それぞれの産地で作ってもらっています。
材料を知る
新建材やカタログから選ぶのではなく、その地域に足を運び、材料を選び、オリジナルで作って頂いてます。
地域によって材種も違いますが、大きさも違います。
木材であれば、その木がどのような環境で育ち、何年で使えるものに成長するのか?また発注も常に同じような在庫がある訳ではないので、なければ乾燥させて(一定の乾燥は出来てる)からしか納品してもらえない。だから常に在庫の管理をしておかなければならない。
ごく稀に(写真を見て)この木目で揃えて下さい。という方がいらっしゃいますが、プリントではないので、もちろん木目の指定(柾目や板目等は出来る)は出来ません。というより当たり前だが同じ木目はない。
栗の床材も桜の床材どちらもソリッド(無垢)であります。
国産材の床材ですが、住宅の現場で使うと知ってる職人さんは大抵ビックリします。輸入品は出回っていても、国産はほとんど見ることがないからです。
栗の床材を使った住宅。
桜の床材を使った住宅。栗も桜もソリッドだと足触りが全く違います。杉や檜に比べて堅く、適度な柔らかさを感じます。そこが無垢材の良いところですね。乾燥や湿気により収縮したり膨張しますが、そこは人間と同じ生きてる証拠。それも良いと思われる方に使って頂いてます。傷も付きますが、10年経った時の変化は新建材ではわからない魅力があります。手入れすれば更に艶が出て空間に厚みが出ます。取り入れないとわからない魅力ですが、好きな方には是非使って頂きたい。
信州の産地からサンプルが届きました。
久しぶりに高野槙(コウヤマキ)と椹(サワラ)のサンプルを送って頂きました。高野槙は以前浴槽に使いました。椹は浴室の壁や天井によく使います。
左から高野槙(無地)、椹(無地)、椹(特一等)と種類とランクがあります。無地の方が良い材です。高野槙は高価で上品な香りがします。個人的には、浴槽は高野槙の方が檜や檜葉(ヒバ)より好きです。椹は『寿司桶やお櫃(オヒツ)』で使う材で有名です。こちらも香りが良く耐水性もあり檜より良く使います。
椹を使った浴室。温泉に来たみたいに湯気が籠るとなんとも言えない良い香りが漂います。この香りだけでも疲れが取れます。
一時期、このような材料を使う仕事から少し離れていましたが、建材が高騰している中、アトリエボンドの材料は大幅な値上げがないので、クライアントの皆さんにはしっかり使って頂けるようお得な価格でお譲りしています。自らの材料を活かすために空間をデザインしています。是非住宅や店舗でお使い下さい。材料を活かした空間デザインも可能です。住まいでも店舗でもオフィスでも、実績豊富なアトリエボンドに是非ご相談下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『ツマヨウジから建築まで・・・』
空間(住宅、オフィス、店舗、福祉施設、その他)デザイン、
家具・プロダクトデザイン、広告デザイン、ブランディング、
アトリエボンドだから出来る!
『売上につながるデザインマーケティングセミナー』等(講師)
お問合せ先
設計事務所アトリエボンド
〒601-8439
京都市南区西九条開ヶ町125-1 メディナ東寺406号室
TEL:075-888-8948
FAX:075-888-3746
MAIL atelier-bond@muj.biglobe.ne.jp
京都base:京都府京都市下京区塩小路町524-1 708
福山office : 広島県福山市卸町10-11 アルゴリズム内
熊本soho:熊本県熊本市中央区九品寺5-6-1-311
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++