ENJOY TRIP
  • 世界はひとつ
    韓国で行われている世界水泳選手権。 バタフライのメダリストたちが 池江璃花子選手にエールを送った。 手のひらに「Ikee ♡ never give up Rikako.」の文字。 京アニメの事件でも世界各国から応援のメッセージが届いた。日本人としてとっても嬉しい。 世界の国々がいがみ合っている場合じゃない。 アジアの人たちも、アラブの人たちも、アメリカの人たちも、ロシアの人たちも、そしてヨーロッパの人たちも、みんな...
  • 金勝アルプス 植物と動物たち
    金勝アルプスを歩いていると野鳥の鳴き声が・・・。 ピー、ピッ、ピッ。 ホーホケキョ。 いろいろな鳴き声が聞こえてくる。 時折木々を渡る姿も見える。 目で追いかけると燕尾服の鳥が木の枝にとまった。  小さいけど分かるかな? 松ぼっくりの若草色みたいな鳥もいたが写真に撮れず( ノД`)シクシク…   出会ったチョウとトンボ  ネジバナ  曇り空で琵琶湖は霞んでいた ...
  • どこへ行こうかな?
    青春18切符の使用期間が今日から始まった。 9月10日まで使える。 行き先を決めてから買おうと思うとなかなか買えない。 行かないまま終わってしまうこともある。 買ってしまうと使わないともったいないからおでかけができる。 とりあえず先日買ってきた。 《5枚で11,850円》   一枚の切符に日付を押す場所が五か所ある。 入場の時に日付を押してもらうと、その日はJR普通電車や快速に限り乗り放題...
  • 山鉾巡行 舞妓さん
    今回は河原町御池で辻回しを見学。 先頭の長刀鉾から最後尾の船鉾まで、有料席の後ろで2時間ぐらい見ていた。 有料席は椅子なので人が邪魔にならずちょうど見やすかった。その後新町通りへ先回り。町家の二階に美しい女性が・・・。舞妓さん?着物姿に鉾町のうちわが似合っている。...
  • 祇園祭 山鉾巡行
    博士は30歳まで京都で生まれ京都に住んでいた。昭和30年代、小学生の頃は今のように裕福な時代じゃなかった。家族での楽しかった思い出と言えば、琵琶湖への水泳やお稲荷さんの初詣に近所の縁日。祇園祭に連れてもらったこともあった。両親は年に数回の映画を楽しみにしていた記憶もある。 長刀鉾を先頭にしゅっ~ぱ~つ鉾が並ぶのは四条通だけじゃない。町家が並ぶ新町通りにも舟鉾などが・・・。長刀鉾蟷螂山綾傘鉾 棒振り踊...

プロフィール

おでかけ博士

カメラ片手に山と旅と花を楽しんでいます。

月別アーカイブ