頑張れDB
- 4.0
- 旅行時期:2019/09(約6年前)
-
-
by birdieさん(男性)
フランクフルト クチコミ:17件
今回はフランクフルトを起点として、ドイツ中部・南部を鉄道で周遊しました。
DBの特徴は時刻表が非常に分かりやすく、かつ充実していることです。
例えば駅の構内には、出発用が黄色の紙で、到着用が白い紙で、24時間分を時系列で表示した時刻表が掲示されています。それぞれの列車のホーム番号や主な停車駅、車内の設備など、知りたい情報がほぼ網羅された優れものです。
ICEやICの車内では、当該列車のダイヤ、停車駅ごとの到着時刻・出発時刻・乗換え案内などが記載されたパンフレットが座席ごとに置いてあります。
これらの情報を見れば、駅や車内でも係員に尋ねる必要はほとんどありません。
ただし、正確に運行できるかは別。以前に比べるとICEやICも遅れが目立つようになりました。
地方の路線は廃線にしたり、第3セクターに移管するケースも多いようです。
LCCや長距離バスとの競争も激しいようですが、DBファンとしては頑張ってもらいたいものです。
- 施設の満足度
-
4.0
- 利用目的:
- 中・長遠距離
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 利便性:
- 4.0
クチコミ投稿日:2019/11/25
いいね!:0票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する