ピックアップ特集
観光 クチコミ人気ランキング 4 件
-
ラ マンチャの風車 (コンスエグラ)
3.68
86件
- ラマンチャの白い風車
- 丘の上の意外と小さい風車
-
コンスェグラ城
3.32
15件
- 風車に並んであるお城
- 風車と城 まさしく絵になるところ
-
9件
- 観光客が買い物
- とても親切です!!
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 3 件
-
ベンタ デル キホーテ
3.3
11件
- 可愛いお土産天国
- ドン・キホーテ
-
エル アルファル
3.2
2件
- パティオを眺めながら美味しい料理
- 風車の町コンスエグラにある素敵なパティオの中でラマンチャ郷土料理を楽しめるレストラン
-
Taperia Gaudy
3.17
2件
- おしゃれ
- 小さな町のおしゃれなお店
- コンスエグラ ショッピング (0件)
スペインでおすすめのテーマ
旅行記 85 件
-
ラ・マンチャの風車村コンスエグラとトレド ポルトガル・スペイン2011
- 同行者:友人
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2011/04/28 -
2011/05/08
(約14年前)
30 票
スペイン・ポルトガルをレンタカーで11日間の旅スペイン・ポルトガルの旅も終わりに近づいてきました。ラ・マンチャの風車・トレド・マドリードは何回か来ているのでなつかしさがありました。トレドではパラドールに泊まり夜景や早朝散歩が楽しめました。◇4月28日マドリード◇4月28日-4月29日セゴビア◇4月29日ビルバオ◇4月29日-4月30日サンティリャーナ・デル・マル◇4月30日コミーリャス◇4月30日-5月01日ラ・コルーニャ◇5月01日サンチャゴ、ボン・ジェズス、ファティマ◇5月01日-5月02日ポート◇5月02日ナザレ、オビドス◇5月02日-5月03日リスボン◇5月03日ロカ岬、シントラ◇5月... もっと見る(写真39枚)
-
白い円筒形と黒い三角帽子、風景をアップする“風車”
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/07/02 -
2024/07/03
(約9ヶ月前)
8 票
トレドのホテルをチェックアウト、バスターミナルへ。0:15pm発、風車の見えるコンスエグラへは2hで到着。インフォでマップをもらいホテルに行くと誰もいない。隣で聞くとまだ来ていないとのこと。少ししたらホテルの方が来て一安心。荷物を置いて、スーパで買い物をして早速風車へ向かうが日中は歩くと暑い。白い円筒形に黒い三角屋根、とても映える。 もっと見る(写真30枚)
-
-
pueblo de Consuegra コンスエグラ村
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2010/07/10 -
2010/07/10
(約15年前)
6 票
「村」なんていい響きなんでしょう、近頃聞き慣れない響きですが大阪にもただ一つだけ村が在ります「千早赤阪村」今年11月更なる発展を願い、大阪市は大阪都になろうとして選挙があります、未来の子供達により良い未来を残すため、橋下前市長が残した未来に込めた希望だが、未来の無い老人が妨害しょうとしている、たかが市バスの優遇措置の為に。スペインには村が多く、また何処も素晴らしい容で残っています。 もっと見る(写真15枚)
-
-
ドン・キホーテに会えたかな?@コンスエグラ → 世界一のビジネスクラスで帰国
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/09/11 -
2019/09/13
(約6年前)
84 票
検索してみました、「ドン・キホーテ」!まさかとは思いましたが、検索結果の上位にずっと「安さの殿堂」が表示されるので、腰が抜けそうになりました~。セルバンテス(Miguel de Cervantes Saavedra)も草場の陰でため息をついているに違いない。私が「会えるかなぁ」と言っているのは、風車を巨人と錯覚し、槍で戦いを挑んだドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャですから!2019年の晩夏にアイルランドを巡った旅行の最終旅行記(スペイン編その2)です。立ち寄ったコンスエグラはとても素敵な田舎町でした。風車を見に、コンスエグラに行かれた方も多いようですが、立ち寄りではもっ体内です。時間がある方には... もっと見る(写真81枚)
-
風車の丘の古城に感激!@コンスエグラ(お姑さんと一緒)
- 同行者:一人旅
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2019/09/10 -
2019/09/11
(約6年前)
55 票
アイルランドのダブリンから、スペインのマドリードに飛んできました。さらに、バスで2時間半ほど、風車で有名な町、コンスエグラまで移動し、2泊します。表紙写真はカルデリコの丘に建つお城(Castillo de Consuegra)からの風車群の眺めです。しかし、「コンスエグラ(Consuegra)」ってすごい町の名前ですねぇ。英語にすると、「con = with suegra = mother in law 」、日本語では「お姑さんと一緒」という意味です。これはスペインでは良い意味なんでしょうか? 日本風の含みのある意味なのでしょうか?マドリードからコンスエグラ行のバスは本数が多くなく、想定... もっと見る(写真78枚)
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 3件
コンスエグラについて質問してみよう!
-
投稿:2007/07/29 |回答:0件
8月7日から16日までスペイン旅行にいきます。マドリッドからバスでコンスエグラに行こうと思っているのですが、バスは事前に予約できるのでしょうか?混雑しそうな時期なので心配です。アドバイスお願いします。 (もっと見る)
締切済
クチコミ(139)
-
カルデリコの丘に、12基の風車とお城が残っています。お城は、風車に挟まれるように建っています。元々は、イスラムの城で要塞でしたが、レコンキスタ後の1183年に聖ヨハネ騎士団が増強しました。入場料がかかりますが、中にも入れるようです。
-
カルデリコの丘に、12基の風車とお城が残っています。1963年当時には13基の風車がありましたが、1980年代に使用停止となり、その後12基が復元されました。風車一基一基にドン・キホーテに由来した名前が付いています!丘の上からは、コンスエグラの街を一望。街の周りには、カスティーリャ平野の赤い大地とぶどう畑が広がります。風車が並ぶ丘を見て、うずくまるドラゴンの背中のよう?騎士修行に出掛けたドン・キホーテが、風車を巨人と思って立ち向かいました。
-
カスティージャ ラ マンチャ通りにいるのは私達だけ?そんな静かで可愛い通りでした。案内所から左に行った先のお店で切手を買いましたが、シート売りを譲らないお店のおばあちゃま?幸い切手が欲しい旅友さんたちがいたので買いましたが、そんなエピソードのおかげで記憶に残っている町です。旅籠のドン・キホーテとの記念写真が思い出です。
-
コンスエグラで風車を見物した後に、ラ・マンチャ通りのレストランでランチした後、観光客相手の土産屋が何店もある道路の両側でショツピングしました。バス停の前に観光案内所があったので、このエリアの地図をいただきました。
-
”カンポ・デ・クリプターナ”エリアの白い風車が12基あるそうですが、バス停留所の前の建物にインフォメーションの標識がありましたが、休日でトイレが借りれずに、ツァーガイドさんがレストランに頼んで、トイレが使えてほっとしました。