急遽東北温泉紀行の3日目からは
戻りながら宿の湯を楽しむ
ですが
折角、青森まで来ているので
少し青森を周ります
とは言っても今日の宿は岩手県
しかも足元自噴温泉の界隈では超有名所なので
昼を目安に行ける所まで北上しよう
本日も勝確な晴天
![自分的青森最北 へ_c0193627_18500289.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/16/27/c0193627_18500289.jpg)
行けて六ヶ所村位かな
大間とかは無理そう
恐山は冬季閉鎖だし、弘前·青森も遠い···
六ヶ所村にて白鳥の群れ発見
車も停められるので近づいてみると一斉に寄ってきた!
![自分的青森最北 へ_c0193627_18442415.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/16/27/c0193627_18442415.jpg)
皆、 こっちを見てる
![自分的青森最北 へ_c0193627_18455372.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/16/27/c0193627_18455372.jpg)
あ、餌ね
スナック菓子しかないけど
取り敢えずスナック菓子を差し上げて
六ヶ所村と言えば核燃料サイクルか....
青森らしいじゃないけど
![自分的青森最北 へ_c0193627_18493345.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/16/27/c0193627_18493345.jpg)
人はそこそこいるけど
肝心な核燃料サイクルの仕組みを説明している区画に人はなし
![自分的青森最北 へ_c0193627_18512830.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/16/27/c0193627_18512830.jpg)
![自分的青森最北 へ_c0193627_18515395.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/16/27/c0193627_18515395.jpg)
30分ほど見学して陸奥湾側に移動
![自分的青森最北 へ_c0193627_18530662.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/16/27/c0193627_18530662.jpg)
ちょっと雲って雨降ってきた
今回行った東北町はよかった
温泉も善い温泉多いし宿も大当たり
まだ恐山温泉やら行きたい所も多いので再訪しなきゃ
そろそろ岩手に向けて出発
早々に宿に入り
![自分的青森最北 へ_c0193627_18543683.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/16/27/c0193627_18543683.jpg)
足元自噴の湯を頂きました
今日は温泉三昧、湯治です
急ですが
東北は川渡温泉に来ています
ある一定期間ごと長めの休みを頂けるので
東北温泉紀行
実は昨年取らなければいけないのに
一年飛ばしたうえに有給消化も芳しくない
今期中に絶対休めと言われており
今日から休暇取得
車飛ばして7時間
東北へやって来ました
前に隣の東鳴子温泉に行った際に見つけた善い趣の宿の日帰りを頂き
![急ですが川渡温泉_c0193627_21164847.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/14/27/c0193627_21164847.jpg)
こちらは平日なのに宿泊いっぱいだった...
近くでインド&パキスタン料理店を見つけカレーを頂き
![急ですが川渡温泉_c0193627_21190917.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/14/27/c0193627_21190917.jpg)
インドとパキスタン一緒にして大丈夫か!?
まあ美味いからいいけど
宿で風呂
![急ですが川渡温泉_c0193627_21213543.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/14/27/c0193627_21213543.jpg)
幸い天気も落ち着いて明日から気温も上昇
ここまで道路には雪もなく
明日は更に北上予定
ちょっと風邪気味な今週末は引きこもり
茨城県温泉紀行の続きです
福島へ越境して鉱泉に浸かり
そろそろ昼飯も...でも茨城県の温泉探索もしたい
地元名物と温泉の両方が楽しめる
平潟港温泉 あんこうの宿 まるみつ旅館
![茨城県 平潟港温泉 あんこうの宿 まるみつ旅館_c0193627_18242006.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/09/27/c0193627_18242006.jpg)
どぶ汁ラーメン頂きます
![茨城県 平潟港温泉 あんこうの宿 まるみつ旅館_c0193627_18251145.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/09/27/c0193627_18251145.jpg)
あん肝and あん肝withあん肝
ラーメンと言うより
あん肝鍋
最後は雑炊
![茨城県 平潟港温泉 あんこうの宿 まるみつ旅館_c0193627_18274083.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/09/27/c0193627_18274083.jpg)
もう一年分位は頂きました
あん肝も過ぎて、食べ始めの感動が薄れてくる位あん肝
美味しゅうございました
って、そのまま温泉
![茨城県 平潟港温泉 あんこうの宿 まるみつ旅館_c0193627_18314954.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/09/27/c0193627_18314954.jpg)
比較的新めの温泉ですね
貸切
![茨城県 平潟港温泉 あんこうの宿 まるみつ旅館_c0193627_18324680.jpg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202502/09/27/c0193627_18324680.jpg)
循環等ありありみたいですが
浴場も脱衣場も綺麗系
ひなびた温泉巡りが楽しいんですが、
時々綺麗系が入ると暖かいし風呂上がりゆっくりモタモタ出来るのがよい
肝だけじゃなくアンコウ全体食べてみたい...