長南町役場周辺 千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
 

千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2

夢の続きはまだありました。旧ブログはこちら

ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。千葉県ランキング にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ

長南町役場周辺

 長生郡長南町です。長生村の南と言うよりも茂原の隣の山の中って感じの場所です。人口は約9000人です。
町役場です。

ガス灯があります。夜は地味にランプが光っています。

町役場の通りに道標がありました。長南町の有形文化財です。そこにあった看板によると、長南町は浜野から大多喜を通り勝浦に抜ける房総中往還の宿場として発達したそうです。誕生時や清澄山へ向かう信仰の道として多くの人が行きかったそうです。移動手段が歩きの時代では栄えたここも現在では完全に取り残されています。

しかしかつての宿場町の名残は残っています。

他にもまだありますが省略します。

旧長南郵便局の建物です。

この長南町に鉄道に縁は無いのかと思っていたら、かつては南総鉄道が走っていたそうです。まぼろしの南総鉄道跡を追うなんて興味が湧きますが、始めると引っ込みのつかなくなる我が性格です。止めておきます。
最近地味ネタが続いていますが、派手で見栄えのするネタは多くの他の方のブログで取り上げていますので我がマイナーブログは地味な場所も載せていかなくてはなりません。って私が地味好みなだけなんですけどね。
関連記事

[タグ未指定]
771 [ 2011/06/25 22:21 ] 長生郡長南町 | TB(0) | コメント(0)
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ