失敗が増え落ち込むけれど、持ち直しも早い? - シニア暮らし
FC2ブログ

失敗が増え落ち込むけれど、持ち直しも早い?

2024年11月08日
シニア暮らし 0
11-8 (15)

4日が休日だったのですが晴天に誘われ散歩で過し、いつも通りに火曜日にプールへ向かったのですが、公共施設でもあり月曜定休が休日振替で火曜日が休館になっていて、片道45分の往復がすっかり無駄足になってしまいました。

仕方ないので、帰宅後散歩に出たのですが、曇天で撮影収穫も乏しく運動量のキープだけに・・
それでも仕方ないので、翌日水・木と続けて泳ぎに行きマイペースへ戻しました。

最近すぐに忘れることが多く、買い物も気づいた時にメモをしますが、そのメモを見落としたりと中々スムーズにいかず落ち込むことも。

代わりにこうしたミスをしても「ま、いいか!」と納得できるようになってきましたが、確かに仕事ではないのでどうでもよい事で、益々行動ミスが増していくのかも・・

特に今月はスマホ設定を細々進めていて、プールの利用表もHPからダウンロードできるのに、スマホのchrome設定が未完了でダウンロードできず、半日がかりで検索を頼りに試行錯誤し完了できました。

そして昨日は義父がやってきて「TVのリモコンが効かなくなった」との事。
先日そう言って電池交換をしたばかりですが、仕方ないので私達のリモコンと交換しましたが、これもBsチャンネルの切り替えが数字ではできず+-でひとつづつ移動するという面倒なタイプ。

その為義両親のはネットでメーカーリモコンを捜してアマゾンで買ったもの。
かなり古い機種なのでまだ売っているか履歴から見るとありました!
23年初めに買っていたので2年弱の利用で壊れたようですが、低価格なのでさっそく注文しようとすると、以前は2000円以上の組み合わせで送料無料だったのが3500円以上に上がっていました。

ずいぶんアマゾンショップをしていなかったのだと気づきましたが、最近は買い物は減少し必要なものをまとめて買っておこうと履歴にあるサプリなどの組み合わせで昨日も1日終ってしまいました。

さらに夜にもPCへ向かっていたら足元が冷えて、急に冷え込んだこともあり寒くなり、間に合わせで自室にもオイルヒーターを出して室温が16℃になるまでつけていましたが、本格的な冬が来ると今年は極寒予報もあり暖房代が怖いですね・・

米国大統領選挙もトランプさん当選で暴動にならずに済みましたが、しばらくは円安が進むらしい。
寒さが厳しい冬になると、経済的ダメージも厳しいですが、あまり節約すると体調を崩して元も子もなくなりそうと自分に言い聞かせています。

とりあえず今日は気温は低いものの晴天で、夜の冷え込みは緩みそう。
カメムシの出現が峠を越し、気温も下がり窓を開ける必要もなくなる事から、朝の動きが鈍いうちにと窓を開け放ち網戸外しをし、乾拭きをして車庫へしまいました。

今年は過去にないほど網戸が汚れていてビックリですが、水洗いは出す時に回しブラシで払うとすごい粉が飛びかい初めての体験です。

とりあえず、ここまで済ませておけば、後は天気を見ながら小分けに窓枠やレール洗浄をして、窓拭きをする予定です。

今年は12月10日からプールが設備改善でお休みになるそうなので、あせらず勧める予定です。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シニアのシンプルライフへ






関連記事

気に入ったらシェア!

yumi3
この記事を書いた人: yumi3
65歳で自営業をリタイア。パート就活を始める予定がコロナ禍で中止。
田舎暮らしで専業主婦として過ごしながら、今出来る事に挑戦中です。

コメント0件

コメントはまだありません