 山越えして集結。 敵は本能寺にありと。
亀岡市の道の駅は、左。 今日は、公園の駐車場に行く。
無事に、着きました。
亀岡市を拠点に、明日からあっちこっちに動きます。
【今日の一句】 「 琵琶湖に映る 中秋の名月 魚がはねて 月が壊れた 」
【今日の歌】 琵琶湖哀歌 歌の出だしに、浮御堂の画像が出てきます。
【その他】 大谷がいなかったら、優勝は無理でしたね。
いる人間で戦うしかない。
※ ソフトバンクの年俸総額は53億。 日ハムは27億。 半分。
日ハムは選手を育てた。 選手のやる気を出させた。
考えて考えて、大逆転。
【道の駅】 28日は、高島市。 29日は、亀岡市の運動公園駐車場。
【明日の予定】 京都に出る。 秀吉関係の所に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒ 今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
近江八景の1つだという。
堅田に行ってみると、見どころいっぱい。
再度、来年の春にでも行く。
日ハムの大谷は動じなかった。
圧巻のピッチング。
心が、心臓がどうだとかではなく、自信が力が、そうさせたのか。
1試合を残して優勝。
ギリギリの、大逆転だった。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
琵琶湖の西側を南下。
琵琶湖大橋が近い。
敦賀市の北にある道の駅河野を出発。
左に行くと、小浜・舞鶴・天橋立。
※ 小浜といえば茶々(淀殿)の妹の初だけど、真田丸には出るのかな。
常高院(お初)の墓にお参り。 三丁目の町並み。 歌人、山川登美子。~小浜市~ 他 (2015/4/19)
ずっと8号線を来た。 今回は右に。 どっち行っても、京都に。
田舎の道。
琵琶湖が見えた。 西岸を走る。
※ 琵琶湖から離れて山の中を走ると、大原に出る。 下の記事の時、通った。
大原の里を歩いて、三千院へ。 往生極楽院、わらべ地蔵、他。 途中、建礼門院の墓に。~京都市~ 他 (2014/11/8)
高島市の道の駅に停泊。
日ハム戦を見ようとしたら、雨が降って来た。
BSは入らなくなった。
ネットで点数だけ見ていた。
試合が終わって気付いたら、雨は止んでいた。
テレビを見た。
次の日、大津市の堅田に。
駐車場から歩いてる。 正面に。
満月寺。 松が立派。
楼門の形の山門。
左で、300円払う。 隣に観音堂。
湖に突き出た、浮御堂。 うきみどう。
観音堂。 この中に、重要文化財の聖観音坐像がある。
※ こんな像。 湖信会さんからお借り。
これが浮御堂。 古くから有名。
※ この一帯に雁が飛び降りる様子を、「堅田の落雁」と古くから言われる。
近江八景になっており、浮世絵ではこのように。 (大津市のHPから)
今日は見えないけど、浮世絵の山は伊吹山。
霊峰伊吹山は、花の山だった。~米原市~ 他 (2011/6/30)
源信が平安時代の中頃に、建てたのが始まり。
千体の仏像を安置したそう。
それで、いっぱいあるのか。 裏側にもある。
※ 源信は、恵心僧都とも云われる。 下の記事に出てくる。
宇治を歩く。 興聖寺。 宇治上神社。 三室戸寺。 宇治十帖。~宇治市~ 他 (2014/4/26)
北に琵琶湖大橋。 ずっと北には、竹生島がある。
竹生島は、信仰と歴史の島だった。 宝厳寺。 面向不背の玉。~長浜市~ 他 (2014/5/3)
源義経ゆかりの地を歩く 琵琶湖大橋 他 (4月17日)
反対側は、このように。 向こうの山からこっちを見たことがある。
金勝山(こんぜやま)ハイキング。 巨石の積まれた天狗岩。 琵琶湖の風景。 駒坂磨崖仏。 金勝寺。~栗東市~ 他 (2016/4/5)
裏側からもお参りできる。
堅田の集落。 湖岸は石垣で美しい。
南方面。 右隅に、小さく芭蕉の句碑が。
この橋を渡って。
芭蕉の句碑。 元禄4年の秋に来ている。 2年前に奥の細道の旅。 芭蕉の命、あと3年。
「鎖(じょう)あけて 月さし入れよ 浮御堂 」
横から見たら、こう。 いいですね。
紅葉の季節は、間もなく。
木のかげに観音堂。
この後、京都に向かう。 大津市を通って。 高速ではない。
国道1号線・8号線に合流。
京都駅前の烏丸(からすま)通は過ぎた。
8号線は、上の場所まで。 9号線のスタート。
1号線は、1つ前の信号で左に。
手前の信号、左右の道は大宮通。 左に行ったら東寺の横に。 右に行ったら、二条城に突き当たる。
東寺のライトアップ。 闇夜に浮かんだ、不二桜と五重塔。~京都市~ 他 (2013/4/2)
二条城は、徳川家の居城。 ここで大政奉還。 京都御所、九条邸遺構の拾翠亭(茶室)。~京都市~ 他 (2014/11/14)
西大橋。 桂川を渡って。 正面に、老ノ坂。
※ 明智光秀は、本能寺の時、前の晩に亀山城を出発。
軍は、3つに分けて。 その1つが、老ノ坂を越えてくる。
光秀は、嵐山の方のルートにいた。 山越えして集結。 敵は本能寺にありと。
亀岡市の道の駅は、左。 今日は、公園の駐車場に行く。
無事に、着きました。
亀岡市を拠点に、明日からあっちこっちに動きます。
【今日の一句】 「 琵琶湖に映る 中秋の名月 魚がはねて 月が壊れた 」
【今日の歌】 琵琶湖哀歌 歌の出だしに、浮御堂の画像が出てきます。
【その他】 大谷がいなかったら、優勝は無理でしたね。
いる人間で戦うしかない。
※ ソフトバンクの年俸総額は53億。 日ハムは27億。 半分。
日ハムは選手を育てた。 選手のやる気を出させた。
考えて考えて、大逆転。
【道の駅】 28日は、高島市。 29日は、亀岡市の運動公園駐車場。
【明日の予定】 京都に出る。 秀吉関係の所に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒ 今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
須坂ではいっぱい酒を飲んだ。
もう、酒なんか見たくない。
2日ほどしたら、見なくてもいいから飲みたいもんだ、となった。
飲まないと、日ハムの優勝に乾杯できない。
27日は、早々に見学をやめにして、停泊場所を決める。
酒を用意して、6時からの実況を待った。
西部に打たれて、負けた。
優勝がちらつくと、震えるのか。
今の日ハムに、糸井のような選手はいない。
ソフトバンクもギリギリで勝って、優勝はお預け。
28日の晩も、応援するか。
大谷が投げる。
大谷で勝ったら、今年の優勝は、大谷がいての優勝になる。
どれだけの心臓の男なのか、見もの。
BSのアンテナは、雨が降ると調子悪い。
雨が止んでくれないか。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
国道8号線は、高岡市以外は、ほとんどバイパス。
渋滞しないで、快適に走れる。
須坂を出て、北に向かう。 野尻湖は、ナウマンゾウの発掘で知られる。
野尻湖ナウマンゾウ博物館。 一茶記念館。~信濃町~ 他 (2013/10/18)
上越市に。 8号線に出る。
上杉謙信の春日山城は近い。 上杉謙信の居城 春日山城 跡 ~上越市~ 他 (2010/10/23)
8号線は、海に沿って。
北陸新幹線、高速は、ずっとトンネルの中。 JRもトンネルが多い。 左上は使ってないと思う。
秋のこんなに静かな日本海は、滅多にない。
糸魚川が見えてきた。
日本で翡翠(ひすい)と云えば、糸魚川。 どこにでもは、ない。
姫川。(姫はヒスイのお姫様) ヒスイのかけらを、海に運ぶ。
奴奈川姫命と大国主命を祀る、能生白山神社。 奴奈川姫の産所は、山の中腹に。~糸魚川市~ 他 (2015/5/19)
小滝川ヒスイ峡。 ロッククライミングの名所、明星山。 ナミタロウの棲む、高浪の池。~糸魚川市~ 他 (2015/5/21)
青海川上流に、橋立ヒスイ峡。 博物館前に、巨大ヒスイ原石。 地元の方のお世話に。~糸魚川市~ 他 (2015/5/18)
親不知海岸に入った。
覆道やトンネルが続く。 複雑に曲がるトンネルも。 大型トラックがかすりそうにすれ違う。
ここで、高速とJRと国道8がそろう。 新幹線は、沢の奥に行くと少しだけ見える。
ここには、道の駅がある。
日本海に迫る断崖絶壁 親不知 フォッサマグナパーク ~糸魚川市~ 他 (2010/11/2)
新潟県の端っこ、市振に。 京都から向かったら、越後の入り口。 振りだしの集落。
芭蕉が泊まった宿は、右の町並みに。 長園寺に句碑がある。
「一家に 遊女もねたり 萩と月」 「と」から「も」になおしたのでは。
長野県から新潟県、そして、富山県に。
いつか八尾の祭りを見たい。 夏だから、どうしたらいい・・・。
八尾おわら資料館 ~富山市八尾町~ 明日、立山へ 他 (2011/7/7)
天滝は空から水が落ちてきた ~養父市~ もう一度見たいドラマ、「風の盆から」 他 (2011/6/25)
26日は、滑川の道の駅で停泊。
ここからは、27日.高岡市に入って来た。 見どころいっぱいの町。
前田利長の菩提寺、国宝 瑞龍寺。 高岡古城公園。 高岡大仏。~高岡市~ 他 (2014/10/26)
銅器鋳物の町、高岡を歩く ~高岡古城公園、高岡大仏、金谷町 高岡市~ 他 (2010/11/6)
高岡市から能登半島に行ける。 氷見を通って。
氷見の街を、東風さんと散策。 まんがロード。 ひみ漁業交流館「魚々座」、他。~氷見市~ 他 (2015/5/1)
能登・七尾、青柏祭 最終日。 食祭市場前に、3台集合。 青柏祭一番の賑わい。~七尾市~ 他 (2015/5/5)
左に行って、倶利伽羅峠。 木曽義仲が戦った。
源平合戦の地、倶利伽羅峠を歩く。 この戦いで、平氏の滅亡は始まる。~小矢部市~ 他 (2015/4/30)
金沢市は、中心街には入らない。
金沢ひがし茶屋街・主計町茶屋街 ~金沢市~ 他 (2010/11/12)
金沢兼六園 加賀一向一揆最後の砦~鳥越 他 (4月11日)
南下している。 天気がいいので、走るだけではもったいない。
左に行って、白山。 日帰りしたので大変だった。
白山に登る ~日本三名山、深田久弥のふるさとの山 白山市~ 他 (2011/7/6)
山中温泉はいい。 歩ける。
山中温泉を歩く。 山中漆器祭。 菊の湯。~加賀市~ 他 (2013/5/3)
丸岡城は、日本一古い天守を持っている。
現存天守の丸岡城は、日本最古の天守閣。 日本一短い手紙。~坂井市~ 他 (2015/4/26)
この頃には、今日はどこで停泊するかとか、写真の撮影が雑になった。
買物して、日ハムの応援の準備。
左に行って、永平寺。 曹洞宗の総本山。
曹洞宗大本山、永平寺。 道元によって開かれた、座禅修行の道場。~永平寺町~ 他 (2014/10/28)
無事に、敦賀湾が見渡せる、道の駅河野に着いた。
5時ころから、1人で宴会。
日ハムの若い選手を、栗山監督は苦労しながら使う。
明日大谷で勝ったら、盛り上がる。
どうなるか。
【今日の一句】 「 明日大谷で勝ったら 今日の負けは 大谷のために負けたことに 」
【今日の歌】 風の盆歌
【道の駅】 26日は滑川 27日は、南越前町にある河野
【明日の予定】 明日の予定 敦賀市を考えている。 雨が強かったら、真っ直ぐ亀岡に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒ 今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
もう、酒なんか見たくない。
2日ほどしたら、見なくてもいいから飲みたいもんだ、となった。
飲まないと、日ハムの優勝に乾杯できない。
27日は、早々に見学をやめにして、停泊場所を決める。
酒を用意して、6時からの実況を待った。
西部に打たれて、負けた。
優勝がちらつくと、震えるのか。
今の日ハムに、糸井のような選手はいない。
ソフトバンクもギリギリで勝って、優勝はお預け。
28日の晩も、応援するか。
大谷が投げる。
大谷で勝ったら、今年の優勝は、大谷がいての優勝になる。
どれだけの心臓の男なのか、見もの。
BSのアンテナは、雨が降ると調子悪い。
雨が止んでくれないか。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
国道8号線は、高岡市以外は、ほとんどバイパス。
渋滞しないで、快適に走れる。
須坂を出て、北に向かう。 野尻湖は、ナウマンゾウの発掘で知られる。
野尻湖ナウマンゾウ博物館。 一茶記念館。~信濃町~ 他 (2013/10/18)
上越市に。 8号線に出る。
上杉謙信の春日山城は近い。 上杉謙信の居城 春日山城 跡 ~上越市~ 他 (2010/10/23)
8号線は、海に沿って。
北陸新幹線、高速は、ずっとトンネルの中。 JRもトンネルが多い。 左上は使ってないと思う。
秋のこんなに静かな日本海は、滅多にない。
糸魚川が見えてきた。
日本で翡翠(ひすい)と云えば、糸魚川。 どこにでもは、ない。
姫川。(姫はヒスイのお姫様) ヒスイのかけらを、海に運ぶ。
奴奈川姫命と大国主命を祀る、能生白山神社。 奴奈川姫の産所は、山の中腹に。~糸魚川市~ 他 (2015/5/19)
小滝川ヒスイ峡。 ロッククライミングの名所、明星山。 ナミタロウの棲む、高浪の池。~糸魚川市~ 他 (2015/5/21)
青海川上流に、橋立ヒスイ峡。 博物館前に、巨大ヒスイ原石。 地元の方のお世話に。~糸魚川市~ 他 (2015/5/18)
親不知海岸に入った。
覆道やトンネルが続く。 複雑に曲がるトンネルも。 大型トラックがかすりそうにすれ違う。
ここで、高速とJRと国道8がそろう。 新幹線は、沢の奥に行くと少しだけ見える。
ここには、道の駅がある。
日本海に迫る断崖絶壁 親不知 フォッサマグナパーク ~糸魚川市~ 他 (2010/11/2)
新潟県の端っこ、市振に。 京都から向かったら、越後の入り口。 振りだしの集落。
芭蕉が泊まった宿は、右の町並みに。 長園寺に句碑がある。
「一家に 遊女もねたり 萩と月」 「と」から「も」になおしたのでは。
長野県から新潟県、そして、富山県に。
いつか八尾の祭りを見たい。 夏だから、どうしたらいい・・・。
八尾おわら資料館 ~富山市八尾町~ 明日、立山へ 他 (2011/7/7)
天滝は空から水が落ちてきた ~養父市~ もう一度見たいドラマ、「風の盆から」 他 (2011/6/25)
26日は、滑川の道の駅で停泊。
ここからは、27日.高岡市に入って来た。 見どころいっぱいの町。
前田利長の菩提寺、国宝 瑞龍寺。 高岡古城公園。 高岡大仏。~高岡市~ 他 (2014/10/26)
銅器鋳物の町、高岡を歩く ~高岡古城公園、高岡大仏、金谷町 高岡市~ 他 (2010/11/6)
高岡市から能登半島に行ける。 氷見を通って。
氷見の街を、東風さんと散策。 まんがロード。 ひみ漁業交流館「魚々座」、他。~氷見市~ 他 (2015/5/1)
能登・七尾、青柏祭 最終日。 食祭市場前に、3台集合。 青柏祭一番の賑わい。~七尾市~ 他 (2015/5/5)
左に行って、倶利伽羅峠。 木曽義仲が戦った。
源平合戦の地、倶利伽羅峠を歩く。 この戦いで、平氏の滅亡は始まる。~小矢部市~ 他 (2015/4/30)
金沢市は、中心街には入らない。
金沢ひがし茶屋街・主計町茶屋街 ~金沢市~ 他 (2010/11/12)
金沢兼六園 加賀一向一揆最後の砦~鳥越 他 (4月11日)
南下している。 天気がいいので、走るだけではもったいない。
左に行って、白山。 日帰りしたので大変だった。
白山に登る ~日本三名山、深田久弥のふるさとの山 白山市~ 他 (2011/7/6)
山中温泉はいい。 歩ける。
山中温泉を歩く。 山中漆器祭。 菊の湯。~加賀市~ 他 (2013/5/3)
丸岡城は、日本一古い天守を持っている。
現存天守の丸岡城は、日本最古の天守閣。 日本一短い手紙。~坂井市~ 他 (2015/4/26)
この頃には、今日はどこで停泊するかとか、写真の撮影が雑になった。
買物して、日ハムの応援の準備。
左に行って、永平寺。 曹洞宗の総本山。
曹洞宗大本山、永平寺。 道元によって開かれた、座禅修行の道場。~永平寺町~ 他 (2014/10/28)
無事に、敦賀湾が見渡せる、道の駅河野に着いた。
5時ころから、1人で宴会。
日ハムの若い選手を、栗山監督は苦労しながら使う。
明日大谷で勝ったら、盛り上がる。
どうなるか。
【今日の一句】 「 明日大谷で勝ったら 今日の負けは 大谷のために負けたことに 」
【今日の歌】 風の盆歌
【道の駅】 26日は滑川 27日は、南越前町にある河野
【明日の予定】 明日の予定 敦賀市を考えている。 雨が強かったら、真っ直ぐ亀岡に。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒ 今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
昨日は、お昼から夜遅くまで、お酒。
3ヶ所で飲んだ。
晩は、東風さんは私の車で寝た。
Mさん家族や子供たちは、Mさんの車で。
今朝は、Mさんが作ったカレーを頂く。
午前中は、地域のお祭りがあるので、Mさん達は戻った。
東風さんも一度自宅に。
11時前に、東風さんと温泉に。
午後の3時ころ、Mさんたちがやって来て、また遊んだ。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
須坂3日目。
須坂に来た時は、この一帯が、拠点。 東風さんやMさんのお家は、地図の左下。 歩ける距離。
朝。 後始末。 Mさんは田んぼや畑がある。 だから、軽トラ。
これから、神輿を担ぎに行く。 おやつがいっぱいもらえる。
11時前、東風さんが再び来て、温泉に。 湯っ蔵んど。 ゆっくらんど。
中は、お店がいっぱい。 湯船も種類が豊富。 よく来る温泉。
上田市からここに来る時、国道406を通って来た。 その道沿いにある。 露天風呂も。
何か食べようかと言って、ラーメン。 初めての店。 混んでた。
須坂には、美味しい店が2軒。 550円。 安い。
3時ころ、みんな戻って来た。
百々川の上流。 この川の支流の米子川の上流に、米子大瀑布はある。
こんな滝。
大河ドラマでは、こう使われた。
子供たちと遊ぶことに。
去年も子供たちは、この遊びをした。 自分は、昨日の酒が残ってる感じで出来ない。
みんな上手。 何十歩も行く。
百々川。
水が少ないと、石を渡って向こうに行ける。
このように。(昨年撮影)
雨で水が多い。 子供だけでは、遊ばせられない。
こっち岸で遊ぶ。
川をつくることに。
かわいい靴。
面白い。 夢中に。
変化して。
完成間近。
2人は、トイレに行った。
石切りして。
戻る。
2人が戻って来て。 高い所に、行きたがる。
相撲を始めた。 まるく円を描いて。
戻ってまた遊び。
暗くなって、不思議な遊び。
ここに飛び込むだけ。
すっかり暗くなって。
この後、お友達のお父さんもお母さんも来たのかな。
賑やかになった。
明日は仕事も学校もあるから、7時か8時に戻った。
ここの河川敷でのお酒が、毎年のことになってきた。
子どもたちもやって来て、1晩泊まって遊ぶ。
東風さんの車が来ることも。
久しぶりの天気。
いいひと時でした。
【今日の一句】 「 子どもたちから 元気と明るさをもらって 京都に向かう 」
【今日の歌】 小さい秋見つけた
※ 作曲は中田喜直。 (この人の父は、早春賦の作曲の中田章)
この人については、下の記事で触れています。
旧八坂村を歩く。 山と坂の地に、重太郎棚田。 山村留学、発祥の地。~大町市八坂~ 他 (2015/5/29)
【停泊場所】 百々川河川敷公園
Mさんからいただいた梨。 甘い甘い。
【明日の予定】 日本海に出て、京都に向かう。 国道8は快適に走れる。
【お知らせ】 26日は、富山市に近い滑川の道の駅まで。 車載カメラの写真だけ。
27日は、敦賀市まで走る。 大谷吉継に関係ある寺と松林を見る。 今は、27日の9時半。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒ 今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
3ヶ所で飲んだ。
晩は、東風さんは私の車で寝た。
Mさん家族や子供たちは、Mさんの車で。
今朝は、Mさんが作ったカレーを頂く。
午前中は、地域のお祭りがあるので、Mさん達は戻った。
東風さんも一度自宅に。
11時前に、東風さんと温泉に。
午後の3時ころ、Mさんたちがやって来て、また遊んだ。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
須坂3日目。
須坂に来た時は、この一帯が、拠点。 東風さんやMさんのお家は、地図の左下。 歩ける距離。
朝。 後始末。 Mさんは田んぼや畑がある。 だから、軽トラ。
これから、神輿を担ぎに行く。 おやつがいっぱいもらえる。
11時前、東風さんが再び来て、温泉に。 湯っ蔵んど。 ゆっくらんど。
中は、お店がいっぱい。 湯船も種類が豊富。 よく来る温泉。
上田市からここに来る時、国道406を通って来た。 その道沿いにある。 露天風呂も。
何か食べようかと言って、ラーメン。 初めての店。 混んでた。
須坂には、美味しい店が2軒。 550円。 安い。
3時ころ、みんな戻って来た。
百々川の上流。 この川の支流の米子川の上流に、米子大瀑布はある。
こんな滝。
大河ドラマでは、こう使われた。
子供たちと遊ぶことに。
去年も子供たちは、この遊びをした。 自分は、昨日の酒が残ってる感じで出来ない。
みんな上手。 何十歩も行く。
百々川。
水が少ないと、石を渡って向こうに行ける。
このように。(昨年撮影)
雨で水が多い。 子供だけでは、遊ばせられない。
こっち岸で遊ぶ。
川をつくることに。
かわいい靴。
面白い。 夢中に。
変化して。
完成間近。
2人は、トイレに行った。
石切りして。
戻る。
2人が戻って来て。 高い所に、行きたがる。
相撲を始めた。 まるく円を描いて。
戻ってまた遊び。
暗くなって、不思議な遊び。
ここに飛び込むだけ。
すっかり暗くなって。
この後、お友達のお父さんもお母さんも来たのかな。
賑やかになった。
明日は仕事も学校もあるから、7時か8時に戻った。
ここの河川敷でのお酒が、毎年のことになってきた。
子どもたちもやって来て、1晩泊まって遊ぶ。
東風さんの車が来ることも。
久しぶりの天気。
いいひと時でした。
【今日の一句】 「 子どもたちから 元気と明るさをもらって 京都に向かう 」
【今日の歌】 小さい秋見つけた
※ 作曲は中田喜直。 (この人の父は、早春賦の作曲の中田章)
この人については、下の記事で触れています。
旧八坂村を歩く。 山と坂の地に、重太郎棚田。 山村留学、発祥の地。~大町市八坂~ 他 (2015/5/29)
【停泊場所】 百々川河川敷公園
Mさんからいただいた梨。 甘い甘い。
【明日の予定】 日本海に出て、京都に向かう。 国道8は快適に走れる。
【お知らせ】 26日は、富山市に近い滑川の道の駅まで。 車載カメラの写真だけ。
27日は、敦賀市まで走る。 大谷吉継に関係ある寺と松林を見る。 今は、27日の9時半。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒ 今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
※ 今は、26日の朝の8時半。 北の上越市に向かいます。
道の駅で、2日分のブログの整理。
8号線を走って、3日後くらいには、京都に入ります。
昼頃から蔵出しがあって、そこでお酒。
その前に、東風さんと少しだけ散歩。
この日は、晩も飲んだので、飲み過ぎで大変。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
須坂市は長野市の隣。 少し高い所にある。
北上の時と、南下の時に、いつも寄る。
印で、古い家を見た。 赤〇に、遠藤酒造場。
東風さんのお友達の、ブドウ畑。
信州は、米と云うより果物の産地。 小さいふさなので袋がない。
旧小田切家住宅。
見学料300円。 養蚕で栄えた家。
補修工事が終わって、この後また100年とか大丈夫。
明治期に、小田切家は、長野県の養蚕の発展を牽引(けんいん)している。
下の写真は、ガラス越しに撮ったんだったかな。
変わった木の風呂桶。 ストーブが中に見える。 1人用か。
明治時代とはいえ、商売で成功したら裕福。
江戸末期に、この人が登場。 実業家として活躍。
蔵の資料館に、古い文書もあった。
上杉景勝の家臣が、この地で、小田切家の基礎をつくる。
景勝からの書状があった。
戦での活躍に感謝する内容。
景勝自身も、自分の今後も何とかなるとの見通しも伝えて。
この人は、須坂の町づくりにも貢献している。 水道などを始め。
別棟の部分も。
建物は、催し物にも使われる。
敷地の中を川が流れていた。 それを利用して水車。
※ 石の桶をつくるのは大変。 削って削って、穴をつくる。
コツコツと、気の遠くなる作業。
もしかして、コツコツとのことばは、これから来ているのかと思った。
調べてみた。
コツコツの表記は、2つある。 兀兀と矻矻。
① 兀は、「高い山の頂上 に広い平地があり、しかもその平地に木が 一本も生えていない」様子
兀兀は、淡々と努力をする様子。 むらなく。
② 矻には、たゆまず精を出して働くさまの意味が。
吃は、石へんに乞ですね。 乞には、物をねだるとかの意味。 乞食の乞。
たゆまず精を出すという意味が、どうして生まれたのでしょう。
吃は、吃音(きつおん)の吃でもありますね。
矻矻には、少し苦しみがある感じがします。
矻には、石へんがあるので、矻矻は石を削るのと関係あるかも知れません。
外から中を。 正門。 須坂には、こんな石積みが時々ある。
ぼたもち積み。 最近、食べてないな。
さあ行きますよ。 一度戻って、臥竜公園を通って。
始まっている。 昼間からお酒なんて幸せ。
ほんの少し、濁っている。 お世辞抜きで美味しい。 店で買うのと違う。
マスは200円。 東風さんから券をいただいていた。 お酒は100円。 5杯くらい飲んだ。
※ この酒は、売っている。 1升2800円。
こんなの食べて。 横浜から来た人も、一緒に。 他に、東風さんのお友達も。
子供は酒を飲めないから遊ぶ。
気持よく寝てる人も。 久しぶりの天気で暖かい。 低い方に頭。
寝にくくないのか。 通った時、機嫌よく起きた。 リンゴやナシは、安い。
明るいうちから、スナックに移動。 東風さん知り合いのお店。
飲んで騒いで歌って。 今日の歌は、ビートルズに。
車の中。 自分もこんな風に見えた。 途中でコンビニに寄った。
そんなことをしていたら、カメラを忘れた。 次の日気付く。
自分の車で、東風さんも寝た。
写真は無いけど、7時ころ河川敷公園に戻った。
東風さんの友達のMさんのキャンピングカーも来ていて。
Mさんの家族の他に、友達のお子さんも。
遅くまで飲んで遊んだ。
楽しい1日でした。
美味しい日本酒でした。
【今日の一句】 「 昼間から友と飲む 酒の幸せ 」
【今日の歌】 Besame Mucho - The Beatles これが好き。 チャチャブーも。
【停泊場所】 百々(どど)川の河川敷。
【明日の予定】 河川敷で、みんなで遊びます。 子供たちも。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒ 今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
道の駅で、2日分のブログの整理。
8号線を走って、3日後くらいには、京都に入ります。
昼頃から蔵出しがあって、そこでお酒。
その前に、東風さんと少しだけ散歩。
この日は、晩も飲んだので、飲み過ぎで大変。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
須坂市は長野市の隣。 少し高い所にある。
北上の時と、南下の時に、いつも寄る。
印で、古い家を見た。 赤〇に、遠藤酒造場。
東風さんのお友達の、ブドウ畑。
信州は、米と云うより果物の産地。 小さいふさなので袋がない。
旧小田切家住宅。
見学料300円。 養蚕で栄えた家。
補修工事が終わって、この後また100年とか大丈夫。
明治期に、小田切家は、長野県の養蚕の発展を牽引(けんいん)している。
下の写真は、ガラス越しに撮ったんだったかな。
変わった木の風呂桶。 ストーブが中に見える。 1人用か。
明治時代とはいえ、商売で成功したら裕福。
江戸末期に、この人が登場。 実業家として活躍。
蔵の資料館に、古い文書もあった。
上杉景勝の家臣が、この地で、小田切家の基礎をつくる。
景勝からの書状があった。
戦での活躍に感謝する内容。
景勝自身も、自分の今後も何とかなるとの見通しも伝えて。
この人は、須坂の町づくりにも貢献している。 水道などを始め。
別棟の部分も。
建物は、催し物にも使われる。
敷地の中を川が流れていた。 それを利用して水車。
※ 石の桶をつくるのは大変。 削って削って、穴をつくる。
コツコツと、気の遠くなる作業。
もしかして、コツコツとのことばは、これから来ているのかと思った。
調べてみた。
コツコツの表記は、2つある。 兀兀と矻矻。
① 兀は、「高い山の頂上 に広い平地があり、しかもその平地に木が 一本も生えていない」様子
兀兀は、淡々と努力をする様子。 むらなく。
② 矻には、たゆまず精を出して働くさまの意味が。
吃は、石へんに乞ですね。 乞には、物をねだるとかの意味。 乞食の乞。
たゆまず精を出すという意味が、どうして生まれたのでしょう。
吃は、吃音(きつおん)の吃でもありますね。
矻矻には、少し苦しみがある感じがします。
矻には、石へんがあるので、矻矻は石を削るのと関係あるかも知れません。
外から中を。 正門。 須坂には、こんな石積みが時々ある。
ぼたもち積み。 最近、食べてないな。
さあ行きますよ。 一度戻って、臥竜公園を通って。
始まっている。 昼間からお酒なんて幸せ。
ほんの少し、濁っている。 お世辞抜きで美味しい。 店で買うのと違う。
マスは200円。 東風さんから券をいただいていた。 お酒は100円。 5杯くらい飲んだ。
※ この酒は、売っている。 1升2800円。
こんなの食べて。 横浜から来た人も、一緒に。 他に、東風さんのお友達も。
子供は酒を飲めないから遊ぶ。
気持よく寝てる人も。 久しぶりの天気で暖かい。 低い方に頭。
寝にくくないのか。 通った時、機嫌よく起きた。 リンゴやナシは、安い。
明るいうちから、スナックに移動。 東風さん知り合いのお店。
飲んで騒いで歌って。 今日の歌は、ビートルズに。
車の中。 自分もこんな風に見えた。 途中でコンビニに寄った。
そんなことをしていたら、カメラを忘れた。 次の日気付く。
自分の車で、東風さんも寝た。
写真は無いけど、7時ころ河川敷公園に戻った。
東風さんの友達のMさんのキャンピングカーも来ていて。
Mさんの家族の他に、友達のお子さんも。
遅くまで飲んで遊んだ。
楽しい1日でした。
美味しい日本酒でした。
【今日の一句】 「 昼間から友と飲む 酒の幸せ 」
【今日の歌】 Besame Mucho - The Beatles これが好き。 チャチャブーも。
【停泊場所】 百々(どど)川の河川敷。
【明日の予定】 河川敷で、みんなで遊びます。 子供たちも。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒ 今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
野天風呂と露天風呂は、どこが違うのか。
松川渓谷にある温泉に。
直ぐ近くに、裏見の滝。
一度見ているが、雨で水量が多いので楽しみ。
※ 「恨みの滝殺人事件」っていう小説があったら面白い。
話の筋は、裏見の滝で〇〇〇を晴らす。
車の電気関係は、高山村のフロット・モビールさんで、午前中に終わりました。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
信州は、見所がいっぱい。
左に、山田温泉。 昨年行った。
臥竜公園から出発。 山田温泉を通って。
くねくねした道を、登っていく。
朝から雨は弱かったので行くことに。
強かったら行かない。 土砂崩れが心配。
着いたけど、ここからは入れない。 少し向こう。
向こうから来た。 宿泊者は、ここから。 ここには、露天とある。 野天ない。
情報誌に野天風呂とあったので、喜んでやって来た。
大露天岩風呂とある。
日帰り入浴は、ここを下りて行く。
この地図は、左右逆。 どういうことだろう。 右のには、野天風呂とある。 よかった。
弱い霧雨。
受け付け。 500円。
中の写真は撮れない。
内湯。 広い。 湯の量は豊富。 (写真は、滝の湯さんのHPからお借り)
ここが、天然露店岩風呂。
外にあれば、どんなのでも露天風呂。 半分屋根があっても、露天風呂。
でも、これなら、野天風呂でもいいですね。
自然の中にある感じ。
実は、混浴。 女性は夜でないと、来にくいか。
※ 注意書きに、タオルを持って入ってくださいとあった。 バスタオルの意味だろうか。
男がバスタオルを持って入ったら、こっけい。
男の人が1人入っていた。
綿を千切ったような湯の花がいっぱいあった。
ここの温泉は珍しく、メタケイ酸の湯。 全国にあまりなく、肌にいいと知られている。
湯船の左向こう下に、松川。
※ 八甲田の酸ヶ湯温泉の内湯が混浴。 とにかく広い。
男女何となく分かれているけど、一緒。 みんな平気。
外人さんの女性は、男の方に寄って来ても平気。 (写真は酸ヶ湯温泉のHPから)
湯船の写真は無いけど、下の記事に。
八甲田山は、稜線と湿原が美しい。 そして、多くの花。~青森市~ 他 (2013/7/14)
※ 北海道の恵山の海の露天風呂はこうでした。 正面からの写真は、本人たちに渡しました。
一緒に楽しく入りました。
恵山岬 水無海浜温泉(無料混浴露天風呂)~函館市~ 他 (2010/9/21)
野天風呂から出て。 松川。 雨で勢いよく。
雷滝に来た。 ここから下る。
傘の人はおばあちゃん。 怖いから、先に行かない。
滝を裏から見れるので、裏見の滝。 全国トップクラスの規模。
毎日の雨で、怒涛のように落ちてくる。 線彫りのお不動様。
滝の後ろの穴は、どのようにして出来たのでしょう。
水しぶきが飛んでくる。 霧雨のように。
天気が良ければ、虹ですね。
戻る時に、裏から。 ※ ここではないけど、水を横切って裏に巣をつくる鳥がいる。
※ 裏見の滝を1つ紹介。 北海道。
山彦の滝は、規模の大きな裏見の滝。 裏から見たら、水は空から。~遠軽町~ 他 (2014/8/30)
上の記事は2度目に見た時。 1度目の時、下の写真を撮った。
松川に架かる赤い橋を渡って戻る。 橋の向こうに、遊歩道の出発点がある。
信州松川渓谷舞の道を歩く。 子どもたちも一緒に。 カタクリ、ヒトリシズカなど、花がいっぱい。~高山村~ 他 (2016/4/30)
果物畑を通って。 りんごやぶどう。 なしも。
長く雨の日が続いた。
やっと天気の日がやってきそう。
いい温泉に入って、いい滝を見た。
【今日の一句】 「雨が止んで 虫が鳴きだした 」 虫もいそがしい。
「 枯れゆく草の中で 虫が鳴く 」
「 だいぶつみて だいぶつかれた 」 NHKの番組から。
【今日の歌】 Sarah Chang: Mendelssohn Violin Concerto Mvt.1 Part1
昨日と同じ曲。 この人のが好き。 メンデルスゾーン、バイオリン協奏曲、第1番、第1楽章。 サラチャンです。
【停泊場所】 須坂市臥竜公園駐車場
【明日の予定】 昼間から酒を飲む。 そういう催しに、東風さんが連れて行ってくれる。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒ 今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.
松川渓谷にある温泉に。
直ぐ近くに、裏見の滝。
一度見ているが、雨で水量が多いので楽しみ。
※ 「恨みの滝殺人事件」っていう小説があったら面白い。
話の筋は、裏見の滝で〇〇〇を晴らす。
車の電気関係は、高山村のフロット・モビールさんで、午前中に終わりました。
※ ※ ※ ※ ブログタイトル一覧は、右をクリック。
( 写真の上にカーソルを置いて、open になってクリックしたら、一瞬に大きく。 再度クリックしたら、元に )
信州は、見所がいっぱい。
左に、山田温泉。 昨年行った。
臥竜公園から出発。 山田温泉を通って。
くねくねした道を、登っていく。
朝から雨は弱かったので行くことに。
強かったら行かない。 土砂崩れが心配。
着いたけど、ここからは入れない。 少し向こう。
向こうから来た。 宿泊者は、ここから。 ここには、露天とある。 野天ない。
情報誌に野天風呂とあったので、喜んでやって来た。
大露天岩風呂とある。
日帰り入浴は、ここを下りて行く。
この地図は、左右逆。 どういうことだろう。 右のには、野天風呂とある。 よかった。
弱い霧雨。
受け付け。 500円。
中の写真は撮れない。
内湯。 広い。 湯の量は豊富。 (写真は、滝の湯さんのHPからお借り)
ここが、天然露店岩風呂。
外にあれば、どんなのでも露天風呂。 半分屋根があっても、露天風呂。
でも、これなら、野天風呂でもいいですね。
自然の中にある感じ。
実は、混浴。 女性は夜でないと、来にくいか。
※ 注意書きに、タオルを持って入ってくださいとあった。 バスタオルの意味だろうか。
男がバスタオルを持って入ったら、こっけい。
男の人が1人入っていた。
綿を千切ったような湯の花がいっぱいあった。
ここの温泉は珍しく、メタケイ酸の湯。 全国にあまりなく、肌にいいと知られている。
湯船の左向こう下に、松川。
※ 八甲田の酸ヶ湯温泉の内湯が混浴。 とにかく広い。
男女何となく分かれているけど、一緒。 みんな平気。
外人さんの女性は、男の方に寄って来ても平気。 (写真は酸ヶ湯温泉のHPから)
湯船の写真は無いけど、下の記事に。
八甲田山は、稜線と湿原が美しい。 そして、多くの花。~青森市~ 他 (2013/7/14)
※ 北海道の恵山の海の露天風呂はこうでした。 正面からの写真は、本人たちに渡しました。
一緒に楽しく入りました。
恵山岬 水無海浜温泉(無料混浴露天風呂)~函館市~ 他 (2010/9/21)
野天風呂から出て。 松川。 雨で勢いよく。
雷滝に来た。 ここから下る。
傘の人はおばあちゃん。 怖いから、先に行かない。
滝を裏から見れるので、裏見の滝。 全国トップクラスの規模。
毎日の雨で、怒涛のように落ちてくる。 線彫りのお不動様。
滝の後ろの穴は、どのようにして出来たのでしょう。
水しぶきが飛んでくる。 霧雨のように。
天気が良ければ、虹ですね。
戻る時に、裏から。 ※ ここではないけど、水を横切って裏に巣をつくる鳥がいる。
※ 裏見の滝を1つ紹介。 北海道。
山彦の滝は、規模の大きな裏見の滝。 裏から見たら、水は空から。~遠軽町~ 他 (2014/8/30)
上の記事は2度目に見た時。 1度目の時、下の写真を撮った。
松川に架かる赤い橋を渡って戻る。 橋の向こうに、遊歩道の出発点がある。
信州松川渓谷舞の道を歩く。 子どもたちも一緒に。 カタクリ、ヒトリシズカなど、花がいっぱい。~高山村~ 他 (2016/4/30)
果物畑を通って。 りんごやぶどう。 なしも。
長く雨の日が続いた。
やっと天気の日がやってきそう。
いい温泉に入って、いい滝を見た。
【今日の一句】 「雨が止んで 虫が鳴きだした 」 虫もいそがしい。
「 枯れゆく草の中で 虫が鳴く 」
「 だいぶつみて だいぶつかれた 」 NHKの番組から。
【今日の歌】 Sarah Chang: Mendelssohn Violin Concerto Mvt.1 Part1
昨日と同じ曲。 この人のが好き。 メンデルスゾーン、バイオリン協奏曲、第1番、第1楽章。 サラチャンです。
【停泊場所】 須坂市臥竜公園駐車場
【明日の予定】 昼間から酒を飲む。 そういう催しに、東風さんが連れて行ってくれる。
※ 「キャンピングカーで放浪の旅」は、下をクリックすると出ますよ。
(2008年4月~2010年9月までの.記事)
※ プロフィール・・・。 ⇒ 今までの記事には、この2枚だけ。
【ランキング】 国内旅行、1位。 旅行全体、2位です。
気に入った所がありましたら、クリックをよろしく。
※ クリックするバナーは、下のです。
ランキングが、見られます。
⇓
ランキング
※ 最初は、国内旅行のランキングが。
旅行をクリックすると、旅行全体のが。
※ 1回のクリックで、10ポイント。 1週間生きます。
次の日のクリックも、また、1週間生きる。
【拍 手】
. ↓ 下の方に。
.