高麗芝の芽吹き(2021年3月末) | レビューマジック

管理人運営YouTube

PR

カテゴリ

プロフィール

最新記事

注目の商品

Facebookページ

本サイトの広告について

レビューマジック

こだわりモノを中心としたレビューブログ。商品評価、感想など

高麗芝の芽吹き(2021年3月末)

2021.04.04/Sun/10:24:10

DSC08322.jpg3月末日になり桜の開花と共に我が家の坪庭の高麗芝も地面から新芽が出てきました。
【待ちに待った芽吹き】

我が家の坪庭の姫高麗芝は、2020年11月に最後の芝刈りをして、その後、2月に5mm程度の川砂をかぶせて成長を心待ちにしていました。

DSC08320.jpg

DSC08321.jpg

その高麗芝は 3月末になって芽吹きを始めました。

DSC08323.jpg

【施肥】

そこで、今後の成長の助けになるように、化成肥料を購入。

DSC08324.jpg

裏面に記載されている適用容量の記載を見ると、1坪(3.3㎡)で、最初の施肥で300g、追い肥で100g と書いてありました。我が家のこの部分の面積はおよそ 4㎡。夜から大雨の予想だったため、500g(袋半分)を均一に撒きました。

DSC08325.jpg

肥料焼けを防止するため、散水を行いました。

DSC08328.jpg

これから、再び芝生の手入れをしてゆく必要がありますが、その反面きれいな芝生を見ることができるので、適切にお手入れをしていきたいと思います。

【追記(2021/4/4】

その後、さらに新芽が出てきました。

DSC08366.jpg

DSC08365.jpg

その結果、砂場のようだった坪庭に緑がだんだんと戻ってきました。

DSC08364.jpg



【関連ページ】
日陰に強い姫高麗芝に庭の芝生を張り替える
高麗芝の芽吹きの準備のため「低刈り」を実施
高麗芝の部分張り替え(2021年1月)
高麗芝の部分張り替え(11月)
高麗芝の部分張り替え(10月)
生育期の前に高麗芝のエアレーションを行う
姫高麗芝の冬ごもり準備
芝生育成の日照時間確保のために大型ミラーを利用する
高麗芝の部分張り替え(9月)
高麗芝の部分張り替え(8月)
高麗芝の部分張り替え(7月)
高麗芝の部分張り替え(その後)
春に向けて、庭の高麗芝を部分的に張り替える

-----
最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。



関連記事
カテゴリ: DIY・便利グッズ
tb: 0 |  cm: 0
go page top

 

この記事に対するコメント

go page top

 

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

go page top

 

トラックバック

承認制としています。無関係なものは承認されない場合があります。
トラックバックURL
→https://ace.reviewmagic.jp/tb.php/860-a37f72bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
go page top