学部・学科のご紹介
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部の特長
大学院と一体となったアクセス抜群の都市型キャンパス
- 学部・大学院の一体教育体制
- アクセスが良く通いやすい東京の中心地
- 各分野の豊富な実績を持つ教員が直接指導
国際医療福祉大学大学院は、保健・医療・福祉の高度専門職へのキャリアアップを支援しており、東京赤坂キャンパスには、臨床心理学専攻と医療経営管理分野、診療情報アナリスト養成分野などを設置しています。学部と大学院が相互に交流しながら学ぶことで、より高度な医療専門人材へのキャリアを描くことができます。心理学科、医療マネジメント学科ともに学部と大学院を兼任する教員も多く、一貫した教育を受けられます。
東京赤坂は、青山や六本木に近い、東京の中心地。東京駅、新宿駅、渋谷駅からも地下鉄で10分以内です。キャンパスは、東京メトロ丸ノ内線・銀座線の赤坂見附駅、有楽町線・半蔵門線・南北線の永田町駅A出口から徒歩3分。千代田線の赤坂駅からも徒歩8分の位置にあり、通学に便利で、時間を有効活用することができます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットもたくさんあるので、オフタイムも楽しめます。
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部の教員は、各分野での実践や研究において、国内外の経験が豊富なエキスパートがそろっています。心理学科では臨床心理の専門家や医師などの医療に強い教員から、医療マネジメント学科では医師免許を持つ教員だけでなく、元銀行員や診療情報管理士の資格を持つ教員などから、最新の知見に基づく指導を直接受けることができます。
高度な専門人材育成をめざす、国際医療福祉大学大学院
- 臨床心理学専攻
- 医療経営管理分野/診療情報アナリスト養成分野
心理学科では、赤坂心理相談室の見学実習により心のケアに関する意識や態度を深めることができます。卒業後は大学院で「臨床心理士」「公認心理師」の資格取得をめざすことができます。
医療マネジメント学科では医療に関連した専門性の高い知識を身につけることができます。本学の大学院では、医療経営管理分野に2コース(修士課程)、診療情報アナリスト養成分野には2コース(修士課程)あります。
学部長のご紹介

赤坂心理・医療福祉マネジメント学部長
心理学科長
橋本 和明教授
名古屋大学教育学部卒業、家庭裁判所調査官として勤務。武庫川女子大 学大学院修了。専門は非行臨床や犯罪心理学、児童虐待、発達障害。花園大学を経て2022 年4月本学着任。
AIやビッグデータで暮らしが便利になる一方で、ストレスが増え、心のケアの重要性も高まっています。今の社会に必要なのは、データを活かす力と、人を思いやる力です。この2つは、車の両輪のように支え合い、社会を動かしています。
心理学科では、「心のケア」をしっかり学び、さまざまな場面で人を支える公認心理師などの専門職を育成します。
医療マネジメント学科では、「医療」「経営」「情報」の3つを柱に社会をよりよくマネジメントできる人材を育てます。
これからの社会に欠かせない力である「マネジメント」と「ケア」を、赤坂でともに学びましょう。