2017年 03月 26日
春は黄色

春といえば、黄色。鉛色の空の冬が終わりを告げ、光り輝く太陽の日が多くなる。太陽の光、花の黄色。黄色い花も好きで心が弾む。信頼している大切な友達に贈るギフトを購入した支店のマーケット。家から離れているので、頻繁に通えないのが残念。
新鮮な旬の野菜を購入するのが楽しみ。切り花はチューリップが5本で250円。切り花農家さんの、ビビットイエローのチューリップが目に止まり購入した。園芸ショップが、テナントで入ったので訪れる楽しみが増えた。

柔らかな黄色・・・・・・。購入してから3年目なのかな。お迎えして一番大切にしている柔らかい黄色にピコティーの入ったウィンターシンフォニー。鉢で育てている。テラコッタの鉢で育てたら素敵なのかも。冬場、凍みて割れやすいため、なかなか手が出せない。雑誌で拝見する有島さんのクリスマスローズは憧れ。家のクリスマスローズも、あんな感じで咲いてくれたら嬉しい。

少し前になるけれど、リズミカルなポンポンのようなミモザ。ミモザって特別な花。ミモザの日を迎える頃には、冬が終わりかける合図のように思える。

春色の卵のパン。大好きなルクールさんのパンです。黄色の卵と、豆の緑が実に好き。ミモザの写真の小さな小鳥たちと、お皿は、20代初めの頃から好きな小鹿田焼のお皿。素朴な焼き物が好きです。ゆっくりと時が流れて静かな小鹿田の里に、また訪れたいなあと思っています。


庭では、小さな水仙のティタティタが咲きはじめてきた。春本番ももうじき。菜の花が咲く頃には、散歩も兼ねて福島潟へ出かけてみよう。春本番、2017年の春は一度しかないから・・・・・・。目に焼きつけておきたいな。福島潟の菜の花の写真だけ、昨年の写真です。
私の春の始まり・・・・・・。お気に入りのスカイブルーのスプリングコートで出かけよう。
by aipopy
| 2017-03-26 10:29
| 綴ること
|
Comments(0)