-
3.47
|
17 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 116 件
-
11件
- 何かと便利で
- くつろぎの旅
ホテルランク -
ヒルトン台北新板 (台北新板希爾頓酒店)
3.53
15件
- 最上階プールが開放的
- 新しく混雑していない
ホテルランク -
28件
- ヴォランドウーライ
- ヴォランド ウライ スプリング スパ & リゾート
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 298 件
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 194 件
- 新北 ショッピング (75件)
台湾でおすすめのテーマ
旅行記 1,078 件
-
初めての台湾 定番観光地に行く3泊4日(3日目)
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/04/03 -
2025/04/03
(1ヶ月以内)
7 票
3日目の旅行記です。この日は、ベルトラのツアーに参加しました(1名:3800TWD)。ガイドさんは駐車場で待機で参加者は、自由行動です。参加ツアー:【3月~5月限定】緑の絶景「老梅石槽」・九份・十分(天燈上げ)・野柳女王頭(クイーンズヘッド)季節限定スペシャルツアー!1日目(平日/火曜日)https://4travel.jp/travelogue/119695122日目(平日/水曜日)https://4travel.jp/travelogue/119697184日目(清明節のための休日)https://4travel.jp/travelogue/11969985※トイレットペーパーを持参してい... もっと見る(写真46枚)
-
2025 巳年の台湾 廟巡り6 新北・三重2
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/01/05 -
2025/01/16
(約3ヶ月前)
1 票
巳年になり、お正月気分のまま台湾へ台湾のお正月には少し早いけど お正月の準備の市場は活気があったり巳年の飾りつけと辰年の飾りつけが混在していたり廟、宮、寺院も美しい2024年の旅のテーマを継続しながら 2025年の旅のテーマはゆったりと過ごす旅・・・・・と言いつつも やっぱり じっとしていられない性分ほぼ毎日 20000歩の旅でした台北の滞在も今朝でお別れチェックアウトし、本日から宿泊の新北市板橋のホテルへ行き、荷物を預けて新北市の中でも廟が多い地区へ台北のホテルからも近い場所だったのですが 天気の都合で行程入替えの際どちらでもいいようにしていた板橋って便利な場所だから、これからはじゃんじゃん... もっと見る(写真50枚)
-
2025 巳年の台湾 廟巡り7 鶯歌
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/01/05 -
2025/01/16
(約3ヶ月前)
0 票
巳年になり、お正月気分のまま台湾へ台湾のお正月には少し早いけど お正月の準備の市場は活気があったり巳年の飾りつけと辰年の飾りつけが混在していたり廟、宮、寺院も美しい2024年の旅のテーマを継続しながら 2025年の旅のテーマはゆったりと過ごす旅・・・・・と言いつつも やっぱり じっとしていられない性分ほぼ毎日 20000歩の旅でした本日は、遠足気分で陶器の町 鶯歌へ前回 梨山高山茶を栽培もしているお茶屋さんで購入してお茶だけでなく 茶器も少々欲しくなり 出かけてみました平日はシャッターが下りている店が多いとの情報を見て 土曜日に出かけてみました もっと見る(写真28枚)
-
桃園の誓い 怒涛の市場七連発の旅 その5
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/03/22 -
2025/03/25
(1ヶ月以内)
4 票
2025年 台湾 中壢・大渓老街・三峡老街・烏来 その5◇日程〇 2025年3月22日(土) 岡山空港→桃園空港→中壢〇 2025年3月23日(日) 中壢→大渓老街→三峡老街→台北★ 2025年3月24日(月) 台北→烏来→新橋→台北★ 2025年3月25日(火) 台北→岡山空港「予もいづれの年よりか、片雲の風に誘はれて、漂泊の思ひやまず」(松尾芭蕉) もっと見る(写真32枚)
-
桃園の誓い 怒涛の市場七連発の旅 その4
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2025/03/22 -
2025/03/25
(1ヶ月以内)
5 票
2025年 台湾 中壢・大渓老街・三峡老街・烏来 その4◇日程〇 2025年3月22日(土) 岡山空港→桃園空港→中壢〇 2025年3月23日(日) 中壢→大渓老街→三峡老街→台北★ 2025年3月24日(月) 台北→烏来→新橋→台北〇 2025年3月25日(火) 台北→岡山空港「予もいづれの年よりか、片雲の風に誘はれて、漂泊の思ひやまず」(松尾芭蕉) もっと見る(写真32枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 15件
新北について質問してみよう!
-
投稿:2024/09/18 |回答:1件
年末に台湾旅行を予定しています。台鉄の山佳駅からバスで三渓経由で大坂根に行こうと思っています。乗り換え場所が、台北客運三渓一站で、荷物が多いため極力歩かないで済むように考えています。調べてみると、山佳駅から台北客運702,首都客運802バスがあるので、到着時間に合わせてどちらかを利用しようと思っています。首都客運HPの路線図には、802バスの終点が三峡一站(首都客運)になっていますが、バス追跡アプリ、公車動態のぺージを見ると、終点が一つ手前の三渓國小になっています。質問ですが... (もっと見る)
https://www.thegreatroots.com/traffic/温泉地ですね。荷物が多いのもわかります。バスの乗車時間を少しでも短くしたいというお気持ちが伺えますのでMRTの永寧からではなく、台湾鉄道の山佳からのルートは一つの選択肢かと思います。https://www.tpebus.com.tw/image/lineimage.php?imagetest=8070三狭での乗り換えは必須なようです(また便数も限られている807系統を利用するしかない)ので、鶯歌か、山... (もっと見る)
締切済
クチコミ(4,804)
-
九份や十分と言った台湾北部の有名観光地の玄関口となる瑞芳駅。その北側に走る道路沿いにある小路。バスも走る通りから細い道が分岐していくが、手前の広場には大きな円が描かれ、その先は2本の線と垂直に交わる短な直線が連続して描かれていた。奥まで進むと行き止まりで小さな公園があっただけ。「???」な疑問を持って戻ってきたら説明板を見つけた。読んでみたらこの小路はトロッコの廃線跡だった。こういう発見ができるのも町歩きの魅力だな。
-
2月の旧正月にランタンあげに行きました。十分でランタン上げができるのは一年を通して雨が多いからだそうです。今まで一度も雨に降られたことがなかったので知りませんでした。日本からずっと天気予報を見つつ晴れを願っていました。しかし残念ながら当日は雨。しかも土砂降り。着込んで合羽を羽織っても足元からどんどん濡れていき寒かったです。待ち時間も長く沢山の人人人。(⭐️減点理由)並ぶのも雨で冷えるのにも疲れてきた頃に順番が回ってきました。広いグラウンドに特設ステージもあり会場はマイクや音楽がガンガン流れていました。立ち位置を指定された場所はど真ん中!おおおおー興奮しました。雨で濡れたランタンは老街の線路沿いの様に筆書きではなく、油性マジックで願い事を書きます。所々力んで穴があいてしまいました。カウントダウンと共に一斉に上がる沢山のランタンとても素敵な光景でした。今まで経験した個々でそれぞれのタイミングで上げるのも感動でしたが、今回の夜間大勢のランタンの幻想的な灯りに心が揺さぶられました。参加をおすすめします。トイレはかなりの覚悟が必要です。ティッシュー持参必須。集会場を見つけてください...
-
九份や十分など有名観光地の玄関口・中継駅である瑞芳駅。賑やかな南口とは逆の北口を出たすぐのところにあるお店。「自助餐」はビッフェの意味があるようで沢山のおかずの中からセルフ・セミセルフで選んで食べるタイプのお店だ。ちょっと店内を覗いてみたら中で食事をしている人も居たのでここに決定。行列に並び自分の順番を待つ。待つ間に私の後ろにも次々とお客さんがやってきていたので人気があるお店なんだろう。私の順番になりオーダーする。もちろん言葉は通じないので予めスマートフォンで料理を撮影しておいて、画像を指差しながらだ。この店ではテイクアウトするお客さんが多かったけれど私は店内飲食する。オーダーする最初にイートインを宣言しておいた。ご飯と自分が注文したおかず、そしてサービスのスープを揃えて昼食をいただく。何せ自分の好きなメニューばかり注文しているから食は進む。もちろん美味しい!。ここは駅前でアクセスも抜群、安くて美味しいからリピート決定!なお店だ。
-
ターミナル駅の構内や駅近で見かけたことのあるお店でしたが、初めて利用してみました店名から豆花の専門店かな?と思っていましたが 台湾料理の定食も提供されていてお店のカウンターで料理を食べておられるのを見かけて近づいていきました商品には日本語表記もあるし、番号がふってあるので 番号を告げるだけでもオーダーできてよい料理を食べて見たかったが 生憎満席だったので テイクアウトで豆花を注文大豆の味がしっかりとした豆花でした
-
中国茶の茶器が欲しくて台湾滞在中に鶯歌へとでかけました鶯歌陶器街の情報が日本では乏しくて ユーチューブなどを一生懸命見てこの店ならと狙いをつけて行ってみました欲しいものによって行く店は分かれるとは思いますが比較的 安価に欲しいものが見つかりました最初は行ったら最初は値段のリサーチなどと言っていたが 2周廻るのも疲れるので一組こちらで購入ただ最後の方に訪れたお店で同じ商品が20元安いものを発見今回は高価な買い物ではないので 自分で納得して購入したし 100円の違いならペットボトル代だし 他にものを探していなければすぐ帰路についていたかも知れないので大丈夫の範囲こちらのお店は買いやすい価格帯の商品がありますので覗いてみてはいかがでしょうか