手取り10万円台の一人暮らし生活録

手取り10万円台の一人暮らし生活録

それなりに楽しんでます

特別支出の積み立てをする

少し前から、年間特別支出の積み立てを始めました。毎月の支出は発生しないけど、年間のうちどこかで必ず発生する支出ですね。

家族へのプレゼント代とかふるさと納税とか…私は洋服も季節の変わり目にしか買いませんので、洋服代も特別支出に組み込みました。あと美容院代も。

私の場合年間で11万なので、12ヶ月で割れば大体月に9000円くらいかな。

それを毎月毎月積み立てることにしました。

で、貯金は毎月2万を積み立てNISA、2万を預金していたわけですが、この特別支出の積み立てが発生したことによって、積み立てNISAを2万、預金を1万、特別支出の積み立てに1万という内容になりました。

老後のことも考えなくてはいけないですが、今の生活を回すための貯金も必要なわけで…仕方がないですよね。

 

特別支出を使って、今日は服を買いに行きました。ユニクロで今大感謝祭がやっているらしいので行ってみたのですがとても混雑しており、レジも長蛇の列になっていてすぐUターンしてしまいました。

人混みとかずらっと並んでる列とか本当に無理で…休みの日くらい人の少ない場所に行きたい…(でも首都圏に住んでいる限りそれは無理だ)。

で、無印良品でニットを1枚、タートルネックを3枚、靴下を3足買いました。家にあるのはだいぶ古びてきたので買い替え。これでこの冬は乗り越えられる。

ユニクロで大感謝祭がやっていた影響か、無印は空いていてゆっくり買い物できました。

 

あれ、結局なんの話だ…。

過去記事を一部下書きに戻しました

タイトルの通りです。

過去記事に1ヶ月の家計の収支を記録していたものがありますが、下書きに戻させていただきました。

理由は単に恥ずかしくなってしまったからです、こんな細かく収支を全世界に、赤裸々に後悔してどうする?と思ってしまい…。

あ、念のためですが…家計収支をブログ記事にされている方はたくさんおられると思いますが、その方達に対しては恥ずかしいとは思っておりません!あくまで私自身が自分の収支をブログに残すのが恥ずかしくなってしまっただけなので、そこはご承知ください。

 

個人的な収支については自分だけが把握していればいいかと思いますので、今後は収支系の記事を投稿する場合でも、具体的な数値は出さないようにしようかなと思っています。

AFP認定研修を修了しました

先日AFP認定研修というものに申し込みをし、無事終了いたしました。

f:id:akirchang:20241117225537j:image

 

 

まずそもそものAFPから説明が必要ですね。

AFPとはFP資格の1種で、ざっくり説明するとFP資格には以下の種類があります。

FP資格の種類

■FP技能士

・国家資格、1~3級まであり。

・一度取得すれば更新の必要はなし。

■AFP/CFP

民間資格、AFPとCFPの2種類あり。

(AFPはFP2級・CFPはFP1級程度の難易度)

・認定研修にかかる金額は教育機関によって異なる。

今回私はFPK研修センターというところにしました。

・2年ごとの更新が必要で、入会金や更新費用、継続教育にも費用が発生する

・次の更新までに必要な単位数を取得する必要がある。

 

AFP取得のルートは複数あるのですが、私は現在2級FP技能士の資格を持っており、その場合はAFPの認定研修で必要課目・単位を履修し、提出課題(提案書)が合格ラインであれば、AFPとして、日本FP協会へ登録が可能になります。

取得をしようと思った背景

FP2級を取得した際は、AFPの取得は全く考えておりませんでした。

FPに関する仕事につくことも頭にありませんでしたし、上にも書きました通り諸々の費用がかかるからです。

ただせっかく転職するのなら、FPの資格を活かしたいな~と考えていました。

FP2級に合格したとはいえ、試験からもうすぐ1年が経とうとしており、かなり知識に抜け漏れが出ています。

正直今同じ試験を出されても合格の自信はなく、このような状態ではFPの資格を活かした仕事につくことは出来ないと考えました。

・AFPになれば常に最新の情報を得ることができ、実務に適した研修を受ける機会を得られる。

・認定研修も、提案書の作成という実際の仕事に役に立つスキルを学ぶことが出来る。

・転職の際にも最新の知識を積極的に学んでいるというアピールが出来るの

 

上記理由をもってAFPの取得をしようと決心しました。

 

今後について

じゃあ研修も無事修了したことだし、さっそく登録に進むんだね!?と思いきや、ところがどっこい、登録は保留しようかと思います。

え!?じゃあなんのために取ったんだよ!?と思ったアナタ…いや言い訳をさせてください。

認定研修を進めながら、求人や現役のFPさんの仕事について調べていたのですが、

FP資格を活かせる仕事って当たり前ですが金融業界や保険業界がほとんど。

いや分かっていたけど想像以上に仕事の難易度が高そう。

そして経験者を求めているところが多く、仕事内容は営業に近いと感じました。自分には無理かも…。

じゃあ独立系のFP事務所なら、と思いましたがほとんどの方が金融業界出身で下地ができていた方が多い。

ずっとのんびり事務仕事をしてきた自分にはとてもじゃないけどやっぱり務まらなさそう。そもそも雇ってもらえないだろというのは置いといて。

 

そうすると今までの経験から考えて、事務系の仕事になると思うのですが、普通の事務職にAFPなんていらないよな…。

事務でも総務事務ならFPの資格が生かせそうな気がします。

それでもAFPじゃなくてFP2級があればいいかもと思いますし。

(まあそもそも未経験なんでFPの資格があろうがなかろうが茨の道だと思いますが。)

 

登録の期限は「2級FP技能検定に合格した試験日か、AFP認定研修修了日のいずれか遅い日の翌々年度末」とのことなので、まだまだ考える時間があるんですね。

今後気が変わったり知識のブラッシュアップが必要になって、やっぱり登録したい!と思うことがあるかもしれませんので、もう少し考えてみようかなと思います。

でも転職期間中は登録しないかなと思いますが…本当に研修前によくよく考えようね自分(呆れ)。

来週の面談が怖い…

来週に面談があるんですよ、面談。この時期に…。

いや理由はわかっています。

今の職場で近々退職する方がいるので、その人の持っている業務の割り振りの打診のための面談であろうと予想がつきます。

本来だったらもう1人人員を確保するのが望ましいんですが、辞める方の業務の引き継ぎのためにこの間採用された方が、2日目から来なくなってしまったんですよね…業務の難易度が高いため辞退と…。

まだ本格的に引き継ぎさえ始まっていないのに、見切りをつけるのが早すぎるような…とも思いますが、本人なりの思いや理由があるのでしょう…仕方がないです。面接の時にもしかしたら業務内容の説明に不足があった可能性もありますし。

 

多分次の人員が確保されるまで業務量が増えることは明らか…。

転職活動どうしよう。はあ…。

ただでさえ忙しいのに。

来週がほんと怖い。

 

とりあえず早いところまた新しい人を入れてください。こちらは残業できないので定時までに終わるように必死で業務を捌いているんです…。ほんとお願いしますよ。

2025年度の手帳は『陰山手帳ライト版』!

2025年の手帳を買いました!

もともとここ数年はGoogleカレンダーを使用していましたが、自分のやりたいことや生活習慣を管理するなら、やはり紙の手帳のほうがやりやすいだろうなと。

紙の手帳を購入するにあたり絶対に外せないのが以下の条件でした。

・週間予定ページがあり、月曜はじまりであること

ガントチャート(プロジェクト管理表)つきで複数の予定を同時進行で管理できること

やりたいこと・やらなければいけないことが多いので、週間予定ページでこの日の何時から何時の間での予定を書いたり、ガントチャートで複数のタスクを管理したかったのです。

それで本屋で「これは!」と思い購入したのが『陰山手帳ライト版』でした。

f:id:akirchang:20241104102150j:image

上記の条件を満たしていましたし、特に月ごとのプロジェクト管理表ページがあるのがすごくいいと思いました。

f:id:akirchang:20241104102212j:image

また面白いなと思ったのが1行日記のページが設けられている点です。

f:id:akirchang:20241104102223j:image

これは楽しそう、ビジネス系の手帳には珍しいページだなと思いました。

私はあまり日記は続かないのですが、一行なら苦なく書けるし、体調とかメンタルとかも書いておくと後々参考になりそうです。

また帯に書かれていたメッセージにとても共感したのも購入の決め手でした。

やるべきことはちゃんとやりたい。でも自分の時間も充実させたい。そんな人におすすめの一冊です。

(陰山手帳ライト版帯文より抜粋)

 

そう!そうなんです、私が手帳で実現したいのはまさにそれなんです~、と心の中で叫びました(笑)

このよい意味で意識が高く、ギラギラしていない感じがすごくいい。

そしてお値段もお求めやすい税込み1595円。

手帳に何千円とは出したくないのでこれは嬉しい。

 

サイズはB6サイズで個人的にちょうどいいサイズ。

kindle端末入れとして、無印良品の手帳カバー(B6)を使っているのですが、ジャストフィットなのです。おっしゃー。

f:id:akirchang:20241104102249j:image

1月はじまりですが2024年の12月のページもあるので、今年の12月から早速使おうと思っています。

早く使いたいなー。

 

今回はもういいやとふてくされ。

今回(10/15〜11/14)は初の赤字になることが確定しているので、なんかこう〜お金使いが緩くなってしまったなーという感じ。

どうせ赤字だしいいや、みたいな不貞腐れた気持ちです。

今日は自炊ではなく弁当ですませてしまいました。

今回は貯め体質は無理そうです。

節約って心の余裕が無いとできないんだって実感する日々です。

こういう時に限って、行きたいイベント(主に美術展)が多くて。夏は暑さのせいで全く外に出ることが出来なかったのでその反動が来ています。

まあ貯金は…実家住まいの時からそれなりに貯めていましたし、少し赤字になったくらいで生活が破綻したりはしませんが、貯金を崩すというのは嫌なものですねぇ。

年内に身内の結婚式があるのでそこでもご祝儀やらいろんな準備やらでまた金が飛びますが、まあ貯金はこういう不測の事態に備えるものだから本来の使い方っちゃ使い方ですしね。

 

今月現金貯金はできませんでしたが、幸い積み立てNISAを毎月一定額を購入していて、現状順調だなという感じではありますのでまだよかったなと。

そこまで不安になる必要もないかなと思い、今回は我慢せず行きたいところに行こうと思います。何のために生きてるのかわからないしね。

3連休初日、町田市立国際版画美術館へ

芸術の秋がしたいけど、大混雑した展覧会じゃなくて、静かに絵が観れる美術館はないかな〜と思い、前から気になっていた「町田市立国際版画美術館」に行ってきました。

 

町田駅から少し離れた芹が谷公園の中にある美術館です。

公園のベンチでパンを食べようと思い、駅の近くのパン屋さんでパンを買って、美術館へ向かいました。

駅から歩いて15〜20分くらいだったと思いますが、道に迷ってしまいなかなか辿り着けませんでしたが、なんとか到着できました。

f:id:akirchang:20241014123301j:image町田駅周辺の喧騒が嘘のように、静かな自然に囲まれていました。

 

企画展は「 両大戦間のモダニズム:1918-1939 煌めきと戸惑いの時代」というものです。

f:id:akirchang:20241014123252j:image

この時代のパリのファッションや文化が好きな人にはすごく刺さるんじゃないでしょうか。

解説も読みながらじっくり観るとまあまあ時間はかかります。

この企画展、このボリュームで一般は800円で観ることができすごく良心的だなあと思いました。

今住んでるエリアにもこんな市立の美術館があったらいいのになー。

 

ちなみに特集展示では月岡芳年の浮世絵が展示されており、こちらは無料で観る事が出来ました。

f:id:akirchang:20241014123246j:image

個人的には西洋の版画より日本の浮世絵の方が自分は好きなので大変満足でした。

月岡芳年の浮世絵はどれもダイナミックで、色彩的で…!本当に素晴らしい。

特に一番いいなと思ったのは、「義経記五條橋之図」でした。

牛若丸がひらっと弁慶の攻撃をかわすあの有名な場面ですね。

横長に大きく書かれていて、牛若丸と弁慶のポーズがダイナミック。

やっぱり自分は日本人なんだなと思いました。

日本画好きだなあ、浮世絵はいいなあ…。

 

絵を見終わったあとのお楽しみのミュージアムショップで、畦地梅太郎のイラストの缶バッジを見つけて即買い。

f:id:akirchang:20241014123233j:image

私は軽登山に傾向していた時期があり、モンベルでよく登山用の道具や服を買ったいたのですが、 畦地梅太郎の絵柄のシャツなどが取り扱われていてずっと素敵な絵だなと思っていたので。

どうしてこのミュージアムショップに?と思い調べたら晩年は町田市で暮らしたようです。この美術館でも企画展が過去にあったようで…!うわー!めっちゃ行きたかったな…!

 

また好みの展覧会があったら足を運びたいと思います。今度は道に迷わないはず。

 

とても良い美術館でした。