栄町4 北辺田 天満宮 千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2
 

千葉県発二日酔いまでの後悔街道の2

夢の続きはまだありました。旧ブログはこちら

ブログランキング参加中。クリックしてもらえると幸いです。千葉県ランキング にほんブログ村 旅行ブログ 関東旅行へ

栄町4 北辺田 天満宮

前回の琴平神社のすぐ近くの天満宮をやります。近いのにここは山の中の神社の様相です。蛇足ですが琴平神社は四国の香川県に総本山があり、天満宮は菅原道真を祀り、京都の北野天満宮と福岡の大宰府天満宮(お墓は大宰府にあり)が総本山です。こんな近くに四国と九州ゆかりの神社がこの地にあるのは不思議だな。と思うのは私だけかもしれませんね。そしてその理由は調べようがありません。
_IGP5315_2.jpg
創建は元禄の頃との事です。
_IGP5329.jpg
まあまあ歴史が感じられる神社でした。
_IGP5404.jpg
_IGP5397.jpg
_IGP5411.jpg
_IGP5495.jpg
_IGP5501.jpg
この時はもうすでに暗く、isoを上げて無理やり明るく撮っています。
_IGP5362_.jpg
そんな中でこの石垣が気になりました。想像力は暗く静かな環境で高まります。
_IGP5383.jpg
これはいつの時代の物??もしかしてここは城跡か??多分違うでしょう。ただの想像です。
_IGP5512.jpg
一段上がった所にある
_IGP5518.jpg
この石の蔵にも目が行きました。
_IGP5437.jpg
この写真ではなにも伝わりませんが、印象的な造りだと思いました。
_IGP5461.jpg
何が保管されているのでしょうか。
_IGP5470.jpg
そして栄町立北辺田小学校跡に出ました。ここまでは暗闇の中で想像力が発動していましたが(もしかしてこれは脳の暴走か??)ここへ来て視界が開け急に正気になった記憶があります。
_IGP5444.jpg
さっ帰って正気を取り戻す為に酒でも飲もうと思った次第です。
何か変な事を言っている気がしますが、北辺田天満宮を終わります。


関連記事

[タグ未指定]
2560 [ 2024/09/15 23:37 ] 印旛郡栄町 | TB(0) | コメント(0)
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ