ちょっとだけワロタwwwこういうの好きです。映像を切り貼りして「ああああああ」を録音して編集している過程を想像するとさらにワロタwwwしょーもないビデオだけどセンスを感じてしまった17秒動画です。イイネ1561に対してイクナイネ71。イイネ率95.6%これは紹介してもいいよね。たぶん叩かれるだろうけどwww
★くっそwww効果音とエンダアアアアアアアアアアアアアアアイヤァに笑わされる6秒動画。
こういうのは卑怯だろwww効果音とエンダアアアの勢いに釣られて笑ってしまいましたがそもそもこんなシーンあったっけ?抱き着くシーン?ステージの上?あと最近知ったのだけどエンダアアアの娘さんもエンダアアアと同じように浴槽で亡くなっているのが発見されたんだってね。事件のようなものを感じた。
★外人のセンスに嫉妬する。凍った坂道で転倒したおっさんでニルヴァーナが大人気にww
これの元動画は1000mgでも一度紹介しています。その時はこんなネタ思いもつかなかったのに。これは外人のセンスに嫉妬する。雪かきをしようとしていたおっさんが凍った坂道で転倒しちゃう動画でニルヴァーナが大人気になっていましたので紹介します。これはうまいな。もうそれにしか聞こえなくなってしまうwww
ファミコン版ドラクエのダメージ音の秘密 ドラクエで学ぶファミコン音色の時間変化 / NES tone technique ファミコン版ドラクエのみ音が異なる楽曲箇所の考察
1ゲットです(女です
別に深い意味があるわけじゃなくて、データ容量の節約だから変な称賛するなよ
どれだけほりいゆうじが頑張ったと思ってるんだカスヒロ
甘ったれるな
敵キャラの名前すらまともにつけられないほど容量気にしてた時代だからこそだな。
カタカナは20文字に限定し、ひらがなの「へ」や「り」はカタカナのヘやリを代用し、しゅび力やこうげき力の力は、カタカナの「カ」を代用するほど切り詰めていた。
ぼうけんしょういちはきえました
あれ、ぼうけんのしょだっけ?
ひろかずのまえがみもきえました
はえ~おもろいなぁ。
何十年も経ってるのにこんな真実が出て来るのが。
ゲッターしね
しねと言ってはいけません。
shine!
spark!!
で?
ここコメントの繁栄のされ方がおかしいよね?
毎回
知ってた
20年くらい前にテレビでやってましたよ今更ですかwww
おっさんおつww
その時まだ俺17歳だしww
ID:YwMzExNDA
すげぇツッコみたい。我慢だ
意味が解らん。
おなじコードを正逆で使ってるってこと?
それだけ?
だからなんやねん
シラネエエエエ
ダカラナニ
こういった涙ぐましい努力の結果、当時の低容量のROMに収まってたってことだぞ。
管理人のヒロちゃんはおばあちゃんにドラクエⅢこうてもろうてありがとうも言わずに持ち去った畜生やねんねん
あったなそんなのwww
てかよく覚えてたなw
容量を減らすためによくやってたことじゃん
ほぉ・・・
最近いい動画を発掘してくるようになったな
発車メロディの人か!
メモリの節約により名前がダースドラゴンになってしまったダークドラゴンさんに謝れ
3つめは聞いても全然違いがわからん
これでさほど容量が節約できるとも思えんし
おきのどくですが、
わからん
わけわかめ
ちょっと古いな情報が
既にマツケンのツイッターで見た
すげえな
音楽というか音学だ
容量少ないからいろいろ工夫してるんだね
ファミコン版ドラクエ2はアタック部分だけデューティ比を変えて音色にクセを付けたり、音量をこまめに変化させてトレモロさせたり、あと休符部分にリバーブ音を入れたりと、当時としては高度な事をしている。
3つめの動画は多分、すぎやまこういちが作曲したデータの打ち込みミスだと思う。
この頃ってサンプリングじゃないよね、逆再生のプログラム組みこむ方が容量増えちゃわね?
ファミコン音源は再生レート変えれるはずだから(マリオなんかで曲が速くなるから)、レートをマイナスにすれば逆再生するんでないかな
そんな事より、すぎやまこういちに国民栄誉賞くれてやれよ
やっぱりアイドルソングにしなくて良かったな
ドラクエ1はおもろかったなぁ
今やったらラブドールにアレクサ埋め込んで好きな声が出せるぐらいかな
ドラクエ4のBGM懐かしすぎて泣ける
そじきさべれや るがじだぜ づとづ
くだらん
いや下らなくはないだろう
容量が限られていたからこそ、その中で出来る事を頭をかきむしって試行錯誤しながら作ったゲームだから面白かった
三個目のは分からせようという気がはなからない
32KBや64kBにあそこまで詰め込むんだから、並大抵じゃ無いよ。
なんか下痢の一発目みたいやんけ
3番目の動画すごいな。ファミコン版は打ち込み入力ミスがあったのかw
なぜ逆再生させる必要があったのかわからない奴はここでも読んでおけ
ttp://www.gamegyokai.com/column/capacity.htm
←→のサムネイル画像2,3枚と同じサイズでドラクエ出来てるんだよね。
あの古代祐三御大が実はメガドライブ音源の仕様を良く分かっておらずゲームでは鳴っていなかった音色があったと言う話も面白いよ
256・256の大容量!
なんてナムコのゲームは言ってたしな
すぎやまこういちろうが凄いのか
プログラミングした人が凄いのか
作った人は当然知ってる事だけど、
なかなか気付かないもんだねぇ。
ヘェ〜ってなったよ。
ファミコンがわからない
もう少し解説が欲しかった!w
3つ目はどうりで違和感あったわけだ
超納得
奥が深いな
あの時代はROM制限があったからこそ創意工夫があって良かったね 縛りはある程度必要
今のゲームも何かしか制限かけたほうがアイディア出るんやない?
みなに等しく制限がある中で創意工夫に優れたものが面白かったという当然の話であって
今さら勝手に制限かけたところで青天井の環境で楽しまれるゲームもあるというのに
昔は制限があってそこからおもしろいアイデアが生まれたっていう良さはあったね
今のゲーム機だとほとんど制限なんてないからPS4からPS5になったところで大した感動はないだろうな
ミスの方が逆に味を感じる。
データ容量をいかに少なくするかに苦心したことのない今のこどもたちには興味ない話だろうね
データだけじゃなく、プログラムだって節約には苦労したんだよ。
load a, 0
xor a
上と下では結果は同じでも、下の方が1バイト少なくなる。
へー。
ニコニコ動画でスーパーマリオメーカーで計算機つくるやつあったな、
あれがまさに制限の中でやりくりするを現代に再現してる感じだったな
最終的には丸いレールを使ってπまで使ってた
ここにしては珍しい動画
しかしどれもこれもなるほどと思ったわ
昔は容量も無い中こんなに頑張って名作作ったのに。
今は、無駄に容量だけあって、駄作しかねぇな。
発売から30年以上なのに新たな発見があるドラクエがすごすぎて笑っちゃう。
グラフィックにG単位で容量使ってるのに
全く感想残らないようなつまらんグラフィックだらけになったよね
主に3Dの事だけど