ピックアップ特集
観光 クチコミ人気ランキング 9 件
-
サコム バンク
3.11
1件
- ここで両替しました
-
鄚公廟 (マック・クー家陵墓)
3.06
1件
- 裏山にあるお墓もぜひ…
-
タムバオ寺
3.06
1件
- 仏塔がいい
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 4 件
- ハーティエン ショッピング (1件)
ベトナムでおすすめのテーマ
旅行記 12 件
-
ベトナム ハティエン
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/11/14 -
2023/11/15
(約1年前)
3 票
フーコックからチャウドックへ行く途中でハティエンに1泊。 もっと見る(写真35枚)
-
-
キエンザン省 フーコック島&ハティエン&ラックザーの旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/07/24 -
2023/07/27
(約2年前)
33 票
ハノイ、ダナン、ホーチミンと定番しか行ったことのないベトナムにあって、新しい観光客の定番になりつつあるフーコック島と外国人観光客に無縁なハティエンとラックザー(ラックギア)というキエンザン省を周遊。表紙の写真は今回一番気に入ったハティエンの街。 もっと見る(写真117枚)
-
-
2018冬・カンボジアからマイナーなベトナム国境超への旅(その5)シアヌークビル→カンボット→ケップ→ハーディエン(ベトナム)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2018/01/21 -
2018/01/21
(約7年前)
28 票
2018年4月3日(火) 私の家からは少し離れた所に緑化公園があります。 遊歩道には木々が茂り花が咲き乱れ私の大好きな場所です。 しかし花や木々の名前を殆ど知らないので昨年より写真を撮って観察しています。 きれいに咲いていた「ハクモクレン」(白木蓮)の花を紹介します。 原産地は中国南西部。 花言葉は「気高さ」「高潔な心」 真っ白な花が春の訪れを感じさせる上品は花です。第5日目・2018年1月21日(日) 私の住居地の岡山から台北へ。 その日の深夜便でマレーシアのクアラルンプールへ。 そして直ぐにカンボジアへ。 今回のミッションは6年前に果たせなかったカンボジアのシアヌークビルからベトナムのハー... もっと見る(写真36枚)
-
ハーティエンでの宿泊について
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2016/04/15 -
2016/05/14
(約9年前)
3 票
メコン川をラオス・カンボジア・ベトナムと廻り、その後フーコック島からフェリーでハーティエンに渡り、再度カンボジアへ陸路で入ろうと本年4月30日(土)午後2時ころフェリーターミナルに到着し、今夜の宿を探したところ最初の宿で1泊50ドルと言われ、内心「古ぼけた宿なのにバカ高い」と思い時間に余裕もあるところから、地球の歩き方に記載されている他の宿も聞き廻りましたが、協定があるようで50ドル以下の宿は有りませんでした。ゴールデンウィーク中でしたが市内で日本人を見かけることも無く、中国人団体客が時々見かける程度で宿が満員ということはありません。選択の余地無く50ドル宿に泊まったのですが、部屋に窓無... もっと見る(写真0枚)
-
ホーチミン~バンコク自転車旅その3-ラックジャーからハーティエンへ
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2015/03/21 -
2015/04/07
(約10年前)
9 票
四日目はラックジャーからハーティエンへ向かいます。 もっと見る(写真50枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
クチコミ(15)
-
市街地のマーケットですが、いくつかにブロック分けされています。野菜マーケット、魚マーケット、肉マーケットという具合です。特に見るべきは魚マーケットでしょう。サメなど特に他のベトナムではみられない海の魚が見られます。
-
フーコック島からの移動と、フーコック島への移動の際に利用しました。古いガイドブックだと市街地側がターミナルになってましたが、今は市街地と反対側がターミナルです。市街地に行くには橋を渡る必要があります。会社が横並びで連なっています。
-
Cơm Chayと呼ばれる、いわゆるベジタリアン料理の食堂。店頭のガラスケースにはバットに入ったおかずがずらりと並んでいます。中には肉やエビ、卵料理に見える物もありますがもちろんただ似せただけで全て野菜、穀物などで作られています。“ぶっかけ飯”をお任せでオーダー。スープ付きでなんと一皿15000ドンという安さです。しかし…、見るからにしょぼめで量も少なめ。軽めに食べたい方にはいいかもしれませんが…。かと言っておかずやご飯の量を増やせば値段は上がるのでだったら他の普通の店で食べた方が…となってしまいベジタリアンではない私的にはいまいちでした。しかし人気店のようでお昼時に言ったら満員でした。ご飯もの以外にもフォーやブンなどの麺類(15000ドン)も食べられます。
-
行列のできるパン屋。特に自家製バケットを使ったバインミー(サンドイッチ)が人気です。他の店や屋台では普通10000ドンしますがここのは1コ7000ドン。バケットはやや小ぶりですがしっかりとハムや肉、きゅうり、パクチーなどが入っていて味付けもよくおいしいです。朝食にはぴったりのサイズです。10000ドンで具が大盛りになります。菓子パン、惣菜パンもあり1コ3000ドンから買えます。いくつか食べてみましたが4000ドンのバターロールっぽいのがおいしかったです。夜、店の前を通るといつも人だかりができています。営業時間:5:00-23:00
-
コム タム(Cơm tấm)の店。コム タムとは“砕けた米”という意味。もとは精米過程で出たクズ米を使っていたようです。それに肉や野菜などをトッピングしたお手軽な一皿料理です。 米は見た目も食感も特に違和感はなく普通の米と変わりありません。ハーティエンの町にはコム タムの店はいくつもありますがこの店は小さいながらかなりの繁盛店です。夕方5時頃から営業開始。店の前に出したイスとテーブルはいつも混んでいて席が空くまで待たないといけないこともしばしば。1人なら相席でなんとか座れます。肝心のお味ですが…、うまい!炭火で焼いた豚肉の香ばしさが口の中いっぱいに広がります。スープがついてこれで1人前25000ドン。30000ドン以上する店もあるし、他の店のぶっかけ飯は20000ドンでもかなりしょぼめ。それを考えると25000ドンでこの味、このボリュームならかなりお得と言えます。やはりみんなわかってる。人気があるのもうなずけます。この店にはビールは置いてないので持ち込みもOKです。とってもいい店です。