夏越しの輪抜け様 : アンのように生きる・・・(老育)
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏越しの輪抜け様



夏越しの輪抜け様_c0155326_11273545.jpg

オリンピックが目前となり、このまま粛々と
行われることを祈ります。
一人一人が緊張感を持って暮らすことでしょうか、
外国から来日される方は自国での検査ワクチン接種を
されているとのことそれを信じたいです。
世界がコロナ禍で一つになって行う行事
それがオリンピックなのだと思います。
夏越しの輪抜け様_c0155326_16423865.jpg
様々な祈りを込めて高知県の輪抜けの祓いに行ってきます。
台風も心配でしたがなんとか曇り空で行えそうだと
高知からも連絡が来ました。高齢者のワクチン接種も
順調のようです。それが何より安心。
夏越しの輪抜け様_c0155326_19140271.jpg
2017年の輪抜け様の様子です。いのの大国様にて
女子は右から輪を抜けて左に回り 男子は左から廻って右に
交差のときも皆さん上手にぶつからないように
昨年も雨の中でしたが三密を避けて時間もばらばらに
いらして家族で廻っていらっしゃいました。
土佐の大切な一年の丁度真ん中の日の前半の無事を感謝し
後半の無事を祈る行事です。
夏越しの輪抜け様_c0155326_08213583.jpg
主人の伯母と叔父の三回忌です。集まることは今はありませんので
伯母の作品押し絵の朝顔を戴きましたので
ここで祈りを捧げます。
夏越しの輪抜け様_c0155326_13553117.jpg
公園の池の睡蓮とご近所に密やかに咲くクチナシの香りが
今年も道行く人を癒やしています。
夏越しの輪抜け様_c0155326_11174178.jpg



by akageno-ann | 2021-06-27 22:07 | 季節の風物 | Trackback