shuttle's photo lounge | 2024年12月

畦ヶ丸・箒沢権現山 VR周回

今年の年末はかなり忙しく、おそらく今回が今年最後の山行に。
そして今シーズン最初の丹沢なので、日の短い時期だし短めな未踏のバリエーションをやりたいなー
ってコトで、西丹沢の下棚沢左岸尾根と写真の箒沢権現山を組み合わせて歩いて来ました。


Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

今回のヤマレコはこちら~
下棚〜畦ヶ丸〜箒沢権現山 下棚沢左岸尾根(仮称)↑畦ヶ丸南東尾根↓前権現北東尾根↓西丹沢VCより周回

チャック&マロン

  • 2024/12/15 00:00
  • Category:
今年9月に後輩マロンがやって来て、チャック兄さんとふたりで色々遊べればってコトで、
リビングの壁にDIYでキャットステップを設置してみました。

PXL_20241011.jpg
Google Pixel Fold

チャック兄さんにはすぐに気に入って頂けました。

PXL_20241012_110927911.jpg
Google Pixel Fold

カーテンレールの上にはキャットウォークも設置。

PXL_20241016_081728081.jpg
Google Pixel Fold

そして展望台でキメるチャック兄さん。

PXL_20241022_111947744.jpg
Google Pixel Fold

その背後にはおっかなびっくり後を追ってきた後輩マロン。

PXL_20241028_225822795.jpg
Google Pixel Fold

そしてチャック兄さんの真似をしてキャットウォークを歩く。

PXL_20241101_102001197.jpg
Google Pixel Fold

六角ハウスでキョロキョロして~

PXL_20241107_115014582.jpg
Google Pixel Fold

慣れているキャットタワーで寛ぐ後輩マロン。

PXL_20241102_115443029.jpg
Google Pixel Fold

我が家にやって来た直後は酷い猫風邪で、かなりツラそうだったマロン。
ステロイド剤を投与してもかなり長引いて心配しましたが、なんとか落ち着いて来て一安心。
今じゃチャック&マロンふたり揃って家の中を駆け回って遊んでいます。

我が家に再び猫がやって来た

  • 2024/12/14 00:00
  • Category:
今年1月にわが家にやって来たアメリカンカール♂のチャック。

PXL_20240824_114735085.jpg
Google Pixel Fold

貸切りのリビングで悠々自適に過ごしていましたが~

PXL_20240901_122635555~4
Google Pixel Fold

9月になってこんな子猫のラガマフィン♂がやって来ました。
6月20日生まれで名前は「マロン」。

17340468090.jpeg
Google Pixel Fold

先住猫チャックは状況が飲み込めず、硬直状態で現実逃避。

PXL_20240911_041636570.jpg
Google Pixel Fold

慣れてきた頃、キャットタワーにアクリルボウルを追加しましたが~

PXL_20241101_105726090.jpg
Google Pixel Fold

お気に入りの最上階を後輩マロンに奪われるチャック兄さん。

PXL_20241101_105727002.jpg
Google Pixel Fold

そして後日、話し合いが行われ~

PXL_20241028_224116994.jpg
Google Pixel Fold

こんな感じに落ち着きました。

PXL_20241206_125510396.jpg
Google Pixel Fold

それからはふたり仲良く行動するチャックとマロン。

17340465540.jpeg
Google Pixel Fold

我が家にやって来た翌日に猫風邪が悪化して、かなりタイヘンだった後輩マロン。
当初は涙と鼻水で顔が汚れちゃって、写真なんて撮れたもんじゃありませんでした。
そんなマロンですが、チャック兄さんとうまくやって行けそうです。

早暁富士

暗い時間に地上に近い高さで雲海が発生すると、街明かりが雲を照らして七色の雲海に。
そんな写真をいつか撮りたいな~と昔から思っていました。

そして前回夜景を撮影したFUJIYAMAツインテラス。
そこから見下ろす河口湖に雲海が発生したら、富士山バックに七色雲海の撮影が出来るかも!
ってコトでライブカメラをチェックすると、12月2日3日と2日連続で早朝に雲海が発生してる!
3日連続はさすがにないかな~なんて思いましたが期待を込めて再び河口湖へ。
しかし未明の大石公園はクリアで暗闇の中に富士山のシルエットが確認出来る。
これじゃ雲海はないな。と分かっていましたが、せっかくここまで来たので、
予定通りツインテラスまで登って暗いうちから撮影して来ました。

今回はファーストテラスから、いろんな露光時間で撮りまくります。
こちらは絞りf/5.6 露光58.2秒 焦点距離13mm。
時刻は5:46で実際は真っ暗ですがイイ感じに青が出た。

d33b3c530d62803e6da31dd992ae272a.jpg
Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

こちらは絞りf/5.6 露光65.2秒 焦点距離18mm。
1枚目から4分後の撮影なので正確に比較は出来ませんが、かなり印象が違います。

d8bfd43d725fa957d1ea46c2e2fafe96.jpg
Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

6:30を過ぎると露光時間は1/320秒で手持ち撮影出来る明るさに。

15d0df2638b7e8ebfce55a4f456a39ec.jpg
Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

そして富士山が赤く染まって来て~

e51ca60ca5446daf088be797b1ac58ce.jpg
Nikon D7200/AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED

6:40にご来光~

eb2649845fa9cb08bb3a6d954fcd7523.jpg
Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

かなり明るくなった7:00に、絞りf/22まで絞るとこんな感じに。
薄雲の立体感と青から赤への空のグラデーションが強く出た。

4191ba21db4838ff08266bb0097fcc1f.jpg
Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

朝のショータイムを終えて、ファーストテラスを後にします。

24ee8b9babec475773a0f1bd8a268b8c.jpg
Nikon D7200/AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED

その後は新道峠から金山までの稜線をピストンで歩いて来ました。

この日のヤマレコはこちら~
早暁富士 from 暗闇のFUJIYAMAツインテラス/中藤山⇄不逢山⇄金堀山⇄節刀ヶ岳⇄金山(すずらん群生地よりピストン)

Pagination

Utility

Blog Ranking

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
気に入った写真がありましたら~

クリックしていただけると嬉しいです^^
人気ブログランキングへ

Profile

shuttle

Author:shuttle
 
2007年8月長男誕生。2010年5月長女誕生。
日々成長する子供たちをキレイに撮りたい!
って事で、2010年1月に Nikon D90 購入。
デジタル一眼で撮影した子供・風景・生物、
コンデジ撮影の水中写真をご紹介します。
2015年、まだ見ぬ絶景を求めて登山開始。
山を歩きながら風景写真を撮ってます。

【陸上使用機材】
Body/Nikon
 Z50Ⅱ+FTZⅡ(2025.03~)
 D7200 (2015.12~)
 D90 (2010.01~)
Lens/Nikkor
 AF-S DX 10-24mm F3.5-4.5G ED
 AF-S DX 18-200mm F3.5-5.6G ED
 AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G IF-ED
 AF-S DX 35mm F1.8G
 AF-S Micro 60mm F2.8G ED
 Ai AF-S 300mm F4D IF-ED
Conversion Lens/Kenko
 Digital Teleplus PRO300 2X DGX
Lens Filter/Kenko
 ND400 PROFESSIONAL
 PRO1 Digital PRO ND16(W)
 PRO1 Digital R-CROSS SCREEN(W)

【水中使用機材】
FUJI FinePix F100fd (2008.08~)
 INON D-2000 + Fisheye FIX LED48EX
OLYMPUS μ750 (2006.11~)
Canon PowerShot S1 IS (2005.06~)

リンク&コメントはお気軽にどうぞ~
コメントにてURLをお知らせ頂ければ、
こちらからもリンクさせて頂きます。   

Category

openclose

Search

Mail Form

名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

Favorite Photo


ばかうけヘッドバット

澄んだ瞳に映るもの

絶叫イチョウ吹雪

ふたりのお正月

見上げた先にあるもの

冬の小さな芸術品

雲海富士

湖面鏡 ~夜明け~

輝き始める港町

海の日の海 ~マジックアワー編~

Christmas Fireworks #4

雲の切れ間から

Christmas Fireworks 2014 #6

初秋の光芒

キラキラの代償

晩秋の光の三原色

ダムのある風景

朝焼けの田園風景

湖畔に咲く花

桜色の季節 ~マクロ編~

Water Drop

ルリビタキ

ルリビタキ

キビタキ

キビタキ

カワセミ

カワセミ

カワセミ

エナガ

キセキレイ

ヒメアカタテハ

ソラスズメダイ

マダラハナダイ

バルスイバラモエビ

ムレハタタテダイ

ウミウシカクレエビ

copyright

Copyright © 2010-2025
shuttle's photo lounge
All rights reserved.