分娩にかかる費用は全部でいくら?入院費/分娩費/新生児管理保育料とは? - こそだてハック

分娩にかかる費用は全部でいくら?入院費/分娩費/新生児管理保育料とは?

出産には、意外とお金がかかることをご存じですか?入院費や分娩費だけでなく、「新生児管理保育料」などのさまざまな諸費用がかかります。

そこで今回は、分娩に必要な費用や、赤ちゃんを産むうえで必要な他の費用の平均・相場などをご紹介します。

分娩にかかる費用の内訳と相場は?

お金 お札 

分娩にはさまざまな費用がかかり、内訳で大きな割合を占めるのは主に「入院費」「分娩費」「新生児管理保育料」です。

入院費

入院費とは出産における入院にかかる費用のことで、部屋代と食事代を合わせたものです。利用する病院や入院日数によって異なりますが、自然分娩の場合およそ12万円かかります(※1)。

大部屋でなく個室に入院すると、上記の金額に追加で料金が上乗せされるようです。産後に何日間入院するかはママと赤ちゃんの具合にもよりますが、6~7日ほどが一般的だとされています(※4)。

分娩費

分娩費とは、分娩介助や手術にかかる費用のことです。分娩方法やいつ分娩を行うかによって金額が異なります。

自然分娩

自然分娩の平均的な分娩費は約28万円です(※1)。健康保険は適用されないので、全額自己負担となります(※2)。

帝王切開

診療報酬にもとづいた帝王切開の費用は、急に決まる緊急帝王切開の場合は約22万円、元々予定されている帝王切開の場合は約20万円です(※3)。どちらも健康保険が適用されます(※2)。

無痛分娩(和痛分娩)

無痛分娩(和痛分娩)を行うと、通常の分娩費とは別に麻酔代などの費用がかかります(※2)。健康保険は適応されず、金額は病院によって開きがありますが、10〜20万程度かかるところが多いようです。

診察時間外・休日の分娩

診察時間外や土日祝日での出産の場合、分娩費とは別に費用が発生するのが一般的です。金額は病院によって開きがありますが、2〜3万円程度かかることが多いようです。

新生児管理保育料

新生児管理保育料とは、生まれた赤ちゃんを保育するための費用のことで、およそ5万円かかります(※1)。

分娩にはこの他にも、検査料、薬剤料、各種処置料、産科医療補償制度の保険金などがかかります。

分娩にかかる費用は最終的にいくら?

電卓 計算 お金 3595052_m

入院費や分娩費、新生児管理保育料、そのほか諸費用などをあわせた自然分娩の負担額の平均は、47万円ほどです(※1)。

「国民健康保険・健康保険に加入していること」「妊娠85日以上(妊娠4ヶ月以上)で出産していること」の条件を満たしていれば、ここから「出産育児一時金」を引いたものが自己負担額になります。

出産育児一時金とは、1人の出産につき50万円(産科医療補償制度の対象外の出産、または制度に加入していない医療機関での出産の場合は48万8000円)が行政から支給される制度のことで、双子や三つ子だと、支給額は2倍・3倍になります(※5)。

たとえば分娩にかかった費用が50万円であれば、出産育児一時金ですべてまかなえるので自己負担額は0円となり、分娩にかかった費用が出産育児一時金よりも少ない場合は、差額分を受け取ることができます(※5)。

ただし、ここで紹介している分娩費用はあくまで目安であり、分娩方法や出産する地域、出産後のママと赤ちゃんの健康状態などによって大きく変わります。

細かい金額も病院によって異なるので、分娩にかかる費用について疑問があれば、妊婦健診のときに産院へ確認しておきましょう。

分娩費用は事前に問い合わせよう

出産にかかる費用は地域や産む施設によって大きく変わります。想定よりも分娩費が高いと困ってしまいますし、出産には入院費など他にも費用がかかるので、できるだけ早く詳細や金額について産院に確認しておきましょう。

不安や疑問を解消して、心に余裕がある状態で赤ちゃんを産むことができるといいですね。

こそだてハックに「いいね!」して情報を受け取ろう