孫娘の七五三 : 鶴亀鶴亀 (フツーの主婦のフツーの生活)

孫娘の七五三

出来上がった被布と
娘たちが昔着た着物を持って
横浜に来ています

熊野神社で七五三のお参りと写真撮影をしてきました
天気が良くて良日でした

孫娘が喜んで着てくれたので
この上なき幸せ

孫娘の七五三_b0052125_12290073.jpeg

お飾りのイチゴと背中のウサギがお気に入り

孫娘の七五三_b0052125_12293323.jpeg

髪飾りは父方の祖母の手作りでした
ありがたいこと!
娘が上手に結っていました

私と娘の着物は曾祖母(孫から見て)のお下がり
帯は曽祖母の妹のお下がりです
着物は代々着られるところが素晴らしい!

結局今回新しく用意したのは孫娘の足袋だけでした

今日これから
雪の北海道に戻ります
こちらは快晴
孫娘の七五三_b0052125_12335384.jpeg

Commented by ひりめのひ at 2024-12-17 14:29
お久し振りでございます。なんだか一日があっという間で、FBすらあまり開かない日々でした⤵️

七五三、これはさすがにネット参戦というわけには行きませんよね。おばあちゃまの手作りの被布を着て、嬉しそうにはしゃぐお孫ちゃんの笑顔が目に浮かびます。熊野神社(ゆやじゃないですよね?くまのですよね?)って、由緒ある神社なんでしょうね。あとでググってみます。

着物って何代もの女性が引き継げる素敵な文化ですよね。最近着てないけど、日本に生まれて良かったと思わせてくれます。
Commented by akemifa at 2024-12-17 21:45
> ひりめのひさん
コメントありがとうございます
私もなかなか開けていないのです
「着ない〜」とグズられたらどうしようかとドキドキものでした
前のイチゴのお飾りと背中に付けたうさぎちゃの背守り飾りが『可愛い〜』と思ってもらえたようです
良かった良かった
ホッとしました

着物は、古いものでも十分着れるものもあります
ありがたいことです



名前
URL
削除用パスワード
by akemifa | 2024-11-24 12:26 | 着物(和裁) | Comments(2)

和のことアレコレ フツーの主婦が「着物」と「能」にハマりました


by akemifa